闘病記 145話 -「膀胱の不純物」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年1月21日
泌尿器科にて
左右の尿管結石の
術後1ヶ月受診を受けました。
結果は術後も良好で、
新しい結石もできてなく
治療は終了となりました。
今後は半年ごとの定期検査で、
早期治療に備えることになります。
ただ、膀胱に不純物がたまる
傾向があるので
常に腰を左右に動かしたり
寝返りを打つなどの運動をして
膀胱を揺らすと
尿と一緒に不純物も一緒に
出るようになる。
※イメージ画
と言われたけど、
体中麻痺している僕にとっては
それが一番難しいんだな~。
とりあえすは、
尿が出るときを中心に
できるだけ腰周辺を動かすように
しなきゃな
146話 -「少しずつ、少しずつ」へ つづく
.
大麻で健康に
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年、今年の3つの取り組み
3番目に掲げているのが、
「大麻」
といっても、
麻薬として取り締まられてる大麻の
悪影響を及ぼす成分を取り除いた
「麻の成分」のことです。
これは、
ある動画配信サービスの中で
学び、気づいたことで、
医療大麻というものがあるように、
麻の成分の中には健康をもたらす
働きがあり、
病気の治癒の助けになったり
予防する効果もあること。
また、麻はスピリチュアル的な
要素を含んだ植物だということ。
これは作年から僕が体験している
シンクロニシティによる引き寄せ
にも何か関係があると思って
います。
もともとスピリチュアルには
全く興味なかったけれど、
今年は少し深く
学んでいきたいと思います。
※大麻は日本では原則として違法です
.
老後のため、家族のため
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年、今年の3つの取り組み
2番目に掲げているのが、
「株式投資」
木の切り株の上に座って、見上げる二人の少年
株式投資に関しては、
今の日本の現状を見ると
年金は、ほぼもらえないものと考え、
世界から遅れを取っている
投資による資産運用が、
最近は日本でも国が勧めるように
なっていることもあって、
老後の資金を少しでも増やすために、
仮想通貨やFXよりも比較的
安全な株式の現物売買による、
自分の身の丈に合った投資を
していこうと決めました。
それを実現するには、
1番に掲げているの取り組みである
「リアルな仕事」を頑張らないと😅
.
リアルな仕事も
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年、今年の3つの取り組み
1番に掲げているのが、
「ネットではないリアルな仕事」
これは、大学時代の
大切な友人が経営している会社で、
障害者である僕ができる仕事を
させてもらえないかとお願いして
取り組むことになったもの。
しっかりと取り組もうと決意!
2番目3番目は今後の投稿で…
.
2020年 謹賀新年
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
明けましておめでとうございます。
僕が2020年、
注目して力を入れていこ
うと思っているのが、
ネット以外のリアルな仕事、
それと大麻と株式!
車椅子父ちゃんが、とうとう
怪しいことを言いだしたって
お思いでしょうね(笑)
まあそれについては、
これからぼちぼち投稿していこうと
思っています^^
それでは、
今年もよろしくお願いします。
.
闘病記 144話 -「患者の権利」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2019年12月
患者の権利と責任について
受付ロビーに掲げてあるけど、
これを認識している職員は
少ないように感じる😔
145話 -「膀胱の不純物」へ つづく
.
闘病記 143話 -「自主リハビリ」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2019年12月
自分で購入した手首と握力を鍛える
中国製のトレーニング器…
う~ん……。
いまいち使いにくい
中国での安全基準に合格と書いてある
日本での安全基準ならどうだろう?
まあ、とりあえずこれも
自主リハビリに取り入れよう!
144話 -「患者の権利」へ つづく
.
闘病記 142話 -「指先の麻痺を克服せよ」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2019年12月
作年に引き続き今年も
OT(作業療法)のリハビリで、
プラモデルを作ります。
「わっ、前回より細かい…❗️」
今回は何を作るかは完成した時
のお楽しみとしておきます。
組み立て前の画像から
分かる人もいるかもしれない
(他にもいくつかパーツがあります)
ヒント:
今年40周年で様々な
イベントがありました。
143話 -「自主リハビリ」へ つづく
.
闘病記 141話 -「KAIGAN-開眼」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
140話の最後に言ってた
アレの正体の話しをします。
ここのところ、いろいろと…
奇跡的な縁が続いてる要因は、
間違いなく『KAIGAN-開眼』という
月間動画配信サービスに違いない
と思っています。
これを見ていくと、
身の周りに起こる出来事が、
いい意味で変化しだしました。
動画を見るようになって、
潜在意識が引き寄せている
のかな?って感じています。
毎月、興味津々な内容で面白い
ご紹介しますね♪
こちらの配信サービスです
→ http://x45.moo.jp/s/kaiganam
142話 -「指先の麻痺を克服せよ」へ つづく
.
闘病記 140話 -「これまた偶然!!」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2019年11月
病院では毎週、外部から往診で来て
いる歯科の口腔ケアを受けています。
僕を担当したことがある歯科衛生士の
スタッフが結婚&ご懐妊で産休に入っ
ていいたんだけど、最近復帰しました。
久しぶりに僕の担当のひとりとして
診てもらっています。
その歯科衛生士が、病室に貼っている
僕のいとことの集合写真をのを見て
※実際に病室に貼っている写真
「この写真に写っている人、
知っている…!
なんでここに写っているの?」
というので
「いとこの旦那だよ」というと
「この人、私の旦那のお兄さんなの~
じゃあ、私と
○○さん(車椅子父ちゃん)は
遠い親戚になったってこと!?」
そ、そういうことだ……
世の中狭いものだなぁ
.
最近、
こんな奇跡的な事が続いているのは、
きっとアレが影響しているに違いない。
次回はそのアレについて投稿します。
141話 -「KAIGAN-開眼」へ つづく
.