2024年10月のブログ|わさん先生のうわごと
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
わさん先生のうわごと
FacebookやX(旧Twitter)などに書けなかったことを、うわごとのように口走っています。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2024
1月(79)
2月(54)
3月(63)
4月(66)
5月(70)
6月(53)
7月(57)
8月(49)
9月(56)
10月(58)
11月(66)
12月(51)
2024年10月の記事(58件)
(リブログ)(座右の新選国語十版を読む)【れ】のつく言葉。
(リブログ)kindle paperwhiteにある脳が老化しない本。
「漢字は日本語である」第四章読了。
(リブログ)kndle paperwhiteにある老害を題材にした小説。
「漢字は日本語である」第三章読了。
ドクターズスクワットとおやつ断ちの記録
(リブログ)(用例採集)①「しばく」②「グランメゾン」
「漢字は日本語である」第二章読了。
「病気の9割は歩くだけで治る」のパート2が出た。
(リブログ)辞書には辞書のあとづけがあった。
2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公 蔦屋重三郎の本。
「漢字は日本語である」第一章読了。
昨日読んだエッセイが味わい深かったので同著者の2冊目を買った。
(リブログ)(座右の新選国語十版を読む)【り】のつく言葉。
認知科学は学力喪失の原因にどう迫ったか。
帯広告で印象がまるで違う本。(追記あり)
(リブログ)座右版『言志四録』を読む(7)
(リブログ)座右の新明国6【と】どたま
書名に惹かれて買った新書が新潮日本語漢字辞典の編者が書いた本だった!
(リブログ)新しい4Kテレビに付属するリモコンをいろいろ試し始めた。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧