Prime time -265ページ目

河北Webミーティング

今日は河北Webのミーティングに参加。


懸案事項はいろいろあるけれど、


やっぱり、河北潟で釣りしていこうよ。


ということで。


今年もよろしくお願いします。



Prime time-090410_2116~0001.jpg
ミーティング中からテンションが上がってきた。

早く潟に浮きたい!

入学式

今日は長女の入学式。 


いよいよこの日がやってきた。 


天気にも恵まれて、とっても眩しい日差しが新一年生達を輝かせてました。


Prime time-入学式




まぁ正直 先日の卒園式ほどの感動はないにせよ、



ブカブカの制服を着て、ピカピカのランドセルを背負った姿を見ると



やっぱり大きくなるのってほんとに早いなって思う。



Prime time-初下校

初下校の時、彼女が道端の桜の花房を拾って見せてくれた。

少しだけ大人に見えた。






今週末はミーティング、花見、河北潟クリーンアップ作戦、


そして北陸フィッシングショーのお手伝い・・・と 盛りだくさん。


師範と再びお会いできることも、とても楽しみ。(3月牛久沼のGo forは凄すぎる)



空き時間で河北潟初釣行に向けての準備も進めなくては。


少しずつ準備

今日は久しぶりの完全な?休日。  天気最高!


釣りにとっても行きたいところだけど、そこはぐっとガマン。


溜めこんでいた、やりたかったことに取り掛かる。





まずは、倉庫の片づけと、嫁さんの車のタイヤ交換準備。


倉庫からノーマルタイヤを掘り出したあと、倉庫ん中を片付け。


次にオフシーズン中に簡易物置と化したボートの整理に着手、


お札、船外機とボートデッキのセット。そしてギアオイル交換。



Prime time-090405_1125~0001.jpg
そんなに汚れてはいなかったけど、毎年交換している。

今月は最低2回は河北潟に浮きたいな。




出張明けということもあり、体重も気になる。


そこでスポクラに行き、ボディジャム・ボディパンプに参加。


風呂のあと、体重計に恐る恐る乗る・・・







微増。






やっぱりね。


元部長とメシ

今週は大阪出張中。


今日は金沢から大阪に戻られた、河北Webの最年長 元部長と


久しぶりに会った。(ちょっとフックラしたか?)


そこで食事なのだが、お互い節約の身。


グルメ検索で部長(元ね)のご自宅にも近く、クチコミの多かった


この店に決定!



Prime time-090401_2242~0001.jpg


クチコミ通り、ボリューム満点そしてリーズナブル!!


そして そして ウマイ!


唐揚、ギョーザ、ニラレバ、カニ玉、酢豚、チャーハン・・・


特にカニ玉、唐揚がこのボリュームで590円?




なんと二人で飲んで食って4,200円也。


入店時は満席でビックリでしたよ。


ごちそうさまでした。




食後、近くだったので、学生時代に住んでいたマンションが


まだあるのか見に行った。




あった あった ありましたよ。 名前も変わってない。


今から ん十年前ですよ。



建物自体がタイムカプセルだわ。   懐かしいね。

安全・安心

まさに年度末。


僕の勤務先でも恒例行事の総会と懇親会があって、


毎年これが終わるといよいよ新年度だなって気持ちに切り替わる。


このご時世、明るいニュースはあまり目立たないけど、

「あん時は厳しかったねぇ」といつかは言えるでしょ。きっと。



懇親会翌日は宿泊先から近い白山比咩神社に立ち寄って、

今シーズン用の「御札」をいただいた。



Prime time-おふだ
左の昨シーズンの御札を神社にお返しして、

新しく右の御札を今シーズン愛艇に。



これは毎年ボートにぶらさげていて「船の安全と大漁祈願」のお守りに


している。



今のところ確かにボートは守られている実感あり。


が、しかし、もう一つがね。どうも実感が湧きませんね。


今年こそは頼みましたよ。神様!  (これぞ他力本願の真髄)   



んで、その足で「H.B.F.A 」の総会へと向かったんだけど間に合わず、

レジュメだけをもらい、第二部の「普通救命講習1」に参加する。



Prime time-総会&講習会


実は去年、こなん水辺公園の親水池に娘たちとメダカを捕りに来て、


目の前で長女が池に落ちてしまった。幸い水深が子供の腰の深さだっため、


大事には至らなかったが、そのとき一瞬 僕は固まってしまった。


それからずぅっと、自分が「もしも」の時に遭遇したとき何ができるのか?


って、思ってた。




この講習は良かった! 


特に人形を用いた講習の時は、荒くれ者達も緊張してじっと聞いてましたね。


Prime time-胸部圧迫
講師(救命救急士)の方は過去にあったいろんな事例

を出され話されていた。


金沢弁に親近感。




基本中の基本だが、気道の確保・呼吸の確認・人口呼吸・胸部圧迫・


通報・AED・・・・再現VTRやドラマでもおなじみのシーンですよ。


実際、ロープレをしたんだけど、見るとヤルでは大違い。





「だれか~!だれか救急車を!!」





と叫んでも周りの人間はなかなか動かない。と、



必ず指を差し、「あなた119番してください!!」で人は動くと。  



なるほど! 僕は新婚ファイヤー君に指摘されましたよ。



Prime time-AED

実機だったら1200V以上の電流が流れるんだって。


「AED」も設置されているのは見かけるけど、機械をみるのは初めて。


操作は何も知らなくても、機械がしゃべるからその通りにすればいい。


とはいうものの、緊急事態に知らない機械を冷静に使用することは


僕には難しいかも。


とても良い経験をさせてもらった。




講習会修了後、スポクラで「エンジョイエアロ」と「ボディパンプ」で汗を流し、


夜は久しぶりに家族風呂。


とても中身の濃ゆ~い一日であった。