
父ちゃんの願掛けはいつもこのスタイル
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
またまた久しぶりの投稿になります。
体調は好調が続いているのですが、
コロナには気がめいってしまいます。
そんな中でも
長男の就職が決まり
長女は未だに就職が決まらず…
次女は高校入試も無事終わり
あとは発表を待つのみ
願掛けで剃らずに伸ばし鼻髭も
ようやく剃ることができるのか…???
普段の車椅子父ちゃんを知らない人は
画像見てもなんの違和感もないと思いますが、
普段の口回りはスッキリしてるんですよ(笑)
あと3日で決まります。
合格しますように!
闘病記 159話 -「遅ればせながら」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2021年1月31日
かなり遅ればせながら…
あけましておめでとうございます。
正月から何かとバタバタしており、
気がついたら今年に入って
全く投稿していなかった(^^ゞ
新しいことにチャレンジしていて
夢中になっていました。
それでいてまたコロナで
緊急事態宣言が出て
予定していた他病院での
泌尿器科の定期健診は、
3月後半に延期することに。
昨年から体調はいいんだけど、
先日、右の肺に強い痛みがあったので
レントゲンとCTの検査をしました。
結果は軽い気管支炎。
コロナとは関係なし。
抗生剤で様子見。
160話 -「前に進めば何かが起こる」へ つづく
.
今年は・・・
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年が終わろうとしていますが
今年は散々の年でした。
長年信じていた人に騙されて、
お世話になっている周りの方々にも
迷惑をかけることになってしまった。
更には世の中コロナ一色で
世界中の人々が制限の中での
生活を強いられている。
入院中の病院も
8月にはクラスターが発生し、
ずっと面会禁止が続いている。
家族にも会えない。
しかもコロナ禍で、
大学生の長男と、
専門学校生の長女が同時に就職活動
中学生の次女は高校受験
3人の子供が人生の大事な転換期に
こんな状況が重なってしまった。
まったくなんて年だ ?
ただ、そんな中でもこの一年間、
家族の絆は深まったし、
自分の体調も大きく崩すことが
なかったのは良かったと思う。
2021年は全ての問題を
解決する年にしたい
みんなみんな、よいお年を!
闘病記 158話 -「病院の文化祭」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年10月下旬~11月上旬
病院内で、
毎年この時期に催される文化祭
患者さんの制作物が展示され、
スタッフのマジックショーや
地域の劇団やバンドなどの
ショーを楽しんでいます。
だけど今年はコロナ過で、
劇などのショーは中止になり、
その分展示を充実させようと
いつもより多くの作品が
並べられました。
その中の一部と、
僕、車椅子父ちゃんが
初めて出品したのがこれ
2年前と昨年に作ったガンプラです。
なかなかいい感じじゃんと
そこそこ満足していたんだけど
外来の患者さんが
出展してるのを見て
負けた!と思った。
それがこれ
大きさもさることながら
なんと木で作ってあるから驚き
すごいですよね!
こんなことで勝ち負けは
ないんだけど
自分が展示品の印象が
薄れた感じがした。
159話 -「遅ればせながら」へ つづく
.
闘病記 157話 -「リモート面会」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年10月
超久しぶりの投稿で~す。
8月、9月、に続いて
10月も面会禁止中なんですが
新たなアイテムが登場して
患者と家族をつなぐ
リモート面会が可能になりました。
※イメージ
要はお病棟入口の外と患者の
映像での面会になります。
といっても1台しかなくて
希望者のみ順番で対応しているようで
特に高齢の方はお孫さんなどと
楽しそうに会話しています。
我々50代前後の若手の患者は
LINEのビデオ通話があるので
そちらで楽しんでいます。
ちなみに僕はやってませんが(^^ゞ
158話 -「病院の文化祭」へ つづく
.
闘病記 156話 -「膀胱洗浄」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年8月中旬~下旬
病院でコロナの
クラスターが発生した中
泌尿器科からの
指示というかアドバイスを
受けていた膀胱洗浄を
2週間に1回する
ようになった。
1回目は
尿道にチューブがうまく入り
けっこうな量のかす(不純物)を
綺麗にとって(洗浄して)くれた。
2週間後の2回目は
別の看護師がしてくれたんだけど、
うまくチューブが入りきれず
無理やり押し込もうとして少し出血した。
ハッキリ言って痛かった(>_<)
結局、
きれいな尿が少し取れただけで、
洗浄はうやむやになり、
2回目で今後の膀胱洗浄は中止になった。
まぁ元々2週間に1度は間隔が短すぎる
と思っていたからいいんだけど、
不純物が溜まっているのも嫌だし
それが原因で高熱が出るのも嫌だし
中止じゃなくて、
3ヶ月に1度くらいは綺麗に
してほしいところです。
そもそも
2回目にしてくれた看護師の技術が
至らなかったんじゃないかなぁと
ちょっと疑ってはいるのですが…。
そんなこと言ったら
その看護師は怒るだろうなぁ、
そこそこベテランだから(^^ゞ
一方で、コロナのクラスターは
重傷者も出ず人数も増えていなくて
少し落ち着いてきてるようで
ひとまず安心はしているのですが、
引き続き面会禁止のままで
対策は続いています。
157話 -「リモート面会」へ つづく
.
闘病記 155話 -「ヤバいことになった」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年8月初旬
ついに、
ついに、
アレがやって来た!
恐れていたことが…。
入院中の病院で
コロナウィルスのクラスター発生!
車椅子父ちゃんはまだ若いとは言え
呼吸器に基礎疾患を持っているし
お年寄りの患者さんも多い
今のところ、
クラスター発生は別の階の病棟だけど
そのうちこちらの病棟でも
発生する可能性もある
病院側は外来を中止して
クラスター発生の病棟以外に
広がらないように全力で
対処してくれている。
我々患者も協力して乗り切らなければ!
156話 -「膀胱洗浄」へ つづく
.
闘病記 154話 -「ホッとしたけど…」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年7月末
コロナ第2派発生中のなか
久しぶりに泌尿器科の定期受診に行ってきた。
毎年の手術で抗体ができて
効く抗生剤減ってきてるから
4年連続 腎臓結石の手術は
嫌だなぁと思っていた。
レントゲンやエコーの造影を
見せてもらいながら診断結果を
ドキドキしながら聞いた。
悪さをしそうな結石はなかった。
よかった~
今年はあの苦痛をあじあわなくていいんだ~
とホッと胸をなでおろした。
※イメージ画像
それはいいんだけど…
今度は膀胱に汚れカスが溜まっていた。
1日中ベッドや車椅子の上なので
尿と一緒に排出されにくくなっているとのこと
僕の場合、
汚れカスに菌が溜まりやすいので
入院先の病院に戻ったら膀胱洗浄を
2週間に1度することになっった。
これはこれで面倒くさいことになったな。
155話 -「ヤバいことになった」へ つづく
.
闘病記 153話 -「スッキリ!」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラ
2020年6月上旬
コロナの影響で中断してて
待ちに待ってた散髪が再開
ようやくスッキリ丸坊主!
↓ ↓ ↓
実に31年ぶりのバリカン…あの時は
彼女に振られたショックで…
と、懐かしさに浸っていたが、
14年前にもスキンヘッドだったこと
を思い出した。
抗がん剤と放射線治療によって
ほとんどの髪が抜けたんだった^^
まぁなんにしてもしばらくは、
散髪しなくていいってのが良い
154話 -「ホッとしたけど…」へ つづく
.
瞑想いいじゃん!
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
今年の2月ごろから
ある人の勧めで瞑想をやり始めて、
最初は思いついた時だけやっていた
んだけど、
最近はほぼ毎日、
朝晩にやっています。
瞑想と言っても簡単なやつで
避けた方がいいベッドで寝たままやっています^^
初めのうちは、
なんとなく心が落ち着くな~
ぐらいの感覚でしかなかった
のですが
何度もやっていくうちに、明らかに
効果が出るのが分かってきました
朝、起きた時の瞑想は
1日の行動がスムーズに進みやすいし
夜、寝る前の瞑想は
眠りの質が高くなります
昔から瞑想なんかただの深呼吸だと
半分バカにしていたんだけど、
今は瞑想による効果を
実感できるようになって
ちょっと瞑想いいじゃん!って感じ
.