※ブラックな呟きです。
あまり良くないであろう表現がありますが、私の正直な気持ちなので、そのまま書いています。
ここ2〜3日、
気分が沈んでいます。。。
沈んでる…
落ちてる…
無…
うん、良くない状態です。
例えば、インスタのリールで
よく赤ちゃん動画見てたからか
世界中の赤ちゃん動画が
ランダムに流れてくるんだけど
昨日?一昨日?に、なぜか、
赤ちゃん(まだ新生児くらい)の
授乳中の動画がいくつも流れてきたんです。
海外の方で、日本人より
ボボボンっとデカイおっぱいのアップと
赤ちゃんの顔のアップの動画で、
初めこそ「おっぱいデカっ!」くらいの感想だったけど、
あまりにも同じような動画が流れてきて、
飽きたというより、
だんだん気持ち悪くなってきて…
「いつまでも母乳飲んでんじゃねーよ」
みたいな気分になってきて。
もちろん、全部別の人なので
全くのお門違いな感想なんだけど。
あとは、2歳くらいかな?
日本の家庭だけど、
子供が一人でソファーに座って
哺乳瓶でミルク飲んでる動画とか。
これも似たような動画が
いくつか流れてきました。
(ただ流行ってるのか??)
歩けるし、一人で座れるし、
多分そこそこコミュニケーションも取れる年齢の子が、哺乳瓶くわえてる。
こういう動画って、きっと
かわいい〜♡とか
癒される〜♡とか
そういう感想が普通なんだろうけど…
「こんな大きい子がまだ哺乳瓶?気持ち悪っ」
って思っちゃって…
あとは、
抱っこをせがんで泣く子の動画とか。
頭では分かってます。
まだ子供なんだからって。
別にいいじゃーん、って。
でも、いま不快に思ってるってことは、
たとえ自分の子供でも
かわいいって思えないかもしれない。
イライラしたり、カリカリしたり、
子供扱いできないかもしれない。
こんな女が、母親になれるのか。
母親になっていいのか。
気持ち悪いなんて、人として、しかも出産控えてるのに、どうなの?最低だよな。とか。
そんな思考になってきまして
今までそんな動画いくつも見てたし、
特に何とも思わなかったんです。
でもこの数日、何故か反応してしまって。
しかも良くない扉が開いてしまった感。
人間的に欠陥があるのかもしれません
気持ち悪っ!
→自己嫌悪&不安
→気分が上がらない、やる気も元気もない
そんな感じで落ちています。。。
それに、今日、
妊婦健診だったんですけど、
診察後に助産師さんから
入院準備について色々教えてもらって
「いよいよ出産が近づいてるのか…」
と思うと、
ドキドキワクワク感が消えてしまった
早く入院したかったのに↓笑
あの気持ちはどこへやら。。。
もう、不安しかない。
しかも漠然とした不安。
「具体的に何に対して」とかない。
いよいよ赤ちゃんが出てくる…
出てきてしまう…
もう引き返せない…
そんな感じ。
妊婦健診後はいつも
お昼をどこで何食べようか考えるのが楽しみなのに、
今日は食欲もなく、ただただ落ちてて、
ご飯食べてても泣きそうになってしまい、
「なんかヤバいかも…?」
と思い始めました
マタニティブルーについて調べたけど、
あまり当てはまってないから
違うのかもしれない。
誰だって初めての出産は
不安だし、心配だし、何も分からないし、
そんなもんでしょ〜って言われたら
何も言い返せないけど…
今まで、根拠もなく
どうにかなるっしょ〜!楽しみ〜!
だったので、
こうして急に気分が落ちたことに
自分でもただただ驚いていて、
そしてそんな自分に不安しかありません…
今日か明日、
夫に話してみようと思います。。。
どう思われるかな。。。