カツミ9700のレストア その3 結局台枠は新造に | 鉄道省半田鉄道局

鉄道省半田鉄道局

1/80鉄道模型(Jゲージ)工作記事を中心に、鉄道と身の回りの出来事を書いてゆきます。
​(平成26年11月8日Yahooで開設、令和元年6月22日こちらに移転しました)

土日は160形製造終了、9700形着手と慌ただしく、また有意義な週末でした。こういう時は勢いが大事です。

オリジナル台枠はt1.5厚で軸箱使用には高さが不足なので、t1.5板を銀ろう付けで延長しました。少しでも資源を活用しようという気持ちです。SDG'sには興味なく、ただ日本人の美徳「もったいない」に従ったまでです。

何とか延長したのは良いのですが・・・。

しかしオリジナル台枠は、スペーサの組立に皿ネジを用いていて、台枠のイコライザ支点に大穴が空いています。また第4動輪の際にも後部台枠と繋ぐネジ穴があるなど、かえって工数がかかることが後でわかりました。結局、偉そうなことを言って、銀ろうとt1.5真鍮と時間を浪費しただけでした_orz。で、結局、t1真鍮板から台枠を切り出すことに。2枚重ねで外周を仕上げ、イコライザ用Φ2穴を共明けし、4箇所のペデスタルを仕上げました。軸箱がスリーブ状で、台枠高さが小さいため、通常の四角ではなくアーチ状にしました。ペデスタルはやや緩めです。

イメージ 4  イメージ 6  イメージ 5