森二朗|クリエイティブ入門 -15ページ目

森二朗|クリエイティブ入門

ウェブ、グラフィック、建築設計を含めたクリエイティブ全般について正しい知識・情報の見聞録ブログです。虚弱なブログですが書いていることは的を得ています。「おぼえておいてください!」

当方の汚い制作デスクをご紹介。手前が外出用のノートPC、次がメインPC、サブ01、サブ02です。現在、iPadの購入を検討中ですが、今年5月にはVer.UPすると思いますのであと3カ月我慢する予定です。

メインPCはDELLを使っていますが、DELLは初めてなので使いにくいです。


さて、2011年も2月突入です。今月も忙しくなりそうですが、当初から予定していることでしたので、段取りよくいければと思います。建築業界にいた頃は、「段取り8部」(下準備と工程を考えておくことで8割が終わると言う意味)って言葉をよく使っていたけど、制作業の場合はディレクター以外はこの言葉は当てはまらないかも。


リーフレット(ミニパンフレット)割引キャンペーン実施中です!


仕事の打ち合わせ 北千住駅



ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス

東京都文京区を拠点とする在宅医療クリニック 祐ホームクリニック様のホームぺージをご紹介させていただきます。


武藤真祐の社会活動 祐ホームクリニック様は文京区を拠点にされている在宅医療クリニックです。 さてこちらの武藤真祐 院長が、新しい経済社会の実現に向け挑戦する社会イノベーターを発掘・支援をする全国大会「社会イノベーター公志園」にて見事、グランプリの受賞をいたしました。制作側としては、こういったお仕事に関われたことを喜びに感じております。おめでとうございます。
詳しくはヤフーニュース をご覧ください。


●武藤真祐の社会活動



この決勝大会は全国のTUTAYA、高校、大学へDVDとして配布されるようです。皆さまも次回はチャレンジしてみてはいかがでしょう。


ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス

本日は、仕事のお打ち合わせで、東京都足立区にある北千住の「介護福祉」の会社様のところへご訪問させていただきました。意図している訳ではなのですが、医療、介護、法務、会計といった専門職の方の仕事が増えています。東京都内、埼玉の一部までは、直接、お伺いいたしますので、どうぞご依頼ください。


リーフレット(ミニパンフレット)割引キャンペーン実施中です!


仕事の打ち合わせ 北千住駅



ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス

ひきこもりの人が急増しているそうです。

世代別に見ると30代のひきこもりは46%もいるそうです。この中の70%以上は親と同居しているそうです。ひきこもっている人は、毎日、ネットしている人たちが多いというのをTVで見ました。


だとしたら、ものは考えようなのだけど、家からでられないなら、家からでられない職業につけばいいと思うのだけど。基本的に、グラフィックやWebの制作業は、PCの前にいる時間は多いです。また、いぜんは建築設計をしていましたが、これも1日の8割はPCの前での作業です。こういった職業をすればいいのに・・・っと思ってしまった。


毎日、PCの前にへばりつけるよ~。で、良いものができたら人に喜ばれます!「どうですか?」

と言うか、本音は僕は外が好きなので変わってもらいません?

きっと、逆の「ひきこもれない病」だと思います。




ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス

楽天の三木谷さんの本にこんなニュアンスのことが書かれていたのを思い出しました。

この意味は、自らが有料セミナーに足を運んで聞いた話しは、熱心に耳を傾け信用するのだけど、同じ話しを身近な友人から無料で聞くと信用しない傾向があるそうです。


そういう傾向あるな~と感じていたら、家族の中でも同じようなことがありました。

過去に、親族での法律問題が起きたとき、家族は、大問題と慌てていたので、その翌日、自分の身近にいる弁護士さんにアドバイスをお願いしました。この弁護士さんは、とても良い人で、具体的な方法から予測できる問題点まで単純明快な最善の方法をアドバイスをしていただけました。


ところが、その方法を家族に伝えると「耳を傾けてくれず、信用してくれないのです」

それどころか、ネットで見つけた行政書士さんの無料相談へメールしたり、次の翌週には、法律の無料相談へ足を運んだりするのです。「何で、方法論まで伝えてるのに遠回りするの?」っと思ったとき、上の話しを思い出しました。この行動は、ヘッジを目的としているわけでもなく意味不明でしたが、結局、遠くの人に聞きたくなると言う心理が働くようです。


でも「遠くで知ることは、近くでも知れる」ですね。

案外、この手の話しは多いですね。「昨日、○○の勉強会でこんなこと教わったよ」と自慢気に話すすのだけど「その話しと全く同じ話しを過去に何度もしてるけど・・・」みたいなね。


ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス

朝、TVを観ると市橋容疑者の逃亡記録のことが放映されていたことで、昔、刑務所から手紙をもらったことを思い出しました。


手紙を読むと前科8犯、離婚歴7回と生い立ちまで詳細に書かれていました。手紙の内容は、「自分の犯罪歴を出版したいから協力してもらえないか」と言う内容でした。僕のところに来た理由は、その時期、読売新聞に当サイト ファイブスタイル が紹介されたことがきっかけになったのだと思います。ただファイブスタイルは、健全な女性向けブログの登録サイトなので、きっとこのお方、手紙をだす相手を間違えてしまったのだと思う。


さて、皆さんは「前科8犯、離婚歴7回」と聞いて何を思いますか?僕は不謹慎かも知れないけど、「前科8」ではなく、「離婚7」のほうに目がいってしまった。だって、それなりに、もてなければ7回の結婚はできないからね。いまだに婚歴0回の自分にとっては「どうか、してるぜ!」と思ってしまう話しだ。


この話しは、出版社の知人と食事する機会があった際にしてみました。結果は「こういう人、結構いるんだよ」で終わりです。まぁ、彼らも、出版社と言ってもビジネスですので、こういった類の本は、市橋容疑者レベルじゃないと売れないとふむんですね。でもな~「犯罪に焦点をあてるのではなく、離婚歴に焦点をあてる」ことで「7回結婚できる恋愛テクニック」だとどうだろ?いがいに切実な男って多いから売れちゃうかも・・・。


まぁ、本音は自分にもプライドはあるので冗談としての話しです。



ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス

そろそろHTML5や目新しいWeb技術について勉強するためにジュンク堂へ足を運びました。

ここに行くと、Web市場が、今、どう動いているかがすぐにわかるんだけど、並び変えられる本のスピードの早さにウンザリしてきます。


HTML5のポイントは、タグの簡略化とHTML4.01からのタグの廃止が多いようです。本の中で目立つのはツイッター系の本やアメブロのカスタマイズ系の本も結構あります。逆に衰退しているのがSEO系の本かな。勝手な予測でSEOは10年後には消えてしまうのでは?っと予測しています。


理由は、Googleの技術力にSEO業者が追いつかないから・・・と言っても、先の話しだから、まだ無視はできませんけど。でもさ、半年前の通用したテクニックすら、すでにあやしくなっていますから、もっと早く消えるかもしれません。


さらにアップルがiPhone、ipadなどにFlashを採用しなかったのも気になる点です。アップルのスティーブ・ジョブズ氏がFlashを採用しなかった1つの理由として開発スピードの遅さがあげられています。当方はAdobe好きなのですが、たしかにこのコメントには納得できちゃうのです。とくに「WEB系はアップデート、拡張が遅い」っと感じることがしばしあります。


最近のWEB業界の近況でした~。



ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス

ダウンタウンの松っちゃんが、昔、「お笑いメガネ」と言う話をしていました。


多くの人を爆笑させるコツと言うのは、メガネをかけたらピントがあう話題らしい。ある話題で、メガネをかけなくても誰もがわかりすぎるネタは、俗に言うベタな話(ダジャレや親父ギャグ)で、逆に、メガネをかけても見えない話題となると。今度はシュールすぎるから多くの笑いがとれないそう。


メガネをかけたときにピントがあう話題をネタにするのが万人を爆笑させるコツらしい。

うーむ、実に奥深い。


なぜ、この話を書いたかと言うと・・・

企画って「遠からずも近からず」だから、同じ気がするのですね。


ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス

写真を始めたきっかけは、森山大道 さんの写真展とカルティエの商材写真を見てからです。そこからカルティの品質を残すための撮影技術は、自分なりにいろいろ試行錯誤してみました。とは言え、現時点で「カルティエから、ご依頼が来たら?」は、「自分の会社がM&Aされたらどうしよう?」と同じくらい、心配ご無用ですけど(笑)


でも、笑い話の雑談で終わらせるか、現実を把握しつつも、自分の頭に真剣に記憶しておくことの結果が違うことは明らかなのですね。頭で思っていることは、自然とその方向に自分も動いているから、たんなる偶然ではなく、実現できる気がするのですね。


この夢が大きすぎると、目的を見失ってしまうから、うっすらでも見えるところ。

届きそうで届かないところの、「届きそう」を僕は目標にしています。



バリューサービス 商品撮影02

ミリアムハスケルのベイオール オンラインショップ



ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス