わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~ -24ページ目

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんにちはウインク























以前投稿してからすでに20日も経ってしまっていたことに驚きポーンポーン









その間に長女に色々なことが起こってそちらに気を取られていたらブログの更新が出来なかった…アセアセ










また長女の色々なことはまた改めて書こうと思いますショボーン













で、話は変わって次女のお話ですが先日の土曜日(20日)に急に一言












どーぞ












が言えました









この日長女の入学祝いを渡してくれると言うことで実家に顔を出しておりそのついでにご飯どきの一言でしたポーンポーンポーン









次女はすでに食べ終えてお腹一杯でおばあちゃんに抱っこされており、床に落ちていたものを取り一言













どーぞ














この時、私、長女、両親、妹夫婦がいましたがみんなちゃんと聞こえていて、ちゃんとした言葉として伝わっていましたチョキ










この場に旦那が居なかったことが本当に悔やまれる~~~チーンゲローチーンゲロー
















そして、昨日の祝日も言葉を話しましたデレデレ









昨日は









ダメ












でしたニヤニヤ










昨日のは床に転がしておいた新聞紙に包んだ白菜をゴロゴロ転がして、その上新聞紙を破り始めたので








「ダ~メ~よ」






と注意したら










だ~め~
(若干あやふや感あり)












と何回か繰り返していました











もうね、この時期の舌足らずな感じが可愛くて可愛くてほっぺたモニョモニョしたくなるんですけど~ちゅー














地面すれすれで遊ぶ次女

砂食べそう…タラー













次はどんな言葉が出てくるのか楽しみですウインク


















そろそろいろんな絵本に興味をもってくれ始めたから読んだり、カードをしたりできるかな

 

 

 

 

 

 

 

 












では、またウインク



こんにちはニコニコ




























2月に入り数日経ちましたが、やっぱり2月って寒いんだなぁ…雪だるま








と実感しておりますチーン











去年は次女が無事に生まれて2月いっぱい里帰りで実家に籠っていましたが、基本的に暖冬だったので日中はお部屋がかなりぽかぽかしていた記憶がありますウインク








でも、もしも去年がこの気温だったら気分が落ち込みそう…チーンガーン











さてはて、そんな次女ですがまたもや中耳炎になりましたゲローもやもやチーンもやもや



















先週末からくしゃみを頻発するようになり、次に耳の周りを触る頻度が増え、授乳中に首を振るようになったので







「もしかして…」







と思って耳鼻科を受診してきました🏥












その結果





右耳の軽度の
中耳炎チーンゲローチーンゲロー










先生に




「あれ?この間も来てたよね?」










と確認されちゃったよ(笑)








でも、中耳炎になっちゃったものは仕方ないんだよ!!
好きで病気にさせてるんじゃないんですよ~🌀











やっぱり添い乳が原因かなぁ…もやもや

と思いつつ今は寒い中起きて授乳をしていますチーン











う~~~、こっちが風邪引きそう……滝汗もやもや

















卒乳したら中耳炎になりにくくなるかなぁ…???













つむじ風に舞う葉っぱが気になりすぎてここから離れない次女(笑)照れ


















では、またショボーン



こんにちはウインク

























来年度から長女が小学生になりますむらさき音符むらさき音符










なので、先日入学説明会がありまして、そこで学用品を諸々購入してきましたウインク













·お道具箱
·連絡帳入れ
·粘土
·クレパス
·クーピー
·さはみ
·のり
·セロハンテープ
·油性ペン
·スティックのり











·国語ノート
·算数ノート
·自由帳
·連絡帳









あと、粘土板もあったけどそれは幼稚園のやつを引き続き使う予定ニヒヒ










これだけで大体4700円くらいかなぁうずまき











10月にあった入学児前検診で








どの学用品を購入するのか決めていただき、1月の説明会の時に代金と引き換えます








って言われたけどめちゃくちゃ悩んだくるくるアセアセ












初めての事だし、私の地元と違うから微妙に勝手が違うような感覚もするし、時代も違うから本当に悩んだ~くるくるくるくるくるくるうずまきうずまきうずまき












で、結果的に粘土板以外

すべて購入(笑)











もうね、ワケワカメ( ´Д`)=3












仕方ない( ´~`)ゞ











と開き直って購入しちゃいましたキラキラ















さて、次は手提げかばん諸々や文房具を揃えなくちゃいけない感じですアセアセ










早くしないとお目当てのものとか無くなっちゃうかなぁ…???















 

 

 

 

 

 

 

 








なにげに準備するものってあるなぁ…うずまきうずまきうずまき

















では、またニコニコ





こんにちはおねがい
























昨日は節分でしたね👹











今年は2月2日と言うことでしたが、まぁ、やることは変わらないのでいつも通りの節分をやりましたウインク














ただ、恵方巻きは食べずに31日の日曜日に家族で手巻き寿司をやったので昨日は豆まきだけ行いました














長女の作った鬼のお面と




金棒(笑)笑い泣き笑い泣き














こんな感じで暴れまわっていました滝汗笑い泣き滝汗笑い泣き滝汗笑い泣き












そして豆













去年は落花生を撒いていましたが、今年は次女がいるので飲み込んでしまわないように小袋に分けられているお豆にしましたウインク














ただ、次女は何をやっているのか全くわからずアセアセ

ずーーーっと暴れまわる長女の後ろをついて回っているだけでした(笑)











こんにちはウインク

























先日の29日に次女が1歳になりました








Happy 
Birthday













去年の29日私が頑張っていきんで、次女も頑張って生まれてきてくれました照れ











予定日の1月26日が過ぎて、28日の健診で









「今週生まれなかったら入院して促進剤を使う」









と医師から言われて










その足で鍼灸師の先生のところに向かいお灸を据えてもらったらその夜に産気付いて翌日の明け方に生まれましたポーン














産院へは長女も連れていかれ、私がいきんでいる間はぐっすり寝て、無事に生まれたあとに目を覚まして生まれたばかりの次女に会うことが出来ましたニコ











旦那も長女の時には間に合わなかった立ち会い出産を経験することが出来ましたウインク















予定日は過ぎての出産だったけど長女も旦那も生まれたばかりの次女に会えたので良いお産だったと思いますちゅー














あれから着々と成長して今ではフラフラしながらも歩き始め、私たちの真似事らしき動きをし始め、ちょっとした芸(笑)を覚えつつあります










本当に毎日が成長で見てて楽しく、飽きません音符ルンルン




















お誕生日ケーキはアンパンマンのパンケーキとイチゴ🍓とキウイフルーツ🥝です







フルーツそっちのけでパンケーキを完食笑い泣き







食べてくれるか不安だったけど食べてくれてよかった~笑い泣き笑い泣き笑い泣き





















ちなみに誕生日プレゼントは


 

 

これの大きいシート版です









必要なのは水だけで、汚れも水で周りが濡れるだけなのであまりストレスなく思いっきり遊ばせられます


でもまだ次女は書いたりできないので長女が主に楽しんでますアセアセ
















では、またニコニコ