本日12時半から予約開始!今まで食べてたパネットーネはニセモノだった!世界一のパネットーネ♡
2025年10月23日(木)
インスタライブの番宣通り!
本日12時半から
予約販売開始です!![]()

クリストフ・ルイ Christophe Louieの
パネットーネ!
しかも!
10月の限定フレーバー
リンゴとシナモン味![]()
二度と食べられないからねー!!
本日 10月23日 木曜日 21時から
インスタライブで
このパネットーネの試食会!
やりまーーす♪
味知りたいでしょ?
リアルな感想聞きたいでしょ?
お楽しみに~
ワタシと七海&ちや子の
インスタライブを見るのは超簡単!
まず、アンタ達のアカウントを作って
ワタシと七海&ちや子のインスタをフォローしてください。
アカウントを作って
ワタシと七海&ちや子のインスタを
フォローして頂ければ
インスタライブが始まると
あなたのインスタのアカウントに
【LIVE開始】
って赤いマークが点ります。
あとは
【LIVE開始】マークをクリックするだけ。
画面がパリの風景の生中継の画面に変わります。![]()
![]()
簡単でしょ?
って事で!
本日 10月23日 木曜日 21時!
お楽しみに~♪
で
このパネットーネ。
まずは食べてみて!
それから考えて(決めて)よ!
二コラ氏

って
クリストフ・ルイ Christophe Louieの
店長の二コラ氏のありがたい提案。
試食させてもらったけど…
マジ!うんまっ!![]()
![]()
即決です!(笑)

試食させて
Non!って言わさない
自信があんのよねー
まず驚きは食感と香り ![]()
![]()
パネットーネって…
こんな食感なのねーーー!! ![]()
![]()
![]()
今まで食べてたモノが
如何にニセモノだったか!![]()
今まで食べてたのは
パネトーネだったのね!
★正式な発音はパネットーネです(笑)

まぁ
世間ではパネトーネなるモノが
沢山販売されてます。
★正式な発音はパネットーネです(笑)2度目
実は本物のパネットーネを作るには
パネットーネ菌が必要で
このパネットーネ菌でなければ
本物のパネットーネの食感と香りが出ないそうです。
しかもこのパネットーネ菌は
何処にも売られていません。

え?![]()
じゃぁ世間で売られてるパネットーネって?![]()
![]()
ハイ、偽物です。
パネットーネに似たパネトーネのパンですね
ニコラ氏
。。。。![]()
知らんなかったわー![]()
と教えてくれたのが
クリストフ・ルイ Christophe Louieの店長二コラ氏

パネットーネ菌は
パネットーネを焼く職人が
代々育てていきます。
その師匠が認めた職人にのみ譲り受ける事が出来ます
二コラ氏
本物のパネットーネ菌は
そう簡単に手に入るモノではないです。
また師匠もそう簡単にパネットーネ菌を手放しません。
ほぼ門外不出なのです
二コラ氏
クリストフ・ルイ Christophe Louieは
本場イタリアで活躍されている
Mauro Morandin マウロ・モランディン氏から
認められ受け継いだものを使用しています
二コラ氏

Mauro Morandin マウロ・モランディン氏??
誰?それ?
えっ?
Mauro Morandin マウロ・モランディン氏を
知らないのですか!?
二コラ氏
Mauro Morandin マウロ・モランディン氏は
イタリア・トリノ郊外にお店を構え
発酵生地の神様
パネットーネの王様
と言われてるだけでなく
この四半世紀で一番おいしいパネトーネを作るパン職人!
と評されている人です
二コラ氏
すなわち!
世界一のパネットーネを作る職人さん。

もちろん
この世界一のパネットーネを作るには
Mauro Morandin マウロ・モランディン氏が持つ
パネットーネ菌が無い限り
絶対に同じモノは作れません
二コラ氏
クリストフルイはこの神様から認められ
Mauro Morandin マウロ・モランディン氏のパネットーネの味を
後世に残して欲しいと譲り受けたパン職人なわけよ!
しかも
ホンモノのパネットーネは
作るにもちょーーー大変!![]()
![]()
まずホンモノのパネットーネは
量産できません
二コラ氏

重さ1kg!大きいーー!!
イタリアのスーパーやパン屋さんで
山積みで売られてるパネットーネは
パネットーネに似たパンです
二コラ氏
パネットーネ菌は発酵させる温度、湿度など条件が非常に厳しく
本当の職人でさえ取り扱いが難しい菌です。
最高の発酵をさせるには
非常に高度な技術とテクニック、経験が必要です
二コラ氏
クリストフルイで販売しているパネットーネは
焼き上げるまでには3日間の時間が必要です
二コラ氏

え?3日間も!!マジ!?
ハイ
二コラ氏
Mauro Morandin マウロ・モランディン氏から譲り受けた
パネットーネ菌を発酵させるには
長い時間と厳格な温度と湿度管理を必要とします
二コラ氏
この話を聞いたら
あぁ今まで食べてたパネットーネって
パネットーネに似たパン。
ホンモノを今まで食べた事が無かったのね!
ってわかんでしょ?

そうですよ
本当のパネットーネは
本場イタリアでも普通には手に入らないのです
二コラ氏
パネットーネに似たパネトーネのパンは売られています
二コラ氏
しかも
Mauro Morandin マウロ・モランディン氏が求めるパネットーネは
イタリアの最高品質の小麦粉を使わない限り
この味は出せません
二コラ氏

クリストフ・ルイ Christophe Louieでは
Mauro Morandin マウロ・モランディン氏から紹介を受けた
イタリア産の最高級の小麦をイタリアから運び
フランス ノルマンディー産の上質なバターを合わせて
3日間もの時間をかけて作り上げているので
まず量産は出来ません
二コラ氏
1日に焼ける数が決まっています
二コラ氏

しかも
クリストフ・ルイ Christophe Louieのパネットーネは
午前中に売り切れてしまうほど
グルメ パリジャンにも人気なんだって!
実際に
午後一で行ったら完売してました(泣)
世界一のパネットーネがパリで食べられるんだよ!
行かなきゃ損さ!
ってのがパリジャンのご意見。
ごもっとも!![]()

ここまで話を聞いても
私が食べてるパネットーネはホンモノよー!
っていう人って…
頑固ね~
まぁ
クリストフ・ルイ Christophe Louieのパネットーネを一口食べてみてよ
あぁ…あーーー!!
ホントだぁ…私が今まで食べたのって
ニセモノだったんだ!![]()
![]()
ってわかるから。

そして
本物のパネットーネはめっちゃ高価です。
3,000円とか5,000円で食べてる段階で
ニセモノ(笑)
1つ焼くのに3日間かかってる手間賃!
素材の仕入れ賃!
本場イタリアの小麦粉で作らないとパネットーネとはいえません
二コラ氏

そう考えたら
本物はそりゃ高くって当たり前だわ~!
今まで食べてたパネットーネが
如何にもニセモノだったって事
ワカルでしょ?
人生で一回はホンモノ食べてみてね!
感動よー!![]()
![]()
って事で

今回、予約販売する
パネットーネは
10月限定のリンゴとシナモン味![]()
![]()
限定品 ![]()
二度と食べられないフレーバです。
箱入りの
重さ1kgの大きなサイズ以外はありません。
店長の二コラ氏曰く
沢山のサイズを焼けるほど時間も暇もないよ
って事だそーです。

なお
パネットーネは賞味期限が約2~3週間です。
お手元お届けは11月初旬。
予約販売は本日の12時半からです。
ポチして損はないわよー
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】
ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】
ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】
ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
パリ直輸入!フランスのノルマンディー産の作りたてバター!イチゴ、ショコラ、トリュフフレーバー
2025年10月22日(水)
昨日のインスタライブで
またワタシが

言っちゃいけない隠しねたを
話してしまうという
暴走!をしちゃったわけよ…![]()
![]()
![]()
七海とちや子から
どーして暴走するんですかっ!![]()
![]()
![]()
![]()
とお𠮟りを受け…![]()
![]()
隠しねたの販売は
明日 10月23日 木曜日
お昼12時 販売開始にしましょう ![]()

明日のブログ、Instagramストーリーを見てねー![]()
何か知りたい?
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
とにかく!
初めてホンモノを食べたわ!![]()
![]()
あぁ今までなんちゃってニセモノを食べてたのねー![]()
![]()
![]()
人生損っ!だったわー![]()

まぁでもこれでワタシもホンモノの味を知れたわけ!![]()
経験値上がるわー![]()
マジに激ウマです ![]()
![]()
って事で明日をお楽しみに!!
で![]()
その代わりに
秋のクール便ですが
オーボンブールのバターの再販希望が多くって!![]()

あ!なお
次のクール便は来年の2月になります。
★今年はクリスマス便がありません![]()
![]()
ごめんなさいー![]()
![]()
クリスマス用にバターを使いたい!方は
今のうちにご注文下さい。
バターは冷凍すれば半年以上持ちます。
使う時は冷凍庫から冷蔵庫に移せばOK!
なお
斎藤由美せんせーイチオシの
キャトルオムのバターも販売中です!

さらに
新規取引開始した
Dupontハートのバター![]()
![]()
実は
今日、サンプルが届くのよーー!
めっちゃ楽しみなんだけどねー

なので
インスタライブはハートのバターの試食を
NINONニノンからお届けしましょう!!
本日 10月22日 水曜日 21時から
インスタライブは
in パリ NINONニノン![]()
お楽しみにー
ワタシと七海&ちや子の
インスタライブを見るのは超簡単!
まず、アンタ達のアカウントを作って
ワタシと七海&ちや子のインスタをフォローしてください。
アカウントを作って
ワタシと七海&ちや子のインスタを
フォローして頂ければ
インスタライブが始まると
あなたのインスタのアカウントに
【LIVE開始】
って赤いマークが点ります。
あとは
【LIVE開始】マークをクリックするだけ。
画面がパリの風景の生中継の画面に変わります。![]()
![]()
簡単でしょ?
って事で!
本日 10月22日 水曜日 21時!
お楽しみに~♪
ハートのバターの
試食会の味の感想を聞いてから
ポチしてもいいわよ。
でも
クール便のバターは
今日、締め切ります!![]()

って事で
ポチしてねー
秋のクール便は11月7日 金曜日から順次お届けです
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】
ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】
ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】
ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
永久保存版!11月晩秋が旬のチーズはこれ!パリ世界最高のチーズ屋さんキャトルオム予約開始
2025年10月21日(火)
今日は待ちに待ったチーズ!
どーしても
キャトルオムのスペシャルな
限定モンが食いたいのよー!!
と
我がままをぶつけ
色々と交渉が難航(笑)
やっと!まとまりました!
晩秋の11月が旬のチーズをご紹介 ![]()

今回は
晩秋11月に旬の3種のチーズセットです。
まずは
Mont d'Or モンドール!
やたぁぁーーーー!!
モンドール~!!![]()
![]()
![]()
って
アンタ達と少佐の雄叫びが聞こえるわー![]()
![]()

モンドールは
8月から3月までしか
食べてはいけない!
とフランスでは法律化されているチーズ。
8月から食べられますが
基本!モンドールの旬は冬

暖炉の前に置いて
トロトロになったモンドールを食べます。
11月は気温が下がって
フレッシュなモンドールが出始めるのよ! ![]()
エミリー
と話してくれるのは
世界一のチーズ屋さんのJulietta担当のエミリー

キャトルオムは
とにかくチーズにうるさいのよ(笑)![]()
![]()
アレはまだ旬じゃないから食べちゃダメ!![]()
アレは2週間後に最高の熟成になるからもうちょっと待て!![]()
お客の意見は無視(爆)
まぁ相手はプロ中のプロだしねー

モンドールも
気温が下がった晩秋から冬が
一番美味しい!ので
何月の何日から取り扱うかまだわかんない!
エミリー
って事で
交渉が難航 ![]()
![]()

モンドールの状態(熟成度)によって空気の抜き方を変えて真空にするそうです。
木箱が割れないようにお願いしようと思ったけど…相手はプロ。
キャトルオムさんに任せます。
なので割れてる時もあります。(ご了承くださいというか理解して下さい)
なので文句言うワンコインママは買わないで!
(対応が面倒なんで)
そして
ギリギリ ![]()
今回のクール便の輸送スケジュール日に
駆け込みセーフ!![]()
![]()
![]()
うん!気温もかなり下がってきたし!
いい状態のモンドールを出せるわね ![]()
エミリー

杉の木を巻きます。この香りがいいのよねー
そうそう
パリ在住者でも勘違いしてる方が多いんだけど
チーズ屋さんなら
どこのモンドールでも一緒!
って持ってる人がいるけど
チーズ屋さんの仕事は
チーズ生産の酪農家から
チーズを仕入れて売るのではなく
チーズを仕入れて地下の保管庫で熟成管理をして
最高状態のチーズを販売するのがお仕事。
そう!チーズ熟成士なのです。

フランスでは
このチーズ熟成士
国家試験の国家ライセンス!
キャトルオムが世界一と言われるのは
このチーズ熟成士の腕・技術が世界一なワケ ![]()
先代のマリー・キャトルオムさんは
チーズ熟成師としてフランスで初の女性M.O.F. モフを取得
そのマリーさんの技術と知識、仕入れ経験を
娘さんと旦那さんが継承。

ちやこさん。。。お疲れの様子ですね。
笑顔に覇気が無いですね
同じチーズを並べて食べたら
キャトルオムのすごさがとにかくわかるわけよ。
チーズが詳しいブロガーが
〇〇メーカーのモンドールが美味しいんだよね!
ってエラソーに書いてるけど![]()
ぷっ!![]()
アンタ!
チーズはメーカー名で選ぶんじゃなくて
それを熟成し管理するチーズ屋さんを選ばないと!
ぷっ!ぷっ!ぷーーーっ!![]()
![]()
![]()

で
2つ目のチーズは
Fougerus フージュルー
Fougerus フージュルー??
知らないなぁ
って人も
これを見たら

あーー!知ってるー!!![]()
って言っちゃうでしょ?
白カビの丸いチーズ。
それってカマンベール?
それってブリードモー?
って勘違いしちゃうぐらい
ソックリ!

それもそのハズ
この白カビタイプのチーズは
パリの南東
ブリー・ド・モーの産地とブリー・ド・ムランの産地の
ちょうど中間地点にある
Seine-et-Marne セーヌ=エ=マルヌの村で
作られています。

マルヌ村はパリからたった20kmほどしか離れてないのに…
この田舎感!
ブリードモーもブリードムランも超有名な白カビチーズ
白カビチーズなんかブリードモーもムランも
味なんてほぼ一緒やん。
せやけど、ブリードモーやムランは有名やしなぁ
どうやって差をつけて
売ったらええねん!![]()
![]()
マルヌ村民は必死に考えました。

かなりフレッシュな状態のフージュルー
あ!![]()
そーや!
モーもムランもただの真っ白な白カビチーズやん![]()
うちはチーズの上にこれ置いたらええやん!
飾りにもなっるし見た目も全然ちゃうで!![]()
![]()
にゃんと!チーズの上に
シダの葉を置きました。
すると!
見た目が変わるだけではなく
シダの香りがチーズに移ったのです。

Fougerus フージュルーは
牛さんのクリーミーなチーズなので
ブリードモーと同じで
めっちゃ食べやすいチーズです。
さらにシダの葉効果で
熟成していくとキノコのような香りがチーズに移り![]()
![]()
塩味と乳牛の甘みとが
最高にバランスのとれた味わいになります ![]()

これぐらい柔らかくして(室温放置)トロトロで食べてください。
キャトルオムさんのフージュルーは熟成度満点です![]()
![]()
※なお皆さんにお届けするのはもう少し固めです。
しかもキャトルオムの熟成の
Fougerus フージュルーは
世界一!![]()
うんまっ!![]()
![]()
最高ーーーっ!
そして
ラクレット。
アルプスの少女ハイジでもお馴染み!

ハイジのおじいさんが
暖炉の上で溶かしパンの上に乗せて
ハイジに食べさせる
例のウマそーなヤツよーー(笑)
ラクレットは
フランスとスイスの国境地帯で作られるチーズ。

フランス側はサヴォワ地方が有名。
まぁハッキリ言って
何処でも売ってますし食べれちゃう。
Julietta&キャトルオムのタッグチームは
普通のラクレットなんて
紹介しません!!

ラクレットの中でも最高級品!
しかもめちゃレア品!
ラクレットの王様ね ![]()
エミリー
スイスのモレゾン山の放牧牛のラクレットです。
トリュフ入りのフランスのサヴォワのラクレットよりも
高価!(笑)

チーズの歴史がたかだか100年程度の日本人は
ラクレットという名のチーズが
1種類しかないと思ってる方がほとんど。
ラクレットならどれも同じ味
なわけないじゃん!(爆)
味噌や米と同じよー
作ってる産地や使ってる素材が違えば
味も変わんのよ!
で![]()
モレゾン山の放牧牛さんのラクレット。
アルプス山脈にそびえる
標高2000mのMontagne Moléson モレゾン山
その麓にモレゾン村があります。
まさに!ハイジの世界!![]()
ちなみにワタシはクララが大好き![]()

そのモレゾン山で放牧された牛さんのお乳で作られた
モレゾン村のラクレットは
ラクレット界の王様!
甘い乳牛の香りと
アルプスのモミの木で燻製されたような
豊潤な香りが口の中いっぱい広がります。

うんまっ!![]()
![]()
今まで食べてきたラクレットの概念を…
壊してくれるわねー!
さて
3つのチーズの食べ方と合わせるワインですが
本日 10月21日 火曜日 21時から
インスタライブで
実食!紹介しちゃいます!![]()
チーズ好きは必見ですよー

味の感想を聞いてから買おうかなぁ?
って?
早めにポチしておいたほーがイイと思うけどね~ ![]()
って事で
お楽しみに~
ワタシと七海&ちや子の
インスタライブを見るのは超簡単!
まず、アンタ達のアカウントを作って
ワタシと七海&ちや子のインスタをフォローしてください。
アカウントを作って
ワタシと七海&ちや子のインスタを
フォローして頂ければ
インスタライブが始まると
あなたのインスタのアカウントに
【LIVE開始】
って赤いマークが点ります。
あとは
【LIVE開始】マークをクリックするだけ。
画面がパリの風景の生中継の画面に変わります。![]()
![]()
簡単でしょ?
って事で!
本日
10月21日 火曜日 21時!
お楽しみに~♪
さて![]()
最後に
これはセット売りではありません。
単体売り。

11月と言えば?
実は
ロックフォールの旬が始まる季節なのです ![]()
ブルーチーズの中でも
ロックフォールは異質です。

なんでかって?
普通のブルーチーズは牛さんのお乳で作りますが
ロックフォールは羊さんのお乳です。
羊さんの甘く柔らかいお乳だからこそ
再現できるロックフォールの
最高の香りと塩味のマッチング!![]()
![]()
ロックフォール村にあるロックフォール協会
食べても美味しい!
ワインにも合う!
しかもロックフォールを
パスタソースに入れたり
ハンバーグソースやハヤシライスなど
デミグラスソースに入れたら…

ロックフォール村の洞窟で作らないと
ロックフォールと名乗れません!
信じられないわ!!
アホほど美味しくなっちゃったわーー!![]()
![]()
そこいらの洋食屋さんなんて
ぶっちぎりのウマさ!![]()
![]()

洞窟は地か3階の深さまで掘られています
ただ
ブルーチーズが苦手な方も多いので…![]()
ロックフォールだけは別売り単体にしました。
なお
注意!Attention!
お届けするすべてのチーズは
キャトルオムで真空パックしています。

貴重な写真です。
ロックフォールの洞窟はこのような岩の割れ目を通して
空気が流れチーズを熟成します。
フージュルーもロックフォールも
非常に柔らかいソフトタイプです。
紙包みを開封したら
多少の水分が出ています。
キャトルオムのチーズは本当にフレッシュです。
パリで買ってアパルトマンで食べても多少水分は出ます。
水分はキッチンペーパーで軽く吸い取ってから
食べてください。

これが岩の割れ目。すでに青かびが岩に付着しています。
本当に天然自然の力で発酵させます。
ちなみにロックフォールが世界一古い歴史を持つチーズです。
フレッシュなブルーチーズは
水分が出て当たり前で常識です。
水が出てるー
ちょっと表面がべちゃべちゃ!![]()
![]()
![]()
とか文句言ってくる
モノプリやカルフールの安モンの
硬いブルーチーズしか食べた事が無い
ワンコインママは購入しないでね ![]()
相手すんのが面倒なのよー![]()
![]()
![]()

って事で
チーズ大好きなアンタ達はポチしてねー♪
秋のクール便は11月7日 金曜日から順次お届けです
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】
ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】
ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】
ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪















