なんとかやっと。。。
先週半ばから体調を崩してしまい咳が止まらない。
薬を処方してもらったけど、効いてんのかな。
そんな中、なんとか水槽のセッティングを終わらせた。
恐る恐るダンボール箱を開けると、
案の定、流木の一部はカビが生えてたりしてたんで、
思い切って廃棄。
パイプ類も汚れのひどいヤツは新品に付け替えた。
濾過器の中もきれいに洗浄。
うまくバクテリア君が育ってくれるといいですな。
水槽に水を入れて、一応準備完了ということで。
相変わらずホースに口つけて空気吸って水引っ張ってマス。
ちょうど片付いた頃、子供達が「こどもすくすくランド」
から帰ってきた。
そして、何やらプレゼントがあるという。
「はて?」
今日は父の日だった。
手紙付きのプレゼント 嬉しいじゃないですか。
スマン。
来週末、晴れるといいな。
プラ終了
我が家の玄関には約7年ほど、空っぽの水槽がある。
以前はずぅっと熱帯魚が飼われていた。
高校時代からやり始めピーク時には狭い6帖ワンルームに
大・中・小と3つの水槽が稼働していた。
あれから月日が流れ、住まいも変わり、家族構成も変わったが
変わらず玄関に置かれている空っぽの水槽。
子供達にも生き物(特に魚類)に興味を持ってもらいたいと思い
嫁さんとも何か飼おうかなと話し始めていた頃だった。
そんな時、河北Webのまさしさん の記事を見た。
「メダカ」
子供達もメダカという名前は知っているが、見たことがないという。。。
これは何ということか。 父親として失格である。
今ではレッドデータブックに載る絶滅危惧種にまでなっているメダカ。
今日はそのメダカを飼育するべく、採集場所の候補地を見てまわった。
まさしさん情報を頼りに周辺をチェックしたけれど、
今日は魚っ気がないみたい。水色も濁り気味でウィードもない。
よさそうなコンディションを求めて大きく移動を繰り返す。
たどり着いたとある水路のグレーチング下を覗き込むと、
小さな魚たちが群れていた。 居ましたよ。 さっそくネットを投入。
ピチピチとはねる小魚たちをプラ水槽に移し、横から彼女たちに見せてあげる。
感動したかどうかは、わかんないけど興味は持ち始めたみたい。
今日はプラなんで、あとは彼女たちにネットを持たせ捕まえさせてみたりした。
今日はとりあえずオールリリース。
マブナの稚魚や魚種不明の幼魚も居た。
昆虫飼育の世界では、以前ネイティブのオオクワガタはかなり高価だった。
今はわかんないけど、昔は淡水魚飼育にも
そんなランクというかステイタスみたいなものがあった。
今から、ん十年前の学生時代の同級生達は、
自宅で密かにタナゴ類やドジョウ類を飼っていた。
それもレア中のレアのヤツである。
それらの入手方法もド肝を抜くような、かなり大胆な手法であった。
いわゆる自分の持ち駒を持ち合わせての
マイゲームを展開していたのである。
当時、とてもハイリスクなパターンが成立してましたね。
淡水魚飼育。
かなりマニアな世界ではあるが、これからやり込んでいきますよ。
まずは魚達を迎え入れるための水を作らなければ。
約3か月ぶり その2
保育参観も無事終わり、落ち着き時計を見ると13:30.
さて今からどうするのか。 「釣りには行く」 と決めていた。
天候や風を考えて結局、ロックフィッシュを釣りに、
久しぶりに能登方面へ車を走らせた。
最近、スローな釣りがちゃんと出来てなかったのと、
せっかくするのなら、魚のバイトも感じてみたい という欲求もあった。
時間もわずかなので、実績のあったエリアに絞り込んだ。
大好きな赤野井を思い出すね。
現地15:00着。 許された時間は日没後2時間まで。
が、しかしバイトが遠い。 ホンダワラの生え方も変わっている。
たまに激しいバイトがあるが、ワームが鮮やかに
食いちぎられている跡からフグとわかる。
結局、ノーフィッシュ。
釣った魚を久しぶりに食べたかった。
約3か月ぶり
今日はほんと久しぶりに、まとまった時間をスポクラに使えた。
約3か月ぶりだろうか。
とりあえずボディパンプ45。
以前のウェイトのままやってみた。。。
途中で足が震えだし、意識も飛びそうになった。
ブランクを実感したのと、前はよくこれだけの事してたな。
なんて変に感心もした。
何とか無事終了して、スタジオを出ると常連の皆さんが
次のボディコンバットの列に並んでいた。
軽く挨拶して失礼するつもりだったが、
なんと、先日送別会をした人のこれが最後のスタジオだとか・・・
ボディコンバット60 出ましたよ。
これがまた今回は特別にゴキゲンな曲ばかりで構成されているので、
体が無意識にコリオについていこうとする。 若干、酸欠か。
立っているのもやっとになってきた所でこれまた無事終了。
以前は平気で1日3~4本こなしていたなんて信じられない。
ヘトヘトの風呂上がり。
鏡に映った自分のボディに愕然。
6パックまではいかないまでも、4パックには割れていた腹筋はもうない。
むしろ腰回りにはタルミすら感じる。 ウェイトは5K増。
釣りともかなり関係があって、体幹がしっかしていると
ボートの上で多少揺れてもふらつかないし、
キャストもストレスなく決まってくる。特にピッチングやフリップには。
時間はかかるだろうけど、またこれからやり直しだな。
明日は午前中に保育参観があるのだが、午後からは何となんとフリー。
ローライトコンディションの予報か。
いろいろな選択肢があるので楽しみである。