Prime time -263ページ目

'09 5.04 GAME03

明日のWEB戦のプラクティス釣行。


とはいえ、自分の場合はプラといっても、まず釣れないし


バイトもないので水色や水温を見てまわるだけになってしまう。


もし、もしも、万が一の場合でバイトがあったとしてもガッツリ合わせちゃうんで


翌日にとっておくなんてもったいないことはしない。


で、部長がしていた完デコ逃れのおまじないを朝食でいただく。


Prime time-090504_0625~0001.jpg
おいしいけど・・・


7:30スタートフィッシング。


今回も定番ポイントは避け、気になっている場所へ。


スピナベ数投後、じゃれつくようなバイトがあったので、


すかさずもうワンキャスト。


きましたよ。


Prime time-090504_0831~0001.jpg
手前に寄せてくるまでバスだと思ったよ。


その後、いろんなところを見て回り、雷魚を


これまたスピナベで追加して13:30プラ終了。


今年初のノーバイト・ノーフィッシュ と。



総括


他魚種のハタキもだいぶん落ち着いてきている。


水温も20℃近くまで上昇中。


各水路からはこの時期ならではの濁り水。


3年連続年間チャンプは50アップ2本をこの日釣っている。


他のアングラーも1本づつ釣っていたみたい。




スローなゲーム展開をメインにせざるを得ない状況と判断した。



明日が楽しみだ。



女峰苺ジャムパンはもう食べない。


GW2日目

GW2日目。


お昼頃から戸室スポーツ広場 へ遊びに行った。


ここも自宅から近く、なおかつ無料で遊べてしまう。


行き道に飲み物や昼食を買い込んで、


半日遊ぶところには持ってこいなのである。


いろいろな遊具で遊んだり、そのまわりで鬼ごっこ、


広場でサッカーやバドミントンもできちゃう。



Prime time-CA330023.JPG

まぁ近いだけあって、子供たちの同級生たちも利用してて、


最初、家族だけで鬼ごっこをしていたのに、


「ま~ぜ~て~」のごあいさつの連続で、


俺が鬼固定の一大鬼ごっこになることも。


当然他人様のお子様たち相手なので、何かあっては大変と深追いはしない。


けれども、正直しんどい。頼むから、たまには代わってくれ。



そして、今日もたっぷり走り回った彼女たちは今グッスリ。


またまた、これからが男の時間。


今日は楽しそうな飲み会の誘いもガマンした。


そう、明日は珍しく前日プラなんかしようと思っているのである。


車にリグったタックル類の積み込みも完了。もちろん今日届いたロッドもね。


明日は早朝からの半日、どんな状況か軽くババッと見てまわってこようと思う。



いかにもGW

GW初日の今日。またまた「奥卯辰山健民公園 」へ行ってきた。


11:00からたっぷり17:00まで、とにかく子供たちと走り回った。


晴天の下、1日遊べて、屋外で食す焼肉や焼きそばはやっぱり最高。


コスパもいいしね。


公園内に小規模な池があるんだけど、水中に生命感は感じられなかったな。



Prime time-白鳥
入っちゃだめだからねっ(`ε´)




この白鳥、なかなか気が強く他の水鳥たちの侵入を許さない。


その追い立てる姿は、一般的な白鳥のイメージと違ってて、


意外であった。




そんなわけで、GW1日目もあっという間に終わった。


疲れ果てた子供たちとヨメさんはぐっすり。。。ZZZ




ここからですよ。男の時間は。


今から新規購入したジャークベイトたちにライトチューンを施そうと思う。


Prime time-090502_2330~0001.jpg

このジャークベイトは先日ロストした物と同型なんだけど、


河北潟でのジャークベイト使いの祖コーイチ氏 によると、


かなり当たりハズレがあるらしい。


一応、色違いで2本買ったけどどうなのよ。




そして、カミさん「公認」のロッドがもうすぐ手元に届く。





これらで5日のゲームを組み立てたいと思う。


自分なり 自分だからの 「強い釣り」


これですよ。


'09 4.29 GAME02

今シーズン2回目の釣行。


先週末は強風激アレで潟の警戒水位も超えたとか。


まぁ潟の場合、多くのネガティブな理由が絶えず存在している所なんで


釣りする前に今さらそれらを列挙してもしょうがないのだが。



現地8:00着。常連さんが2艇ほど出ている。


今回は、リーズの外側で浮き気味のアフターっぽいメスの魚を


イメージして組み立ててみる。


8:30 スタートフィッシング 水温14.3℃ 前回より1℃ほど落ちている。


今の時期の定番ポイントはあえて避けて、まずは湖南エリアから。


水色は濁り気味。


エレキを降ろし岸に向かって進むと、まぁ賑やかなこと。


この日を待っていたかのように、そこらじゅうでコイやフナ達が


バシャバシャとはたいている。ボラも走りまわっている。。。


そんなところはパスしながら水深の差が比較的あるところを中心に、


リーズのアウトエッジから2~3mまでをジャークベイトで流していく



。。。応答なし。



風が適度に当たる場所にはスピナーベイトも投入



。。。。応答なし。


時間は12:30。 湖北エリアへ移動しようとしたところ1艇が北から降りてきた。


状況を聞くと、今日はみんなナイスサイズを釣っているらしい。


そして湖北は水色も悪い。定番エリアがいいですよ。と。




ここで正直、迷ってしまった。


このまま自分のエリアを探しながら展開していくか、


あるいは手堅い場所で捻り出すか。


しばらく考えた末、バウを反対に切ってしまった。

これでもマイゲームといえるのかな・・・



ここでもジャークベイトからひと流し。


折り返しでスピナベにチェンジ。リーズを抜けてきた瞬間にロッド重量感! 


Prime time-バス1,450g

46の1450だけれども。


時間は13:40。5時間ノーバイトからの解放だった。長かった。



今日は途中、お気に入りのジャークベイトを痛恨のロスト。

思い出がけっこう詰まっていただけに、とても残念でならない。




帰宅すると、子供達からの手作りクッキーの誕生日プレゼントが!


Prime time-CA330022.JPG
いろんなモヤモヤがリセットされましたよ。

のとじま水族館

今日はのとじま水族館へ。


毎月19日は保護者同伴の石川県在住中学生以下は入館無料


ということで、いつもより安く入館。


Prime time-イルカショー

イルカ達にエサをあげられるプールでは、いい大人の僕も楽しかった


ですよ。



いつかは家族で潜って自然界の魚達を見てみたいものです。