本場!チュニジア人の友人が叫びました『アリサが無きゃクスクスじゃない!』
2025年5月16日(金)

2025 初夏!の
送料無料【お預けBOX】《シーズン4》
始まりますよー!
で
送料無料【お預けBOX】初夏の《シーズン4》
今日、第1弾は
本場!チュニジア人の友人が叫びました
『アリサが無きゃクスクスじゃない!』
今日は
Julietta初登場!
美味しいアリッサを探しまくって見つけちゃった!
Couscous クスクス特集です
Couscous クスクス
フランス人の大好きな食べ物
堂々の第2位!
日本じゃちょいマイナーで
知らない人の方が多い
中東の食べ物ですが
パリでは彼方此方で食べる事が出来ます。
パリジャンはクスクス大好き
これが!
一回食べたら
どハマりしちゃうぐらい
うんまっ!
もちろん
えらそーに書いてるけど
ワタシもパリに来て
初めて知ったのよ(笑)
こんな素敵なパリジェンヌもクスクス大好き
ニッポンでも
食べる事が出来るお店はありますが
ニッポンお得意の
なんちゃってークスクス
渋谷の某クスクス料理屋さんで食べて
なんてニセモンでパチ臭い
クスクスなんだろう??
どーしてニッポンんって
現地と違う
エセっぽい味と盛り合わせになっちゃうの?
って思っちゃった。
しかもマズい(笑)
じゃぁ自分で作るっきゃない!
ワケよ。
難しそうな食べ物だけど
料理方法は
アホほど簡単!
七海でも作れます。(ちやこは微妙(爆)
ただし
クスクスを作るには
ちゃんとした調味料さえあれば
本場と同じクスクスが作れます。
ここが肝心
すぐニッポンのワンコインママは変化球をするので…
クスクスとは
中東、北アフリカの郷土料理。
あの地区は
国境なき宗教がらみの無法地帯なので
何処がどの国でどーなってるか?
歴史的にもぐちゃぐちゃ
とにかく
あの地区の食べ物
スムルと呼ばれる
世界一小さなパスタをお米の代わりに
食べます。
こちらは安モンのスムル売り場
基本は
羊のお肉、鶏、羊の辛いソーセージ、魚など
お好みの素材を焼いて
野菜をトマト・コンセントレ(濃縮トマト)で煮込んだ
ソースをかけ
スムルと一緒に食べます。
宗教上、豚と牛は絶対に在りません。
使う野菜もその日に八百屋さんで仕入れた
野菜なら何でもOK!
全粒粉のスムル
ただし
最低の調味料のルールがあります。
これさえ守れば
現地と全く同じ激ウマのクスクスが
日本のご自宅で食べれちゃいます。
ワタシや七海はハマりまくって
週1でアパルトマンで作って食べてました。
クスクスのルールその❶
まず野菜を煮込む時には
必ずトマト・コンセントレ(濃縮トマト)を使います。
なーんも知らない
ワンコインママは
フレッシュトマトを4個入れて無水で煮込んだり
ケチャップで作って
ウマイ!と自慢してるアホがいますが
クスクスはトマトコンセントレで作ります。
酸味と言い、コクと言い、トマトコンセントレにはかないません。
本場では100%トマトコンセントレを使います。
「ケチャップ」「トマトの水煮」は論外です
そういう事するから
なんちゃってのエセ臭い
クスクスになるわけです。
そして香辛料!
クスクスのルールその❷
ラセラノと呼ばれる香辛料と
クスクス用香辛料
最低はこの2本の調味料が必要です。
Juliettaでは
アルベールメネスの
●Ras El Hanout ラセラノ
と
●Melange pour Couscous メランジェ・プール・クスクス(クスクス用の香辛料)
をお勧めしています。
最低はこの2本が無いとクスクスになりません。
使い方は簡単!
煮込んでる最中に
ラセラノ:クスクス用の香辛料を
2人前だと小匙2杯:小匙3杯
だだし
クスクス用の香辛料は少し辛いので
自分で味見しながら調整してね。
クスクスのルールその❸
ホント
ワンコインママはバカです。
クスクスをお米と一緒に食べて
美味しいー!って言ってます
お米ごはん使うワンコインママは
論外と言うよりも
文化を知らないアホです(笑)
「スムル」で食べるからクスクスなのです。
クスクスにはスムルが絶対必要。
Juliettaでは
フランスBIOのスムル
しかも全粒粉のスムルをご用意。
美味しいです!!
いつもは1kgしかご用意していませんが
今回は皆さんからのお声に対応して
500gのスムルもご用意
スムルの作り方は
バカみたいにカンタン。
ボウルに1合のスムルを入れ
上から熱湯を1合注ぐだけ。
ボウルにラップで蓋をして5分蒸らせば
スムルの完成!
★スムルの事をクスクスと呼ぶ人がいますが
クスクスは料理の名前。
パスタはスムルと呼びます。
今日のテーマです。
クスクスのルールその❹
アリサが無きゃクスクスじゃない!
とワタシの友人のアノォーハールは叫びました(爆)
あぁぁ七海が・・・汚されていく…
そーなのよ
ここが肝心。
でも
マジに美味しいアリッサが無いのよ!!
探して探して探しまくって
何瓶も何瓶も開けては…捨てて(泣)
やっと見つけた!
美味しいアリッサ
HARISSA なので
フランスではHを発音しません。
フランスでは発音がアリッサです。
日本ではハリサと呼ぶようですが…
このアリッサを付けずに
クスクスは存在しません。
現地の方は当たり前のように
アリッサを付けながらクスクスを食べます。
レストランに行ったら
必ず「アリッサ下さい!」と言ってね。
ここが不思議で
なぜか?アリッサはテーブルに置いてません(爆)
この4つのお約束さえ守れば
バカうまのクスクスを
日本のアンタ達のお家で食べる事が出来ます
感激します
ウマ過ぎ!
詳しいレシピは
インスタグラムの投稿に記載しておきます。
もちろん
本日 5月21日 水曜日 21時から
インスタライブで
生中継お料理教室『せ・ぼーん パリ!』で実演!
しかも!
今日のクスクスは
ワタシの中で過去一ウマい!
具材を発見(爆)
ただ今、夢中で病みつきリピ中(爆)
本場でも食えない(笑)
BOSS限定レシピです((爆))
お楽しみにー
えっ?
Juliettaのインスタライブの見方がわかんない!?
って?
ワタシと七海&ちやこのインスタライブを見るのは超簡単!
まず、アンタ達のアカウントを作って
ワタシと七海&花梨のインスタをフォローしてください。
アカウントを作って ワタシと七海&ちやこのインスタを
フォローして頂ければ
インスタライブが始まると
あなたのインスタのアカウントに
【LIVE開始】
って赤いマークが点ります。
あとは
【LIVE開始】マークをクリックするだけ。
画面がパリの風景の生中継の画面に変わります。
簡単でしょ?
って事で!
本日 5月21日 水曜日 21時!
お楽しみに~♪
送料無料【お預けBOX】初夏の《シーズン4》は
お手元お届けは5月下旬~6月上旬を予定しています。
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常パリから7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
世界初!ボルディエバターで漬けたイワシ缶は開けてすぐ食べてOK&缶に残ったオイルも全部使える♡

今日 5月20日 火曜日は
ポイント4倍の日
ポイントが溜まってお得なのでポチしてねー♪

おまたせしましたー!
ついに!再入荷ですーーーーー!!
ボルディエバターで漬け込んだサルディーヌ!
イワシの缶詰です!
もちろん
本日 5月20日 火曜日 21時から
インスタライブで
生中継お料理教室?
『せ・ぼーん パリ!』
このボルディエバター漬けのイワシの缶を
開封ーーーーっ!(笑)
なんと一気に5品作っちゃいます!
お楽しみに!!
さて
え?イワシの缶詰?日本でも売ってますよ~ プッ
って言っちゃった
アンタのグルメ度は
ワンコインママレベル!(爆)
このイワシの缶詰は
世界でも初!
【作り方のコツ】
缶を空けるとバターで固っていますので食べる時に缶ごと湯煎をします。
湯煎した後、缶を開けて中身を取り出します。
と雑誌やブログに書いてるアホちんいますがご注意を!
大嘘です(笑) エライ事になるからよい子は真似ちゃダメよー
必ず缶を開けてから温めて下さい。
なんで今まで誰も考えなかったのーー?
バターで漬けたイワシの缶詰!
しかもっ!
使ってるバターが
あの、おフランス・ブルターニュ産の
ボルディエ!!!
このバター漬けのイワシの缶詰は
世界でも
おフランスのブルターニュでのみ生産!
フランスのブルターニュ地方は
イワシの
水揚げ量がなんと!
世界一!!
あれ?日本のほーが漁獲量は多いハズ?
って?
この水揚げ量は
ブルターニュ近海のイワシの水揚げ量。
遠洋漁業等の冷凍の数字ではないのです。
残念ながら
日本のイワシの缶詰は
ほとんどが遠洋漁業の冷凍イワシ
最近は中国から冷凍で送られてくるイワシを解凍し
缶に詰めるそうですが・・・
ブルターニュは昔から
近海で漁獲した生のままのイワシを水揚げしています。
その中でも
ブルターニュのQuiberon市にある
1921年創業の
老舗缶詰工場が
La Quiberonnaise ラ・キブロネーズ
2012年
La Quiberonnaise ラ・キブロネーズは
世界一のイワシ産業に輝きます!!
実は
La Quiberonnaise ラ・キブロネーズは
男性社会の漁港では珍しく
女性であるHenriette Jourdanさんが
創業者なのよ!
だから箱のイラストが女性!なわけ
どんどん漁港が廃れていく魚文化の
どこぞの国とは大違い!
世界TOPに上り詰めたおフランスのブルターニュ。
La Quiberonnaise ラ・キブロネーズが
創業から徹底している事は
絶対にフランス産のイワシしか使わない。
わずか3時間後には工場にイワシが届く手筈。
生きたまま工場に運ばれる事で
イワシの鮮度を保つわけ。
もちろん捕ってるイワシは生!
新鮮な生のままのイワシは
身が丸みを帯びていて
プリプリ!
どこぞの国と違って
超新鮮なまま加工されるので
添加物、保存剤一切使用無し!
漁船で獲ってわずか24時間以内に缶詰にします。
しかも!
今だに作業は
すべて人間の手作業!!
冷凍モンを解凍して缶詰に?
じょーだん!
そんなモン食べモノじゃないよ!
機械で作業?
じょーだん!
人間の手だから品質管理がちゃんとできるんだよ!
すぐわかるんだよ。
本当に
昔は漁業大国だった
どこぞの国に言いたいわ!
近年、どんどん漁港が減り
漁業の会社が倒産し
中国の冷凍の魚を
解凍して切り身にしてパック売り
【作り方のコツ】
オイルサーディンのオイルは基本安物で酸化してるし、香りも悪くしつこい。
基本は大抵は捨てちゃうでしょ?
この缶詰はボルディエの新鮮なバターを使ってますので、逆にこのバターで料理もしちゃいます!
そんなどこぞの国で売られてる
イワシの缶詰は缶を開けたら
どこで捕れたか知らないけど
やせ細った解凍イワシが転がっていて
いつ採取したかもわからない
酸化しまくった安いオリーブオイルに漬けられ
保存剤、酸化防止剤たんまり入って
お値段1缶100円ナリ!
【作り方のコツ】
この缶詰のバターをまずフライパンに移し、そのバターでイワシをソテー。
アホみたいに簡単だけどめっちゃウマ。
ワンコインママさんはそれを
美味しい!と食ってるわけ ブーーーっ
かたや
イワシ産業で世界屈指の水揚げを誇り
生のイワシを捕って24時間以内に
缶詰にする。
どこぞの国の輸入冷凍のガリガリの細身のイワシとは
大違い!!
倍ほど丸々と身が付いていて
本当に美味しい!!
とにかく身が太いのよーーー プリプリ
どこぞの国のガリガリイワシ缶とは大違い!
ブルターニュのイワシだけでも
全然美味しいのに
この
La Quiberonnaise ラ・キブロネーズの
バター漬けのイワシの缶詰
食ったら驚くわよーーー!
マジうまっ!!
ギッシリ詰まってます
そりゃそーよ
このブルターニュの近海で採れたイワシを
オリーブオイルじゃなくって
ブルターニュ産の
あの!
ボルディエ・バター!!!
世界一のイワシ産業会社
La Quiberonnaise ラ・キブロネーズ
と
世界一のバター職人ボルディエ氏
が
タイアップ!
そりゃウマいに決まってるわよ!
もちろん
日本の雑誌でグルメな記者さんが記事にされています
ヴァンサンカンでJuliettaが紹介されたばかり
【作り方のコツ】その ⑦
さらに、つぶしたにんにくと唐辛子を置いて
トースターで軽く5-10分焼くとめっちゃウマのオーブン焼きの完成。
バターの香り、にんにくが最高!ワタシは醤油を数滴たらして食べます。
これを
おうちパーティーで出すと大ウケ!
ちょー簡単で
しかも誰も知らないバター漬け!
しかも食べてビックリ!
激ウマ
って事で
只今販売中―
送料無料【お預けBOX】初夏の《シーズン3》は
お手元お届けは6月上旬を予定しています。
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
★ブルターニュ産 ボルディエバター漬けのイワシ缶詰は下のバナーをクリック!

本家ポワラーヌ派も分家Maxポワを一度食べてほしい!ちゃんと焼かれたサブレは小麦の甘さいっぱい♡
2025年5月18日(日)

2025 初夏!の
送料無料【お預けBOX】《シーズン3》
始まりましたよーー!
で
送料無料【お預けBOX】初夏の《シーズン3》
今日、第3弾は

Max ポワラーヌ!


Maxポワラーヌはパリの郊外にあります。
最寄り駅はMetro⓭番線 Porte de Vanves
タイトルにもある通り
是非一度!
本家ポワラーヌ派の方も一度食べてほしいのよー!
現地パリジャン御用達!
本家よりも美味しい!
Max Poilâne マックス・ポワラーヌ
Maxポワラーヌのクッキーだけ食べたいです!!
って
皆さんからの要望が多く
Maxマックス・ポワラーヌ派が
増加中!!(笑)
あれ??
ポワラーヌじゃなくて
Maxマックス??
最近、ワタシと七海が
Instagramの投稿に力を入れてる関係で
Juliettaも新しいお客様が急増中
新しいお客様は知んないかもだけど
パリには
Poilâne ポワラーヌ
と
Max Poilâne マックス・ポワラーヌ
2つがあります。
パリ好き!
おフランス好き!
とか言ってる人でも
ポワラーヌが2種類ある事をほぼ知りません。
テレビや雑誌なども
Maxポワラーヌの事を取り上げてる所はほぼないです。
パリに来た観光客のほぼ100%は
本家Poilâneポワラーヌにクッキーを買いに行きます。
そう!
東映のやくざ映画並みの
本家 VS 分家 の争い(笑)
ニッポンでもよくアルアルでしょー(爆)
もちろん
この 本家 VS 分家 の争いは
裁判にまで発展したので
パリジャンにとっては有名な話
知らないのは
ペラペラミーハーのニッポン人観光客だけ。


最近は
小麦の香りもあまりしなく…
もちろん
他のパン類も焼きが甘く…マズいのよね。
大人気のプティパンは夕方に行くとほぼ完売
よくある
観光客向けに堕ちてしまった
有名パン屋さんに成り下がってしまった
って感じ。
そして
分家のMaxポワラーヌ
こちらは本家から1時間ほど離れた
パリ郊外にお店を構えてます。
なので
まず100%観光客は来ません。
現地のパリジャンがひっきりなしにお店を訪れる
地元密着型のパン屋さんです。
Maxポワラーヌの今現在のオーナーのマダムは4代目
店員さんも
オーナーであるマダム・ポワラーヌさんも
すごく親切。
焼き菓子としてのクッキーも
ちゃんとこげ茶色に焼かれていて
香ばしい小麦とバターの香りがします
もちろんパンも美味しいです
手を抜かず
コツコツと一生懸命作ってるって感じ。
方や本家は
まぁ放っておいてもガイドブック片手に群がる
アホ観光客がいっぱい来るので
不親切で適当な接客でも
焼きも甘いしパン類も適当でもOK
食べ比べると
あーーー
って感じです。
ま
どっちが好きか?
どっちに行くか?
好みですが
Julietta的には
ここまでわかってんだから
わざわざ本家をお勧めはしないわけ
実際に
本家ポワラーヌ X 分家Maxポワラーヌ
食べ比べセットを紹介してきたけど
その結果
顧客さんから
Maxポワラーヌだけ売ってほしい!
食べ比べセットはもういいです。
Maxポワのクッキーだけが食べたい!
と
Max支持者が増えちゃって…
Adresse : 87 Rue Brancion, 75015 Paris
Téléphone : 01 48 28 45 90
まぁ美味しいモノって
正直よねー
本日 5月18日 日曜日 21時から
インスタライブで
Maxポワラーヌから生中継!!
お楽しみにー!!
え?
Juliettaのインスタライブの見方がわかんない!?
って?
ワタシと七海&花梨のインスタライブを見るのは超簡単!
まず、アンタ達のアカウントを作って
ワタシと七海&花梨のインスタをフォローしてください。
アカウントを作って ワタシと七海&花梨のインスタを
フォローして頂ければ
インスタライブが始まると
あなたのインスタのアカウントに
【LIVE開始】
って赤いマークが点ります。
あとは
【LIVE開始】マークをクリックするだけ。
画面がパリの風景の生中継の画面に変わります。
簡単でしょ?
って事で!
本日 5月18日 日曜日 21時!
お楽しみに~♪
ちなみに
某フレンチシェフもパティシエも
ポワラーヌのクッキーを見た瞬間
クッキーって焼き菓子なんだよ。
ちゃんと焼いてない白いクッキーなんて
アリエナイ!
それはクッキー焼き菓子じゃない。
それを半生の出来損ないと言う。
先代のおじいちゃん
半生の出来損ないの焼き菓子が
美味しいなんてあるわけがない。
それを美味しいとか言ってる人、味音痴じゃないの?
って言われてんのよ。
なので
Juliettaは
バターと同じ!(笑)
Maxポワラーヌ推しで行きます!
テレビや雑誌のミーハー情報に踊らされず
地に足着いたパリ・フランスの美味しい情報を!
懐かしー(笑)
送料無料【お預けBOX】《シーズン3》で
Maxポワラーヌのクッキーを販売開始
容量は300gです(500gは出来ないと言われんの…)
賞味期限は約1ヵ月
ちなみに
本家は賞味期限が3~4カ月ありますが
トヨも
それはもうすでにおかしい!
と…
うむ。。。
やっちまったな本家ポワラーヌ
ただし!
分家のMaxポワは手抜きしないのよ。
現地のパリジャン向けに焼いているところに
うちJulietta分が乗っかるわけ。
しかも
現地密着型のパン屋さんは
毎日がめちゃ忙しいワケ。
焼くにも手が足らない処にJulietta分の注文が入って
焼き場は大忙し
それでも手を抜かないのが
Maxポワさん。
すでに
Juliettaさんの分は無理ー!!
って言われてます
結構、無理にお願いしてますので
数量は限定
限定数量に達したら販売終了デス。
ただし
お一人2袋、3袋でも購入は構いません
好きな人には
いっっぱい食べてほしいのよー!!
って事で
Maxポワラーヌ
ポチしてねー
お手元お届けは5月下旬~6月上旬を予定しています。
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常パリから7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
★久しぶり!Max派は大集合!Maxポワラーヌのクッキーは下のバナークリック!