Prime time -260ページ目

6月7日 西の湖

6月7日 北陸ランカースナイパーズさんの第3戦にスポット参加した。


特に今回はランカーさんにとっても初?の県外遠征。



もちろん自分も初めてのフィールドなんでとても楽しみにしていた。





結果を言ってしまうと、何と「優勝」してしまった。


リミット3匹で2420g。




これが重いか軽いかは、わかんないけど力のあるルアー達で

広範囲に魚を探して導いた結果であることは間違いないと思う。



「魚に自分を合わせていかないで、自分に合う魚を引っ張ってくる。」



そんなようなことを師範が以前のセミナーで言っていたような。。。



魚影の濃いフィールドだからこそ、自分でも体現できたことだとは思う。



だけれども、そんな場所でもそれをやり切って、答えが出たとき、



なんとも言えない達成感が全身を満たしてくれた。



ポイントは試合後半スピナーベイト中心で組み立てていったゲームと、


そこにたどり着くまでの過程にあった。






「1匹の価値」 クオリティーフィッシュ




まさにこれですよ。







でも河北潟ではこんなにうまくいきっこありません。



Prime time-用意風景
ボート桟橋は早朝から大賑わい。
当日は40艇ほどが浮いていたかな。


Prime time-ブリーフィング
初めての場所なので事前打ち合わせは念入りに。

当日は終始、北風が吹いていてとても寒かった。



Prime time
河北Webからも計3名参加。

あの大阪に帰ってしまった、部長も参戦。



Prime time
モーリーさんはラバジでの貴重な1本


灯籠流し

浅野川にかかる天神橋、梅の橋、浅野川大橋エリアで毎年恒例の


灯籠流しが行われた。


今年は保育園で娘が色を塗った灯籠も流されるということで、


自分も参加することにした。


このイベントに来るのは高校ん時以来だそうで、なんでも


その時は今のヨメさんとのデートだったらしい。

      (すいません。覚えてません。。。)



まぁそんなこんなで無事終了。


Prime time-CA330033.JPG

仕事を早く切り上げてきたため、明日は出勤orz


日曜は西の湖遠征もあるし頑張りますよ。




出張終了

この時間だから、琵琶湖は見えないかな。
Prime time-090529_1923~0001.jpg

ランチ

大阪出張中で唯一の外食で楽しみにしているのが、ランチタイム。

大阪港や神戸港のコンテナ埠頭の周辺には、

港湾作業関係者や大型ドライバーさんの胃袋を満たす、

安くてボリューム満点のお店が結構あります。
Prime time-CA330032.JPG

この食堂はポートアイランド地区にあるお店。


Prime time-CA330031.JPG
こちらA定食=おかわり自由のゴハン(かやくご飯選択可)、

自分で選ぶおかず2品、

味噌汁で

500円。

おかず1品のB定食なら370円。

ガッツリいきましたね。

ごちそうさまでした。

散 財 SANZAI

せっかく大阪に来てるんだから、



いろいろな大人の遊びや食事処もあるだろうけど、



自分は業務終了後にはスーパーに寄って、



夜はホテルに4日間ともじっとしている。



そんな大阪出張中の自分の唯一といっていいほどの楽しみが




「買い物」。




通販は別として、地元でなかなか買えないフィッシングタックル類はもちろん、



アパレル系や雑貨類までをとにかく物色。



事前に仕事先の近辺のショップをチェックしておいて、



休憩時間や時間調整中の合間に立ち寄っている。



昨日はなんと堺地区の某店舗でバッタリとあの「部長」に出くわした。



こんな偶然ってあるんだな。最初は幽霊かと思いましたよ。



部長は相変わらずで怪しげな新色カラーのエギを大阪南部エリア



の釣り具店を回って探しまくっているらしい。



しばらく、来月一緒に釣りする予定の件で談笑できた。




さて、今回は安さにつられて、もう充分というくらい買ってしまった・・・。


Prime time-買い物
あのルアーが30%オフだったり、

欲しかったログが値札からさらに15%オフだったり、

やっぱりマーケットが大きいと違うんだな。



はやくこの子達を使ってみたい。