ワルキューレ・ノート跡地 -41ページ目

今日は大冒険でしたよ

MoEです。

「暇なのでタルタロッサを全滅させます参加者募集」

と叫んでるひとがいました。
ダーイン山に堀りにいこうとしてたんですが
面白そうなので参加してみました。

スレとかでレア独占してると晒されてた人なので
ちょっと身構えてましたが

「弱いけど参加していいですか?」
「いいですよ。」

okもらったので集合場所へ。
ざっと50人ほど。
なんだか微妙にコミュニケーションに
難があるようなないような
ちょっと死を予感するステキ集団になりました。

最近みつけた地図のおかげで
ずいぶん道が分かるようになりました。
夜なんかほとんど真っ暗だし
何度とおっても地形の全体像がみえないんですよね。

拝火教のたきびの場所に集合してパーティを組んで
エイシスケイブを抜けて
タルタロッサパレスに行きました。
現地につくまでパーティ入れませんでしたけどねっ。
「あいてるパーティいれて~」っていっても
みんなどんどん先行っちゃうんだもん。

エイシスケイブやばいですよエイシスケイブ
道がわけ分かりません。暗いし。
なんか落ちたら絶対死にそうな
細い通路とおったりするんですが
暗くて崖の境界線がみえない・・・。

神秘魔法でライトが使えるんですけど
やっぱりぜんぜん明るくなりません。
上級魔法でもっと明るいライトが出ないかな。

グレートライト!(とかそんなの)

やっぱり探検するときは、
ランタン持ち歩くほうがいいんでしょうかねぇ。

――と、話がそれちゃいましたが、
道のわけわかんないエイシス洞窟は
先を走る調理ギルドの白い服のひとを目印に
全力で駆け抜けました。
半魚人がいっぱい追ってきました。
暗いとこを全力疾走すると
段差で怪我しそうで怖いんですけど・・・。

エイシスを抜けると



著者: ジャスティン コーマン, Justine Korman, Tom Cooke, いわくら ちはる, トム クーク
タイトル: ビッグバードのおひっこし―おやすみのまえのおはなし3つ


・・・こんな鳥がいました。

鳥というか、鳥人間。
ふわふわスローモーに飛んでユーモラスなんですが
強さは強烈。上級の魔法つかってくるし。

雑魚を数十匹なぎ払いつつ
タルタロッサ王のいる高台のてっぺんまで進んで
そのへんに常駐して、雑魚いっぱいと
王と側近を何度か倒しました。

王のいる場所の右の崖下に
Giant Rockという巨大な鉱石が湧いてるのを
見つけました。
(いちばん上の画像がそれ)
採掘スキルもちの4人がかりで解体作業をします。
硬いです。
通常の鉱石の2倍くらいの硬さ。
HPは100倍くらいはあるんじゃないでしょうか。

ざっくざっく(200回くらい繰り返し)
ぱかっ

中身:なんの変哲もない鉄の鉱石×10個

・・・ハズレらしいです。

それからしばらく、巨大鉱石を見張りながら
雑魚狩りって感じになりました。
用事があるから抜け~とか、食事落ち~とかで
人数は15人くらいまで減少。

ジャイアントロックのほうは――

中身:鉄の鉱石×10個
(´・ω・`)

中身:ミスリルの鉱石の破片×4個
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

中身:ミスリルの鉱石の破片×4個
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

計ってないけど
20分か30分くらいで沸く感じ。
岩1個しか沸かないから
ずいぶんまったりと効率わるい感じでした。

一緒にきてた専業の堀り師さんいわく
ギガス堀場というとこで
好きなだけミスリル掘れるそうです。
安全なポイントが1つ
危険なポイントが3つ
危険なとこで掘れば1時間で20万とか30万ゴールド分も
レア鉱石が採掘できるんだとか。

安全なポイントは超取り合いらしいです。

その4箇所、沸く場所決まってて
けっきょく取り合いだそうで
なんだか不毛ですね。
そのうち様子見に行ってみようと思います。
強化魔法のインビジか
物まねスキルのネイチャーミミック
(襲われたときの隠れスキル)
がないと危険らしいですが・・・。
私はスキルの余裕ないので
高いインビジポーション買い込んでいくしかないです。

ひとり減って採掘スキル持ちの3人。
大岩の沸き待ちをしながら
こんなふうに雑談で時間つぶしてた訳ですが。

戦闘職のひとがチャットで騒いでます。
だれか死んだらしいです。
やばいらしいです。
「壊滅?」

掘り部隊は孤立してたので動くに動けず。
そこに敵がやってきて
三対一で戦って善戦したんですが1人死亡。
倒した後、生き残った2人ですわって休んでたら
もう1匹敵がきて逃げました(´Д`;)

逃げるといっても周り中敵だらけで
まわりはほのかに暗くて
本隊は壊滅状態だったので

テレポート!

魔法で逃げました。
使えて良かったテレポート。
この便利さ。道にまよっても、超安心。
(集中スキルも回避スキルもとってないので
 1発でも殴られたら終わりでしたが・・・)

もう1人の掘り師さんは
隠れる系のスキルを駆使して難なく撒けたそうです。
こっちも便利ですね。

そのあと救出できるひとだけ蘇生魔法かけて
タルタロ全滅ツアー終了になりました。

MMOの歴史

というHPを発見
http://sii.xrea.jp/navi_mmo_rekisi_c.htm

開発中止で終わったTFLOのファンページみたいです・・・
たのしみだったのになぁ、TFLO

今日の鍛冶

スキル49.6→60.1
ヘビーラウンドショット224セット
うち1セットロスト(ラグで滑った)

スキル50くらいからだんだん上がりにくくなってきました。
何個つくっても上がらなくなるときがあります。
5個くらい作って0.1も上がらなくなったら

・そのへんの露天をウィンドウショッピング
・銀行の荷物整理
・魔法の触媒を買ってくる
・ちかくの水路に飛び込んでおよいでみる
・テレポートの魔法を無意味につかってみる
・エリア移動してみる
・ログアウトしてみる


こんなことをしてました。

ジンクスやオカルトに見えるかもしれませんが
あながちそうとも言えません。
この手のスキル上げゲームでは、
アンチマクロコードという
自動スキル上げツールを検知するプログラム
が組み込まれてることが多くて、
機械的な単純作業をしてると
人間じゃないって判断されてスキルがロック
されるんです。
チューリングテストみたいですね。

このゲームの鍛冶スキルにアンチマクロが働いてるか
はよく知らないですが・・・
やっぱオカルトか

で、スキル60を超えたわけですが
ベビーラウンドショット(銃の弾丸)では
上がりにくくなってきました。
でも、これはけっこう売れ筋商品なので
上がるとこまで作りつづけてみようと思います。

前回のURL

コロッケ爆弾

スレより面白いものを発見

> 633 :忘れられた名無しさんsage :05/01/04(火) 03:19:36 ID:ZIE0Ri00
> コスギがグギギに見えた
>
> そういやスレとは関係ないんだが…
> ttp://yamagata.cool.ne.jp/naname444/madowoaketaradoadatta.htm
> はまりそう…


じゃがいもが爆発して死んだんですが・・・

ダーイン山

MoEです。

最近、ダーイン山というところの鉱山で掘ってます。
ここのいいところは、
入ってすぐのところに炉と金床があることです。
重たい鉱石を溶かして、軽いインゴットにできるので
持てる限界ぎりぎりまでインゴットを持ち帰れます。
あと、あまり暗くならないのも嬉しいところ。

洞窟に入る前のキャンプにも、洞窟の奥にも
豚づらの獣人オークがうろうろしているので
ぼーっとしてたら襲われますが
真剣に逃げたらけっこう余裕で撒けます。
というか、
さいきんそこそこ強くなってきたので
このへんの敵なら2,3匹いっぺんに
倒せるようになりました。

非戦闘キャラのひとが襲われてたら
ダーインの平和は私が守るって感じで
さわやかに助けて幸せにひたれたり・・・(゚∀゚)

掘ってるとき、いつでも戦闘できるように
武器変更マクロ作っちゃいましたよ。

/swapequip 左手
/swapitembox 4
/swapitembox 3
/swapequip 右手
/swapitembox 3
/swapequip 左手


掘ってるときはつるはしを装備してるわけですが
鞄のアイテム欄3番目に剣、4番目に盾を置いて
このマクロを使うとトグル方式に持ち替えできます。
決まった枠に置かないと動かないのが面倒ですが。

UOAみたいに便利にならないかなぁ・・・。

今日の鍛冶

MoE で鍛冶スキルあげ。

スケールセットがほしいけど
微妙にスキルが足りなかったので
がんばって上げました。

スキル40.5→41.7
ヘビーラウンドショットが41.0からなので
銀行に半端にあまってた鉄インゴを使って上げ
アイアンショートスピア15本作成
うちHighGrade2本、MasterGrade1本
ノーマルは102gで店売り
MGは800gの売りシャウトで即売れ
HGは500gでも売れず(売りシャウトで2日後に売れました)

スキル41.7→45.4
ヘビーラウンドショット27セット
うち20回作成成功
スタックできるのですべて銀行保管

スキル45.4→46.3
自分用の装備を作成
擦り切れたレザーを材料にしても新品になりました

スチールスケールガントレット (グレード:MG)
スチールスケールブーツ
スチールスケールバシニット
スチールスケールプロテクター
スチールスケールショルダー
スチールスケールチェスト (グレード:HG)
スチールスケールベース×2セット

スチールは硬くて脆い設定なので
使ってるとすぐに修理が必要になりますが
鎧は武器にくらべて壊れにくいので
鋼鉄の鎧は無条件で強いです。

武器もそうですが、このゲームの装備って
レベル高いほうが無条件に強いような気がします。
せっかくスキル制なんだから
一長一短、すべての装備がそれなりに使える(買ってくれる)
って状況になってほしいです。

スキル46.3→46.6
余った材料でスチールスケールベース2セット
鎧が傷んできたらまた自分用のを作ります。

スキル46.6→49.2
ヘビーラウンドショット30セット
うち3セット分ロスト

スキル49.2→49.4
半端に残った材料と露天で買った鱗で
スチールスケールベース2セット

前回のURL

鍛冶屋の苦悩

MoE です。

皮鎧がそろそろ破れそうなので
あたらしく着れるようになったスケールアーマー系を
自作してみることにしました。
自作ですよ自作!

とりあえず胴体部分からレシピをチェック。

ブロンズスケールチェスト(鍛冶スキル38.0)
・ブロンズインゴット×9
・ブロンズスケールベース×4
・レザービスチェ


露天でスチールスケールベースが売ってたので
スチールスケールチェストにしましょう。
素材が高級になったら必要スキル高くなるけど
ぎりぎりなんとか足りるはず・・・。

スチールスケールチェスト(鍛冶スキル40.0)
・スチールインゴット×9
・スチールスケールベース×4
・レザービスチェ


レザービスチェというのは
今まで見たことありません。
洋裁スキルの皮製品でしょうか。
レシピをチェック。

レザービスチェ(裁縫スキル18.5)
・動物のなめし皮×5
・クロースシャツ×1


なめし皮のために森の動物を撲殺します。
シャツはNPCの店で調達。

そしていざ、機織り機の前で合成!
      |
      |
      ↓
完成!レザーチュニック


・・・あれ?ビスチェは・・・
レザーチュニックならNPCの店で安いのに・・
というか今私が着てるのに(;´д⊂)

仕方ないので出来立ての皮鎧を装備して
古いほうは店に売却。

インゴット、スケールベース、そして
レザーチュニックが揃いました。

古いチュニック売っちゃったのを悔やみながら
上半身はだかで、合成!
      |
      |

なんか成功判定の黄色のマス
すごく狭くないですか・・・
スキル足りませんか・・・

      |
      ↓
失敗!材料すべてロスト


ぎゃあ。

革製品屋さんに走ってレザーチュニック1着購入。
なにやってるんだ私('A`)

スチールはちょっとだけ早かったようなので
やっぱり最下級の銅で作ることに決めました。

スケールベースのレシピをチェック。

カッパースケールベース(鍛冶スキル41.0)
・イクシオンの鱗×1
・ストラップ×1
・ブロンズインゴット×1


なんだかとても面倒そうです。
イクシオンの鱗はよく30goldとかで
露天で売ってるので問題なし。
ストラップ・・・は合成品かな。

ストラップ(裁縫スキル10.0)
・動物のなめし皮×1
・強化糸×1


強化糸←綿の糸×3
綿の糸←コットンファイバー×1
コットンはネオク高原の城門前に生えてるCottonを
草刈り鎌もって収穫スキルで刈り取り。


とてもとても面倒そうです。
こういうのって、鍛冶屋製品っていうより
複合生産品って感じですね。

中間素材の露天が増えればいいんですけど
だれも売ってないので
生産スキルいっぱい取らないと
鎧を作れません。

鍛冶スキル、採掘スキルに加えて、
収穫スキル20くらいと
裁縫スキル10.0。余裕をみるなら12くらい。
武器を作るためには伐採スキルと大工スキル少々。
プレート鎧を作ろうとしたら
中間素材のために装飾スキルまでいります。

今は育ちきってないからスキルに余裕があって
いろいろ生産スキルとってるからいいけど
これから製品を作っていくのは難しそう。
最悪、素材を自分でとってきて
中間素材に加工してくれるひとを探して
それから製品に加工・・・かなぁ。
辺境の鍛冶屋の夢が遠のいていく・・・。

素材バザーがないのって
やっぱ素材屋に魅力ないんでしょうね。
私だって露天する気ないですし。
苦労して取ってきた素材売ろうなんて思わないです。

あと、スケールベース?
カッパーとかスチールとか細分化しすぎですよ。
こんないつ買ってくれるか分かんない素材
作るわけないじゃないですか。
合成しなきゃ利用価値のない中間素材なんだし。

もうちょっとレシピおなんとかならないですかねぇ。

前回のURL

ぶっとばせ!

新年早々MoEの話題。

最近、キックがマイブームです。
いわゆる足で攻撃する技ですね。

上の画面はものすごい勢いで吹っ飛んでるように見えますが
もともとふわふわしてる幽霊のモンスターなので
偶然そう見えてるだけです。

キック攻撃。
オートアタックの合間に手動で発動させる技です。
画面に見えてるのはローキック。
ダメージも低くて、いまいち使えない奴なのですが
ボコっとくぐもった音とともに敵がのけぞります。
敵によってリアクションが微妙に違って面白いです。

キックのスキルが上がったら、
敵を3キャラ分くらいふっ飛ばしたり
上空に蹴り上げる技があるそうです。
蹴り上げるのは落下ダメージつき。

  イメージ図
     ↓


著者: 鶴田 洋久
タイトル: なつきクライシス 1 (1)




アマゾンタグって
こうやって画像使えるのか・・・便利v



レッグストームという技を使えるようになりました。
ちょっと足の回し方が微妙にガニマタっぽくてかっこわるいですが
連続で3回攻撃します。かなり強いダメージ技です。
むしろメイン武器よりつよいです。
でもスタミナを大量に使うのですぐ息切れします。

スタミナが減ったら、いろいろ面倒です。
食事と水が足りてる状態で座って回復を待つか、
魔法を使うか、高い飲み物のまないと回復しません。
スタミナが減った状態だと防御系の技も使えないので危険です。
つよいのに見つかったら逃げるしかないですが
走ってるときも徐々にスタミナ減るので命取りになりかねません。

そういうデメリットはあるんですが、
ボコボコ蹴ってるとなんだか面白いです。
つい蹴りすぎて息切れしたり・・・。

このゲーム、スキルのたりないうちからでも
技とか魔法を覚えることができて
技を使ったり呪文詠唱したりできます。
とうぜん成功することはまずないのですが
スキルがちょっとずつ上がって
たまにまぐれで高等技が成功すると
とても嬉しいです。
ランクの高い技を先に覚えとけば
ものすごくスキル上げの励みになります。
このままキック極めちゃうかもしれません。

ほかにも、落下耐性とか水泳とか
もっとへんなスキルを鍛えたいですけど
スキル合計が850までしか覚えられないので
スキル構成悩みまくりですよ。
うーん、どうしよう。

ダメージ効率があんまりよくないので
対モンスターにはあんまり強くないキックですが
WarAgeの対人戦闘ではけっこう強いらしいです。
スタミナを奪ったりMPを減らしたり
落下ダメージを与えたりと、
付加効果のほうがけっこう効くんだとか。

参考リンク:MoE Wiki - キック

謹賀新年

あけましておめでとうございます
今年もよろしくっ

新年イベント

MoEで新年イベントがありました。
場所はイプス峡谷。
私はここで半日くらい迷ったり放置したり
迷ったりスキルあげしたり
してたんですが(´・ω・`)
スレでいろいろ聞いてみたところ
偶然イベント会場の近くだったので行ってみました。
(場所は、ビスク港への抜け穴から、湖岸を半時計回りにいって
 鎖の根元の塔のとこ)


エミリー<GM>というキャラがいろいろ喋って
なんかモンスターが出てみんな死んで
生き返って
宝箱が出て終了って感じでした。

もらったのは半魚人マークの凧盾とイヤリング。
ただのアイテム配布イベントですが
雰囲気はなかなかよかったです。

人間が手動でやるイベントに出くわしたのは久しぶり。
風情があっていいですね。