わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~ -28ページ目

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんにちは照れ
























朝からかなり物騒なタイトルですが半月ほど前に長女の前歯が折れましたゲロー











この日は幼稚園の延長保育に預けていて夕方5時頃にお迎えに行くと何やら先生方が慌ただしくしている





はて?と思いながらも門を開けると申し訳なさそうに話しかけてくる先生






あのぉ~、長女ちゃんなんですけど…先ほど鉄棒をしていて落ちまして……」





あらまぁ、落ちて頭とか打ちました?滝汗









この時は頭打ったから先生方が慌ただしくしていると思っていました









頭も打ったんですが…前歯を思いっきり打ってグラグラになってますアセアセアセアセアセアセアセアセ












!??ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン













思わぬ場所の負傷に一気に気が動転ハッ










とりあえず長女の顔を見に行くとそこには泣き顔がえーんえーんえーん



で、よく見ると










歯が

















ないハッハッハッハッハッ













前歯の1個が













な~~いハッハッハッ











口を濯いだら1個おれちゃいましたアセアセアセアセアセアセ













うわ~………
Σ( ̄ロ ̄lll)











って気分でした











そのときの様子を聞くと連続逆上がりの練習をしていて、かなり何回も練習していたからそろそろやめなよって長女に話しかけたのに無理をして続けたら落ちたらしいのですチーンチーン










これは前から長女にも話していて「鉄棒は疲れてくると手が離れやすくなるからほどほどにしようね」って話していたのに滝汗











その結果がコレ滝汗滝汗滝汗滝汗











とりあえずまだ歯から出血していたのでその足で歯医者に駆け込みました🏃‍♂️












けど、なぜかこの時私の携帯が不具合を起こして歯医者に繋がらない!!
誰にかけても繋がらない!?!?!?









なぜ????????
(?_?)










こんなこんなしてるうちに歯医者に着いたので突撃診察をお願いしました





本当に歯医者の先生には申し訳なかったです笑い泣き笑い泣き











先生の見立てでは「折れた部分はキレイに折れてるから次の歯が這えてくるまで待つしかないよ。もう1個の前歯はかなりぐらついているからもう少ししたら抜けると思うからこのまま様子を見ようか」ってことでしたもやもや







まぁ、折れたら何も出来ませんよねチーンチーンチーン















ちなみにこの時長女は頭も打ってるのですが目に見える歯が折れたと言う状態の方が衝撃が強すぎて頭のことはまるで考えられなかったですアセアセ








診察を終えて帰ってから頭のことを思い出して冷やしましたもやもや






あれから半月ほど経ちますが今のところ問題なく過ごせていますウインク














この出来事が長女もショックだったのか、寝るときに今回のことで話し合いをして、



鉄棒もそうだけど、物事はほどほどにやること
無理をしたところで良いことにはならない






先生や周りの人の言うことはちゃんと聞き入れること
自分の考えだけで動かない








この2点を約束しましたウインク













今後ちゃんと守れるかは長女次第ですねニヒヒ
















では、またニコニコ
こんにちはニコニコ

















今日は長女の幼稚園ではさつまいも掘りを企画されてたけど残念ながら延期ガーン
毎年大きくて立派なさつまいもを採ってくるので楽しみにしてるんです音符












そんな中先週の土曜日朝起きると次女の鼻から鼻水が…








寒暖差で朝だけで終わるかどうか…と思っていたらお昼頃には鼻水は無くなっていましたニヤニヤ
が、安心してたら夜には鼻水垂れ流し滝汗








既に小児科も閉院していたので様子見に











で、夜中確認してみると…











あっっつい










やっぱりお熱が上がってきたよアセアセ




測ってみると39度





ワォ
(@ ̄□ ̄@;)!!











それに鼻づまりになっててズビズビ言わせながらハァハァと口呼吸









もうこの状態だけでかなり嫌な予感









とりあえず鼻水を吸いとって、ヴェポラップ塗ってお茶を飲ませました






ただ、鼻が詰まってておっぱい飲むのに何回も口で呼吸しなきゃいけないから不機嫌に…滝汗










本当にどうしようもないアセアセ









で、朝を迎えても38度







昨日は旦那が趣味のマラソンの大会(記録会?)だかに出場するとかで暇だから実家に顔をだそうと思っていたのにキャンセル








その事を朝起きてきた長女に話したら大号泣


そしてグスグスの次女










カオスチーンチーンチーン



まぁ、そうなりますよねアセアセアセアセアセアセ











そして肝心の次女は日中ずっと38度前後を上がったり下がったりしてましたが徐々に機嫌が悪くなるから困ったけど、ありがたいことに近くに日曜日の夕方から診療をしてる小児科があるのでそこにGo車







このご時世38度のお熱で初診で診てくれるかなぁって心配だったけど快く受け入れてくれましたデレデレ




おじいちゃん先生だったけど隔離部屋にやって来て経過を聞かれて、次女の診察をした結果




軽い風邪だろう







と言うことでシロップの薬をもらって帰ってきました
行きつけの小児科は粉薬なのでシロップに感動笑い泣き












そして昨日の夜中







鼻づまりが悪化チーンチーンチーン







昨日の夕食のときに飲んだ薬の効果が切れたのか息苦しいのかずっと唸りながらゴロゴロゴソゴソしてる





それに耳を触りだしたものだから私気になって眠れませんでした









結局細切れで寝ながら朝を迎え、今日の午前中に耳鼻咽喉科に行ってきました車








とりあえず中耳炎にはなっていないと言うことで一安心しましたが、鼻水が黄緑色じゃなくて膿みたいな変な色をしてきているのを指摘されましたゲッソリゲッソリ





鼻水も吸ってもらいましたが次から次へと出てくる出てくる(笑)
このからだの何処にあったのかと思うくらいたくさん引けました滝汗滝汗滝汗





その間の次女は大号泣笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




他の患者さんに申し訳ないくらいギャン泣き…




でも、たくさん吸ってもらったおかげで診察後はしっかりとおっぱいを飲んでくれました🍼







今週は長女の幼稚園の親子遠足があるからそれまでに落ち着いてくれないと困るよ~滝汗滝汗






ニコ私も早く治って欲しい













今家での鼻水を吸う時は私が管で吸ってるけどやっぱり感染の可能性とかがあるから電動のやつが欲しい

 

 

 

 

 

 












では、またおねがい





こんにちは👋😃
















あっという間に9ヶ月になってしまいましたびっくり






少し前まで床をズリズリしていたと思っていたのに気がつけば平面から縦方向に動き始めました(笑)






よく行っている支援センターで会う3ヶ月の赤ちゃんとか見ると本当に懐かしくてあっという間に過ぎていってしまっていることを痛感しますえーん






もっと優秀な記憶力が欲しいわ~ちゅー










さて、9ヶ月になったのですがこの1ヶ月の変化は…





·体重7.4キロ辺りを増えたり減ったり

動く量が多すぎなのと離乳食食べなさすぎで体重増えませぬチーンそろそろ9ヶ月検診があるんだけど注意されそう笑い泣き


·比較的うんちがコンスタントに出るようになってきた

1日1回出る日が続くことが増えてきたけどかなりしっかりした形で出てくるから水分が少なめかもアセアセ離乳食食べないから水分の摂取量が少ないんだろうなぁ…滝汗


·ストロー飲みが上手になってきた

リッチェルのストロー飲みを練習するやつのおかげであっさりストローで飲めるようになった音符けど、大抵飲み終わりに噎せるのはなぜだろう?


·日中に起きていられる時間が4時間~5時間(長いと6時間)と、長くなってきた
·比較的生活リズムが整ってきた

朝2時間程寝て、午後も3時頃から1時間程寝る生活が出来ると夜の9時ごろにすんなり入眠してくれるウインクただ、日中のお出掛けとか姉の声で眠りを妨げられると夕方ぐずぐずで寝ちゃって夜寝入るのが遅くなるガーン
もう少ししたらしっかり眠れるようになるかな?


·なにも持たずに立ち上がる事ができるようになり、8ヶ月の終わり頃には立ったまま数秒立てるようになってきた

最初はパッと立って尻餅ついて終わりだったけど手にものをもって立ち続けられるようになってきたポーン何気にどや顔してる気がするのは母だけか?



·捕まったまま歩くスピードアップ!!時計回り、反時計回り自由自在

我が家はちゃぶ台(?)でご飯なのでご飯中に乱入してくるからお皿が片方にめちゃくちゃ寄ってる(笑)特に姉のご飯を狙う次女もぐもぐある意味賢いと思うグッ


·ハイハイのスピードもアップ(笑)

バタバタ音がしてると思うとすぐ後ろにいたりしてビックリすることがままあるポーンいつか引っ掛かって転けそう…私がゲッソリ



·大分自分の足で立てるようになってきたので自分の頭上にあるものに手を伸ばすようになってきた

気がつけば床に棚の中の物が散乱してるけど、ご飯の準備中は特に気を付けないと!!熱いものが落ちることになっちゃうから真顔


·人見知り、場所見知りピークかも?

見覚えのある顔なら抱っこされても大丈夫そうデレデレでも義両親は今のところギャン泣き…アセアセ中々連れていかないもんね~🌀


·パパに笑顔で近づいていくようになったけど寝るときは無理(笑)

ご飯の片付け中に旦那に寄っていってくれるのはとてもありがたいけど、姉がそれを邪魔して泣くから結局私のところに来るもやもや


·眠い、お腹すいたとか母を必要としないときは姉の動向が気になるみたいで後ろをついて回ってる(笑)

パパに近づいても姉に邪魔されて泣かされるけど姉は大好きみたいでずっと目線が追ってる(笑)幼稚園とかから帰ってくると嬉しそうだからね照れ


·何となく1歩歩いた気がするのは気のせいか?

掴まり立ちしてて近くのものに手を伸ばすようになってきたけど、その流れで1歩歩いたような瞬間を見た気がする真顔そう思いたいだけかもしれない…真顔真顔
と言うことでここに書くだけにとどめよう真顔真顔真顔


·離乳食はほぼほぼ固形を食べるけれども基本的には数口で終わってしまう…💦

何で食べないんだぁ~~~~チーンチーンチーンチーン


·手掴み食べがしたいお年頃

あまりに食べないから手掴み食べできるようなものを準備するけど遊んでおしまいアセアセ
コラー💢😠💢


·とりあえず味噌汁の大根とバナナがお気に入り

食べないながらも味噌汁の大根とバナナは食べてくれる、数口だけね(笑)


·喃語でたくさんお話ししてくれる

中々食べないけど何か一生懸命話しかけてくれてるデレデレこの何言ってるのかわからないけど語りかけてくれてるのが可愛いラブラブハート







この1ヶ月は身体的にあまり変化なかったかな~って思って書き出したけど結構色々変化があってかなり書いた(笑)






あとは問題の離乳食が何とか兆しが見えてくれたらいいんだけどな~ニヤニヤ







あぁ、9ヶ月検診が憂鬱ですチーンチーンチーン






ニコニコ気にしないで❗

てか、後ろがごちゃごちゃしてるぅ~滝汗














では、またニコ
こんにちは👋😃














お久しぶりの投稿です🎵






毎日何かしらの予定が入っててなかなか書く時間が取れないチーン

毎日更新してる方々はスゴいなぁと感心してますデレデレ









さてさて、昨日ですがタイトルにある通り




劇場版 
鬼滅の刃



観てきました~ちゅー












初めて前売り券と言うものを買って事前に席を予約しました真顔



しかも観たい日の予約が2日前から出来るみたいだけど、ちゃんと2日前の午前中に気合いを入れて予約しましたチョキ






そしたらまだ誰も席の予約してなくて取りたい放題音符
なので後方のど真ん中取っちゃった~ニヒヒ







しかも今って映画館って席が間隔をあけてあるから以前みたいに前の人の頭でスクリーンが欠ける何てこともなくストレスフリーでしたデレデレ








しかも上映前の注意事項のところでどういう風に換気をしているのかをちゃんと説明してくれたので安心して観ることが出来ましたOK












で、肝心の映画の内容ですが…













感動した‼️
(小泉純一郎風に)










の一言に尽きます真顔









アニメのときから思っていたけど描写が本当に丁寧で綺麗だから夜の薄暗いシーンとか場面転換が激しいシーン何かでも何が起こっているのかちゃんとわかる音符







そして内容も最終的にはどうなるのかわかっていても最後は涙でしたタラータラータラー









そこまでの過程も感動するシーンもあり、時々入るコミカルなところでニヤニヤしたりもしてましたが、本当に最後はウルウルでしたえーんえーんえーん







隣(ひとつ空いた隣ね)の人も鼻をグスグスしてて




わかるよ~、感動するよねえーん煉獄さーんえーんえーんえーん





と感動を共にしたい位でした真顔
↑いい迷惑ニヤニヤ












あまりに感動したので上映後にパンフレットを購入音符ルンルンキラキラ

















通常版と豪華版があってその場で何が違うのか検索して通常版を購入





豪華版は通常版のパンフレットとドラマCDがついているみたい口笛
ドラマCDも欲しかったけど、どこで聞くねん!と思って諦めましたもやもや















ここからは私の不満ポイントで多少のネタバレになるので知りたくないかたは読まないでください真顔










そしてそのパンフレットをワクワクしてて読んでみると、監督さんたちの対談、スタッフさんの座談会、声優さんのインタビュー、そして映画のシーンが収録されていました。







私的には登場人物、相関図、あらすじ(結構詳しめ)とかが載ってるのかな~ラブラブと勝手な期待をして読み始めたため肩透かしを喰らってしまった気分ですゲロー








声優さんたちのインタビューも読みごたえがあっておもしろかったのですが、映画を見終わったあとにまたパンフレットのあらすじなんかで回想に耽りたかったのでちょっとパンフレットの内容にはモヤモヤでしたガーン













でもでも、映画は本当に最高だったので








出来ればもう一度みたい酔っ払い酔っ払い








でも乳飲み子がいるからさすがに無理だよな~アセアセ

















 

観たあとにコミック全巻買いそろえようかと思ったけど、今のところ踏みとどまってる真顔

置く場所ないもんゲロー


 




 子供が欲しがってる~(笑)


 

 


懐かしいたまごっち🎵


 

 


この間移動ポケット買ったけど…笑い泣き


 








では、またウインク






こんにちは👋😃
















久しぶりの投稿ですおねがい

4連休から何気に忙しくて気がついたら10月になってしまった💦







その間に次女が8ヶ月になりました照れ















この1ヶ月での変化


·ずり這いからハイハイでの移動がメインになった

·ハイハイのスピードが上がった(でも時々転けてる)

·おすわりの体制が安定してきた

·転んで頭とかを打つことが減った(←これはかなり安心💨)

·つたい歩きをするようになった(←テーブルに物が置けなくなった…💦)

·起きていられる時間が4時間くらいになった

·日中の睡眠時間が短くなった…気がする

·人見知りと場所見知りをするようになった(少し待てば大丈夫だけど旦那はどんなに抱っこしてもダメ❌💦)

·感情がハッキリとしてきた(嬉しい、楽しい、悲しい、イヤ等々)

·離乳食ではごはんは軟飯、野菜は潰さずにクタクタに煮たものなら食べる

·1回に食べる量が少ないから必然と3回食へ…💦

·卵は問題なく食べられた❗

·スパウトからストローでのお茶が飲めるようになった🍵

·体重がやっと7キロになった🎵

·風邪も引かずに元気に過ごせたチュー









こうやって書き出すと身体面、精神面どちらも成長が著しいな~口笛







心配していた離乳食も未だに1日3回食べても1回分の離乳食量に追い付かないけども以前よりは食べてくれるようになったし、何より今のところ離乳食自体を嫌がらずに口を開けてくれるのは安心音符ルンルン





あと何だかんだで長女に合わせてお出かけする機会が多いのと、暑いので水分が心配だったのでストローマグを買いました



お陰で初日はかなり噎せていたけど、次の日からは自分で吸えるようになりましたびっくり
上達ぶりにビックリしましたびっくりびっくりびっくり









それに何だかんだで体重も7キロになったので少しずつ増えていてコチラも安心かなぁキラキラ









あとは長女がたくさん抱っことか遊んでくれるからそのお陰で色々な感情が出てきてて見ていて楽しいですウインク



ただ、長女も気が乗らないと邪険にするからその時の悲しそうな顔は切ないな~(笑)











季節も秋に向かって気候が良くなっているからこれからはお散歩をするのが楽しい時期になってきたな~照れ







次の1ヶ月はどんな成長を見せてくれるかな音符ラブラブ











 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ストローマグとか種類が多すぎてどんなのにしようかかなり悩みますショボーンもやもや













では、また照れ