どもども
辻です

アメブロが嫌いになりそうですw
ってゆうのも、文章のバックアップが自動で取れないから、ちょっとパッドに触れて戻るだけで消えてしまうんですよね…w
まぁ、いっかw

えぇ、前回の日記で書いたとおり、4つのなかから書いていきます
第二回テーマは…モデル!
一回、記事消えましたww
はい、それはもう落ち込んでおりますww

んで、モデルというテーマなんですけど、コットコンテストのモデルの話を中心に行きたいと思います。

その前に…
芸能事務所に登録、まぁ契約ですねしてきました。
というのも髪を切ってからというもの、なぜか、スカウトされることが増えまして、結果的に、芸能三社にスカウトされました、んで、その中から一社を自分的に選んだ次第でございます。
髪を切ったくらいでwwって思う方いらっしゃるかと思います、ごもっともです
でも、僕が髪を切らないと、まじで頭が大きいんですよw
多分、髪切って、頭小さくなったから、スタイル良く見えて、スカウトされたんじゃないかという自己分析、たぶんですけどね、顔もスタイルも別段いいわけではないので、まぁ前よりは良く見終えたんじゃないかと!(`・ω・´)笑

まぁまだ、宣材写真すら撮っていないという状況ですので、あんまり書くことがないのです。
ですが、今の事務所でやっていくことは決めました、非常に迷いました、だって顔もスタイルも良くないのに、モデルなんて…という次第でございまして、やっぱ、プロダクション詐欺とか怖いし、騙されたらどうしよう的不安もありましたが、それも含めて、自分で認められるくらいのお金の掛け方であれば、やっていっていいんじゃないかと思うわけです(。・ε・。)
それで、11月にミニコレというところでランウェイさせていただけるらしいので、楽しみです♪
ただ、11月には資格試験もあり、その勉強も急ピッチで進めていますし、試験前なら11月は見送ろうかとも考えています。
とりあえず、そんな感じですヾ(@^▽^@)ノ

んでカットコンテストのモデル
これも芸能の次の日、横浜でスカウトされて
なんやかんやでやったもの
何回も変身しましたw


まずは元がこれ↓
$なんだかジェニファーな気分のブログ
ちょっと見づらいですが
これ以外だとろくな写真ないので、許してください
久しぶりに髪を切った後で、カラーしてません
パーマも今回はかけたけど、これを機に引退しようかと思っていたところですw
これを第一形態とします

しかし、第二形態↓
$なんだかジェニファーな気分のブログ
金髪ーーーーーーー!
人生初金髪!ちょっとどころではない感動!!
そして眉毛がこの上なく浮いていることにあせる

眉毛ももちろんブリーチ
一瞬痛かったこととかありましたが、基本的に強いらしく、「丈夫だね」って何回も言われましたw
金髪に緑のメッシュ、感動テーマは「カーキ」でした
写真をドンキホーテで撮っていることは許してくださいw

さらに後日、パーマをかけて、もはもはになりました、これを個人的には(第三形態)と呼びます、カッコつきなので、写真は飛ばします笑

んで、そこからの…本番用ヘアー、新第三形態↓
$なんだかジェニファーな気分のブログ
はい、写真わかりづらい、ってかこのとき会場暗かったんでしょうがないんですが笑
紫にピンクのメッシュ入っていますw
こんな髪型、多分一生しないんだろうなって感じでした笑
ペアの人は、非常に愉快な方でした、写真載せていいのか?まぁ多分平気だろ、キャラ的に^^
そして顔ちっさ!脚なっが!みたいな方でした、今度モデルさんでご飯食べに行きます
ディズニー行くといううわさも…笑

まぁ、僕の変身劇はこんな感じでした笑
感想としては、モデルという立場を少し感じることができた
モデルって言うのはステージ上での華やかさのわりに、影でいろいろやるんだと思った
なんてーか、自分からイメージを発信していく感じではなくて
むしろ、デザイナーなり美容師さんが求める像に対してどれだけ自分を近づけられるかが大事だと思った
そのうえで、自分を出していいってゆうか、自分なりの表現をしていくんだなーとか思った
すごくモデルという職業を切なく感じる瞬間でもあり、それでも表現者として存在しているモデルさんをすごく尊敬した
実際、やりたいのはデザイナーかなって思う、でもそのためにはまだまだ常識が足りないから
人生を積み重ねていかなきゃいけないと思った
個人的に、第二形態が一番好きでした、とにかく楽しかった♪

憲法と行政法をやる、今日の目標に対しても誠実に、直向きにがんばりまーす!
明日から学校だーーーいヾ(@^▽^@)ノ

でも、午前中はひげの脱毛に行くらしい笑
ひげ薄くて伸ばしてもカッコ悪いので、いっそのことなくそうかと思った次第でございます笑
ではでは、明日が終われば、また休みですね、がんばっちゃいましょー!( ´艸`)
どもども、久しぶりーの
辻です、あら?本名名乗ったの初めてですか?w
まぁ、別にいいや笑

ここ最近のコンテンツ
・時計作り
・フェス
・モデル
・その他
に分けて、なんとかやっていこうかと思います♪
第一弾は時計作りにします
時系列は反対だったりしますが、誰もそんなこと気にしないと思うのでいいよね( ̄▽+ ̄*)笑

とりあえず、先週の日曜日に時計作り教室に行ってきました( ̄▽+ ̄*)
いやぁ、大変ご迷惑をおかけしましたw
「反時計回りの時計って作れないですかね?」
店員さんが、一か所に会する…「OOをXXすれば、反時計回りにならないかな?」とか「いや、それよりも何チャラをなんちゃらして…」みたくなりまして、、、結果できませんでした、申し訳ない気持ちでいっぱいですね笑
その後も、ビーズの位置とかでいちいちご迷惑をおかけしました…w

時計作りは本当に楽しかったですヾ(@°▽°@)ノ
幕張すげーひさしぶりでした、RADのライブ以来でして、ランド通過してまいりました。

3時間のコースだったんですけど、まじで3時間ぎりぎりでできましたw
前で4時間のコースを1時間遅れでやってた人と終わる時間同じでしたw
ベルトの部分とか作ってるとき、本気であせっていました笑

んで、まぁ、そんなドンマイな中、完成したのがこちら
$なんだかジェニファーな気分のブログ
うへへ、僕個人としてはなかなか気に入っています♪
当初の予定からいろいろ変ってしまいましたが
最終的には、いいものになっていきました
小さいほうは文字盤が通常の文字盤の配置が逆になっております
わかりづらいので気にしないでください笑
テーマは「不自然な自然と自然な不自然、まぁ両方不自然だよね」の、予定でしたー
結果、まぁいろいろありました、文字盤の色を分けるところをもうチョイ修正したかったりしましたが、まぁいいんじゃないかと思いました
大きいほうが現実
小さいほうが非現実
をイメージして作ってみました
服に合わせるとか考えると難しいけど
そういうの考えないでつけていきたいともいます、家でもつけていますo(〃^▽^〃)o 

んで、連れが作ったのがこちら
$なんだかジェニファーな気分のブログ
やはり性格が出るんでしょうか、かなり、シンプルですね(^∇^)

こんな風に全然違う時計を
3年記念として作ってまいりました
そこをそれぞれ勝手に作っても何も感じないから
お互い楽なんじゃないかと思いますw

ではでは、試験勉強しなければ!
バサラじゃ!
8月1日
花火見てまいりましたヾ(@°▽°@)ノ
みなとみらいの神奈川新聞花火大会、、ツレとの思い出の場所であります、今年で4回目になりました(-^□^-)
それにしても、熱い中、席をとってくれた後輩には感謝!
バイトだったんでね…
それにしてもありがとう!

しかし、年々入場規制がきつくなるんだよねー
今年臨港パーク入れなくてかなりむかつきましたw
結局バイトの人っぽいところから入りましたww
なんてーか、花火も見る人いなきゃ映えないんだから、いいじゃんかって思うんだけどね(´_`。)
そして、用意してくれたシートに座れなくてごめんなさいw
アイスの差し入れ溶けててごめんなさいw
スミノフ1杯で酔っ払って(?)ごめんなさいw
ブルーシートで寝てごめんなさいw

そんな感じです、はい笑
皮肉なことに臨港パークは例年に比べて人が少ないので快適でしたw
アイスはみんなが見つからず、結局花火の終了後に渡すはめになりました、なので、まぁ溶けますね( ̄ー ̄;笑
帰りは相変わらず、大和のマックでぐだぐだw


8月5日
2年11カ月記念日
路線図を目をつぶって指さして行き先を決めた
指さしの旅!!
第一弾は鴨居になりました(・∀・)笑
まぁ、ここはもうららぽーとでしょww
それ以外をテーマにお出かけできないでしょw

鴨居って、案外小さいカフェ的なのがいっぱいある感じの、で古風な感じの町でした、結構好きだったりする( ´艸`)
まぁ、ららぽーとも平日だし、某14人組のいかついお兄さんのライブも小机であったらしく、横浜線は混み混みでしたし、トイレで着替えるファンもいて、残念でしたw
が、楽しめました(‐^▽^‐)

スタンプラリーとかも割と本気でやりました、20歳w
応募してきましたw
そして好き勝手しすぎました、ごめんなさい
今のツレじゃなきゃおれはとっくに別れていますww
ありがとう( ´艸`)


8月6日
サークルのBBQ!
もう一回言いますBBQ!
そんなに重要じゃないけど二回言いましたww
なんだかジェニファーな気分のブログ
こんな感じで、楽しかったです( ̄▽+ ̄*)

そして、その後
モデルやった時にお世話になった方が留学するということで、パーティー!
どんだけハードな一日だよって言うね笑
電車で1時間くらい寝て、人形町へ…新参者みていたので、なんとなくうれしかったですw

パーティーも、楽しかった!
なんだかジェニファーな気分のブログ
ご飯おいしかった!
リサさん行ってらっしゃい!

8月7日
サークルの同期飲み!
まじで最高だったww
なんてーか壁破ったよねww
くそ楽しかったw
こちらもアメリカに1年留学する友達を送りだす目的もありーの号泣しーの、楽しーのww
まじでやばかったw

ってかゲーセンのターミネーターまじでおもしろかったww


8月11日
ひまわりみてきました
県内でひまわり見れるのは最高です!ヾ(@°▽°@)ノ
これも、今年で2回目(^-^)/


なんだかジェニファーな気分のブログ

ふえーーーい!ヾ(@°▽°@)ノ
ひまわりは本当に好きなので、毎回たのしいです( ´艸`)♪


そして、8月後半はフェスやら、合宿とかするんで楽しみです!
一回消えたんですけど、しゃあないので誰が待っているかもわからないまままた書きますわww

2月6日
ミャンマーに滞在してから、5日目
初のマーケットに乱入!
すでにミャンマーに来たことあるメンバーがマーケットの人たちに本当に愛されていると思いました、これはすぐに当事者感情になってしまうんですが、正直羨ましかったです
僕らを娘、息子と言ってくれるアンティーソーも
チンパパ、チンママー、パパは本当に人を優しいまなざしで見れる人って感じ、ママは人のために本当にがんばれる人って感じ(‐^▽^‐)
家族ができました、メンバーは現地の人に紡がれた感じでした
そんな感じの一日でした
疲れてすぐに寝てしまいましたww

2月7日
タンリン地方(今度は割と近い)のタンリン孤児院にいきました
初ピックアップトラック(荷台が客席になっているトラックみたいなの)
風が気持ちよくて楽しかった!
タンリンの町はめっちゃきれい!案内の人が親切すぎてビビるほどだ
そして女の人も褒めてくれすぎてビビった
放牧の文化が垣間見えるのはすごくいいなぁーって感じでもあり、新鮮でもあり楽しかった^^
牛がいる草原の先にも、海なのか、湖なのか、池なのかわからないような水が広がっていて、それが信じられないほどなんてきれいなんだろうと思った
井戸の組み方もなんか風情があるって感じで良い感じ!
ひょうたんとか、そういう野菜畑の収穫物をいただきました
町の人に気を使われていると感じることが増える、心苦しい、何しに来たんだろうと、こっちに来て何回思ったかわからない
マザーテレサの言葉も何回も思い出して、人の好意を受け止められない自分の心の貧しさを感じて、俺って何なんだろうと思った
でも、自分があの自然の中で息できて、その空気で命を保っているのはすごく感じたし、涙が出るほど幸せなことだなーとか考えて、それは俺が俺であるからで、あの世界で生きていけたことは僕の誇りでもありました

交流は…くっそ大変でしたwwww
ボロン(サッカーの意味)で子どもがけんかしてしまって、人種とかかな、一人だけ色が黒かったから、言いたかったのは強くなりなさいってこと
自分がどんなに虐げられても、どんなに他人が自分の生命を否定しても、あなたの命はあなたが生まれてきたことのみで肯定されるんだってこと
その分、きっと優しくなれるから、強くなれるから。
君を否定することでしか自分を正当化をできないやつらなんかより、君は美しく、強いと言ってあげたい、でも言葉がわからない
怪我もたくさんしてしまった、痛いし、かゆいし、けどそれもどうでもいいと思わせてくれる君であるんだよと
サッカーのプレイのなかでしかそれを伝えることができないから、弱い自分には君を否定する人を否定することしかできないし、それは相手と同じことしてるんだけど、それしかできないけど、弱いものいじめを見過ごすことはできないし、なんか感じてくれればそれでいいや^^
ハイタッチして、抱きしめて、時間を共有できたことは忘れない
腕がめっちゃ紫になってる、20歳にもなってこんなに怪我して、心配されて、本当に申し訳ない

帰り道、ティンミンさんにいろいろ聞いた、すごくいろんなことを聞いた
軍政だなんだと言っても例外はいくらでもあるということも分かった

自分の目に見えているものが真実であるとは限らない
目に見えるものがすべてであるとは限らない
そんな簡単なこと、わかっていたつもりなのに…
そんなこと考えてたら、こみあげてきたものが
夜、一人で歩いていて、上を向いてみたけど
少しだけあふれ出た

2月8日
買い付け!!
いえい!
ミンガラージマーケットへ乱入!
途中で便意に悩まされ、くっそつらかったので、汚いと噂のマーケットのトイレへ…
汚い………www
何人分かわからないほどの排泄物たちwww でも、ある程度免疫はあるのでがんばる
いや、でも…そもそも和式のトイレすら苦手で日本で和式だと便意を我慢する僕に何をさせるんだw
がんばって済ます!
しかし…………………
流れないwwww
まぁ、そうじゃなきゃこんなにたまらないかと納得ww
桶で何回も水をすくって流すが、どんどん無残な姿にww
諦めて、僕はトイレを後にした、ごめんなさい、そしてよけいなものを残してこれた気もするww

お弁当箱を買い付けてきました、カルチャーショックが大きすぎましたww
おばちゃんにこれ(シマウマのブランドのお弁当箱)頂戴!
出てきたのは馬のブランドのお弁当箱
違うよー、シマウマなの!(シマウマのほうが質がいいので)
なにかをあさるおばちゃん
出てきたのは
シマウマのブランドのシールwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwそれはつまり、ちょう安物のバックに、ヴィトンとかのロゴをはりつけろというとですかww
ということです、カルチャーショックじゃないですか?w
少なくとも俺はショックでしたw

そして…
この日僕はすごく落ち込むことになりました
なぜかと言えば
これまでに撮った写真すべて削除してしまったんですね
泣きそうでしたが、シエダゴンパゴダ(パゴダは仏塔の意味)をみて癒されました
写真載せたい、きれいですよ^^
壁画というコンテンツを通して感じることはたくさんありました
これはここに書くと長くなるので、また機会があれば^^
写真に関してはなんとかなる星人なので、なんとか持ちこたえましたw

2月9日
通称ガールズという学校、まぁ、女子校みたいな感じです(男の子いるという噂もなくもがなww)
男の子は大変といううわさが絶えなくて殺されるんじゃないかと思ったら、案外そうでもなくて、ゆるゆるでした、あれ?非モテフラグ?www
そしてピャー(ミャンマーの蜂みたいなの)に刺されましたw
これで、すべての交流で怪我をしたことになりましたww
ここまでで交流終わり
自分的には、交流大好きでした!買い付けより好きかもしれないw
でも、買い付けもがんばる!

君たちの未来も、自分の未来も見えない、未来が少しだけいい方向に傾くような出会いであるといいな、そんな風に動きたい
はは、そんなに器用じゃないですね笑
ピックアップも好きです笑


2月10日
ラさんと初めて会った!
女性の方で、意外なこともいっぱいあった、本当にいろいろ
おいしいラッペイエ(紅茶の意味)をごちそうになったりする、まだまだ子どもなんだなって思うんだよねー;;

その後、ヤウンドゥ僧院学校に連れて行ってもらえた、すげー迎え入れてくれた♪
そして、昨日で交流最後かと思ってたから子どもにあえてうれしかった^^
学校で、出してもらったご飯がおいしくて、量も死ぬほど多くて
またまた、なんだかなーって思うんですよ…

学長でもある僧侶の人は本当に「徳」ってものを持っていて
それはほんとに尊敬した、素直に尊敬させてくれる人って大切ですね、本当に思います
その人のしていることは、正しいと信じてやまなかった、そんな人だから
働いている先生も、がんばってついてくる、そういう人間っているんだと改めて思った
自分がやっていることに誠実で、人にやらせるだけじゃなくて、自分で動く人間って魅力的だ、生命力に満ちている人間が好きだ
そんな人に触れられて、自分はすごく幸せでした

集合写真に写っている高地(メンバー、めっちゃいい奴、自分の中での相対主義の究極のモデル)ヾ(@°▽°@)ノ
今日から、6回位に分けて俺が2月に一ヶ月くらい行ってきたミャンマーについて書きつずろうかという企画です
できれば適切な写真を載せていきたいんですが、いかんせんいろいろ不都合がございまして…あははTT
まぁ、そのうち載せますとも!がんばります^^
今日は最初の5日間を書こうかなと、自身の等身大に感じたことを書きます^^

まぁ、興味ない人は、ここから先は見ないことをお勧めしますw
ではでは

2月1日
朝の6時半に羽田集合、羽田からミャンマーにいけるのにまず感動笑
前日に準備を始めるという何ともまぁ無計画な男は完徹で羽田へ、なんだか知らないが寝なかったし眠くもなかったw
空港にてハサミを没収されるという旅の初心者丸出しで、羞恥プレイを味わいつつ、北京へ到着

迎えに来てくれる友達のお母さんの友達、その人が呼んでくれていたタクシー、スーツケースごとみんなと一緒に乗り込む…
あれ、警察きたんだけどw
コンコン、そっから先は中国語早すぎてもう何のこっちゃ、そして、反論するタクシーの運ちゃん、運ちゃん(男性)の反論する時の声が高すぎて爆笑する俺ら、カオスだww
30分は口論したであろう時に俺はある異変に気づく…
「あれ…警察の人…高校時代の俺にそっくりだ!」さらに自分の中でおもしろくなってくる、笑いが止まらない、定期入れに入っている高校時代の学生証をみんなと見る、俺の写真の顔自体に爆笑、そして顔が似ていることに爆笑、怒られるまで爆笑、怒られても爆笑ww
事態の急迫性を全く理解していない僕らのおかげか知りませんが、タクシーは見事に没収、一台のタクシーを二往復させることになりましたww
原因は路駐らしいが、もう、車止まっていないところないんじゃないかと思うくらい車が止まっているところで、僕らの車が没収された奇跡、警官が過去の俺に似ている奇跡…「これが初海外…」そう思った俺だった←

初日の中国…いきなりぼったくられ中国が大っきらいになる、値札の三倍だw帰りに三分の一の値段で買っておばちゃん泣かせてやると誓いつつ、実は帰りもあんまり中国語わからずに終わってしまいました、、omg!!w

中国人は中国語を最強に押してくる、もう、いくらこっちが困った顔をしても、問答無用だw
おまけに商売用の言葉だけは完璧にマスターしている、怖い、引っ張ってくるおばちゃん、逃げる俺、本気で引っ張ってくるおばちゃん、本気でキレる2秒前くらいにれな(一緒にいた女の子)に手をひかれなんとかエスケープ、れなありがとう、そして情けない俺…w
こんな感じで早くもアウェー感を満喫したが、夜の北京ダックで気分もすっかり癒された、なので、夜はホテルで、レギンス一丁でソーラン節を踊るという荒業を繰り出すこともできた、ありがとう中国←
そして、この日記をオートロックで締め出され、友達が風呂に入っているという状況(なおかつチャイムなんねーのw)で日記を書いていましたw

2月2日
早朝6時にホテルのロビーへ、48時間以上平気で起きていたせいか、熟睡、目覚まし、モーニングコール、目覚まし、ノック、暴行、それに伴う打撲、走馬灯、等、それらを一切無視して寝ました、なかなかすごいと思う←

北京からヤンゴン(ミャンマーの都市部)への移動だ!
中国の山岳地帯に感動し、国境はないんだと、人間が勝手に決めたんだと改めて認識、、地球が回っていることを確かめるために、一日中飛んでいたいと思ったことは忘れません
ヤンゴン空港に到着してからホワイトハウス(ホテルの名前ですw)に直行、空港からする匂い、南国風の木々、すべてが新しくて、ヒトも笑いっぱなしだ、中国との気温差、約40度以上w
ミャンマーの始まり、空港であったミャンマー人も、フレンドリーだ、僕は後ろのほうで、見ていた笑

その日の感動は今でも全く薄れていません、ぼろぼろの家、わけのわからないアンテナ、ツタが絡まって、ベランダには洗濯物、植物の間から覗く洗濯物、一種のアート的な要素がそこには詰まっていて、感動でした、すべてが違った^^
信号機が全く役割を果たしていない、おっちゃん赤だよ、あら、みんな渡ってるわw

2月3日
ヤンゴンからレパダンという地方に向かう、バスで何時間かな、まぁ、そんなに遠くない4時間から6時間、あら、もっとか?w
No1スクールという学校に行きました
歓迎っぷりが半端じゃない、終始「すげー、すげーなこれ、めっちゃうれしい」以外の言語を失うあほさを発揮ww
指差し会話帳を忘れた僕は、何とも残念な感じにw最早哀れでしたw
ここにきて、準備の甘さを実感ww

交流…
言語の壁にすごい勢いでぶつかる、しかし、通訳であり変態でもあるソーさんから授かった下ネタ…は使わずに、友達の指さしを借りてがんばる俺、通じない、あれまww
しかし、交流中は楽しいです、女の子には避けられましたが、男の子とは遊べました
中国でレギンス一丁で練習したソーラン節も見事成功した
そして…サッカー!!!みんな素足で雑草の上を走る、走る、俺も途中交代で入る、もちろん裸足だ、久しぶりのフルコート、胸が高鳴る、しかし、裸足と雑草の組み合わせは思ったより滑る、転ぶ、スマートさが微塵もなく、本気でサッカーする20歳、適度に加減できるほど大人じゃない←
そして、引き分けのまま試合終了、親指の爪が半分くらい消えていることに気がつく、どこに落としたのか、マイネイルw
みんなに心配される、交流してる子どもにまで心配される俺(20歳)、またまた申し訳ない、実際そんなに痛くない、でも仏教国だからか、みんなが優しい、子どもの思いやりもすごい、温かいなって思いました^^

交流一日目からけがをする残念な男でしたが、なんとか交流一日目は終了。
ミャンマーのレパダン地区って一般の観光客はまず来ないから、すごくみられる、否応なしに、見られる、もう、いやってくらい見られる、でも嫌じゃない笑 行く人行く人に手を振る、振り返してくれる、笑う、向こうも照れながら笑う、かわいい^^

ミャンマーでは基本的にホームステイなんかは禁止です、軍政なんで、情報漏洩とか、その他もろもろの事情により、政府の許可がないと、泊めた人が殺されてしまうそうです
しかし、政府から許可をいただいているので、遠慮なく泊まる、お手伝いさんと(通称チェルシー←サッカーのチームであるチェルシーのファンのためこのあだ名がついているw本名?聞いたけど忘れたww、ミャンマーではプレミアリーグのファンが多いです、なので、基本的に放送される試合もプレミア)、従業員(お米の工場を所有している方の家に泊まりました)の方とチンロン(ミャンマーの蹴鞠的な、セパタクローみたいにネット張って試合もあります)をやりました^^
おじさん(通称三上さんwミャンマーの名前なんですが、日本人っぽい音なんですww)とチェルシーを中心に上手、技を教えてもらいつつがんばる、日が暮れる

お風呂入る、シャワーはないので、泥だらけの水だめ(?)から桶で水をすくってかける、冷たい、でも気持ちい笑
友達は寒さで悶絶してましたwwミャンマーは夜はそこそこ寒いのでw
ちなみに、この夜に俺はミャンマーで連れとのペアリングを早くも喪失しましたw

ベランダで、ホームステイ先の長女(12、馬鹿みたいにしっかり者)、次女(9、やんちゃ)、長男(2、もっとやんちゃ)と高地(友達)の悪口をミャンマー語でいいまくったw
汚い、臭い、エロい、髪長い、ミャンマー語で罵声の嵐、なんのこっちゃ分からない高地、みんなで笑う、楽しい夜でした^^

レパダン地区は本当に星がきれい、見上げれば、プラネタリウムみたいに、星だらけの空、人生で一番きれいな空でした、それは今でもそう、デジタルカメラには映らない、でも美しい、すばらしい空でした

2月4日
交流2日目
朝食…モヒンガー!(春雨のような麺を魚のスープに入れたようなもの)ママンご飯おいしいよ、サーロカウンデー!(おいしいって意味)TT
サーロカウンデー!サーロカウンデー!サーロカウン…デー…サー…ロ…ww
「もうおなかいっぱいじゃね?(一同)ww」最後みんな杯ずつな!「やったー!食べ終わった!(日本語)」
そこへ、バイクで帰ってきたチェルシー、何と、その手にはお代りの麺がww
ママン…おなかいpp…(ry
ミャミャーサー!(いっぱいお食べの意味)と笑顔のママン、侍は出されたものは食べるんじゃ!

その後、朝焼けのレパダン
タミン(米の意味)工場見学!楽しい、写真撮りまくり、米だらけ、虫だらけ^^笑

爪のことは忘れて、がんばりましょう、二日目!
ミャンマーの伝統的なゲームをしました、ここでも俺は本気(笑)
全力で走り、また転ぶ、でもいい感じの転び方だったと思います
なんとなく、こっちでは勝ち負けにこだわらない、同じくらい点数が入るまで、攻守は交代されない、なんだか不思議^^

その後、レパダン孤児院、ここはほんとに小さい学校、でも、みんな楽しそうだ、植えた木が大きくなっていて、感動、俺はなるほど、とみているだけ

この国の子の笑顔は素敵だ、いつも笑っている、こっちを見て、近付くと逃げるが、少し一緒にいると、腕を組んで歩いてくれる、素敵だ、言っていることわからないが、素敵だ
そして、なんだか、ゲイっぽい職員の方が俺のことをやたらとほめてくれる、鼻毛が出ている、だがそんなところもお茶目でいいところだ
毎日が楽しい、ご飯にも困らない、あら?うーん、これだけじゃだめだ。
この国は断絶されている、国が世界だ、むしろ地方が世界だ、せめて日本に対して開いてあげたい、でも政治思想が違いすぎる、でも楽しい、そして愛おしい

その後、夕陽をみた
これも信じられないくらいきれいだ、こっちでは見れらいような草原、ぼろぼろのハンモック、高台、道の真ん中に沈む夕日、両側の田んぼに反射する光、道端に咲く花も、全部覚えています、みんなでジャンプしたね、タイミング違いすぎてびっくりしたよww
夜空も、夕焼けも、きれいだ
レパダンが本当に好きだ

その後は恒例(?)のスズメの丸焼きww
泣きながら食べるとりぴ(友達、涙もろい)、爆笑するみんなw
ウィスキーを飲む俺、なんだか、気持ちよくなってきたぞ、みんながうざいと言ってきたが、そんなに変わらんよwよってないしwwただ眠いけどねw

バスの中はソーさんの下ネタの嵐w
窓から体を乗り出して星を見る、日本ではありえない、窓のサンに座ってもいいんだよ?昨日と変わらず、満点の星空!

帰ったら、まだみんな起きていた、長女、次女と写真を撮る
かわいい(・ω・)♪
眠い→寝る笑

2月5日
そんなこんなで、お別れの日、今日でレパダンを去る日が来た
ニノミヤクン(次女、これまた日本語の名前に聞こえますw)、この子はいつもは殴るけるの暴行が絶えない子で、でも、かわいい子で、最終日には泣いてくれました、俺らは笑って抱きしめ、袖を引っ張る次女、かわいい
浴衣着て、家族みんなで写真をとる
みんなにお別れの挨拶

バスが来る予定の時間…………………


来ない(笑)
感動の別れを演出したが、あまりにもバスが来ないので一回家に戻る、雰囲気ぶち壊しww
このようにミャンマーで定時に集合ということはなかなか難しい、人はこのスローな生活をミャンマータイムと呼びます^^笑

バスで少し移動、ハンターイエ僧院学校に行きました^^
ここでは、なかなかハードな交流、結構、みんなの前で模造紙を持ったりしましたが、誰の写真にも映ってなくてすごいと思いましたw

信仰とは程遠い生活、そして、性格をしている俺ですが、思想の自由はなるべく尊重します、神様は信じる人にとっては本当に心の支えなんだから
俺は深考をしようと思います、自分は、何かに頼ったり、すがったりするんじゃなくて、自分が自分として、何かを考えられればそれでいいから、信仰する必要はないんじゃないかな、と
ここの交流はハードだったw
足に岩が食い込む、血が出る、しかし、裸足こそ醍醐味!意地を張る、しかし痛い、でも、ずっとみんなに追いかけまわされる、楽しい笑

学校の水はきれいにみえたけど、これはなかなか、川(湖)から直接くみ上げているので、ちょっと前までは本当に汚い水だったらしい、それが改善されていて良かった
ご飯も今日はすごく豪華だけど、いつもはすごい少ないらしい、少し鼻の奥がツンとする
現実はこんなにも見えらいんだと…

とまぁ、暗い空気で交流してもいけないので、楽しみました^^
ここの子どもと交流していて、子どもほしいと思いました、まじで疲れたけどw
肩の間接外れたけど(また怪我)w

いつか自分の子どもが生まれてきたら、世界で二番目に愛を与えよう
いつか親としての愛を与える子どもが生まれてきてくれる日が来るのかと思うと、楽しみです^^




こんな5日間でした!
濃いな!!
ってか、まじで書くの大変ww
でも、読むのも大変、ってことでがんばりますw
ではでは、質問とかも受付中です^^笑
ご無沙汰しとります、鱒、マス、舛
どもども、ジェニファーです、そんな感じです

新しいテーマ!!!音楽♪
最近は、なんとなく、サークル、バイト、学校
そのすべてがうまくかみ合わず、苦労する日々が続いていましたヾ(@°▽°@)ノ
そんなこんなで、誰も待っていないとはいえ、こんなに長い時間ブログを放置する形になってしまいました笑

えぇ、最近は、素敵な音楽との出会いがありました
hazel nuts chocolate  人生讃歌…からのいろいろ
うーん、久しぶりに世界観にどんどん引き込まれるような音楽だな
素敵だと思う、まだまだマイナーっぽいな、でも、ゆっくり聞いていたと思います(‐^▽^‐)ドキドキ
世界観が素敵な音楽はいつか人に知られていくんだから♪


もう一個
the back hornこっちは最近流行ってるだとか妹が言っておりました
しかし、流行に疎い自分だから知るはずもなく、こちらもたまたま遭遇
どこか懐かしく、でも切なくなってしまうような歌えですね

両方とも、まだ全然聞けていないので、楽しみです
これから、自分の中で育っていくんじゃないかと思っています( ´艸`)ドキドキ

ではでは、今日はこんなところで(^-^)/
じゃ!!
ははは
今日ももう終りましたねww

今日はバイト終ったあとに
rovtski
goa
に行ってきました

goaはなんか、ホームページとか見るとギャルっぽいんだけど(笑)
エスニックと、カジュアルの間みたいないい雰囲気持ってると思いますヾ(@°▽°@)ノ
カーゴがかわいい
なんともまぁ、若干フレアがかってて、紐ですそが絞れて、ベルトでロールアップできるし
なんだかー、なんとなくいい感じだと思うんだよねー
また、見に行きますわ晴れ

rovtskiは、もうおなじみなんで
なんともいえませんが、今日は初めてしゃべる店員さんがいて
兵庫出身らしいので、関西弁が激しくて、とても、新しかったです
そして、名産物とか、きいたら「あんまりないですね」みたいな事になりましたがww
なんだかんだ、あるらしく、それなりに盛り上がれましたw

サンダルと、ズボンが素敵でした
サンダルは去年から狙っていたもので、そろそろ生産無くなるんじゃないかと思いまする
キャラメルブラウンのサンダル、裏がタイヤ、柔らかい革でできてるなんだか素敵過ぎるアイテムです
ズボンは太いんですよ、とにかく太いんですよ、でも、どこか洗礼されているんですよ
あら、素敵、これもすそが紐で絞れます
えへへ(ノ´▽`)ノ
あぁー服、そして小物ほしいww

夏ってのはもう夏だなーって
服がチェンジしてきたなーって
そんな風に思ったんで
四季を自分なりに感じて生きていきたいです

じゃあ、明日もバイトです
なんで、ここら辺でヾ(@°▽°@)ノ
おひさしぶりです
なんか、間あきましたね、どうでもいいですね^^;

いきなりですが、地球
アース
明ー日
earth

46年前に出来たといわれる地球ですが 
1年間に直すと、俺の人生1秒にも満たないみたいな話しされますけど
実感わかねーっつーのw

あっという間の人生
あらまぁ、ぶろぐなんて書いて手よいのかとも思いますが
これも、俺の人生延長のために必要な事だともいます

いやいや、人生延長ってww
中田、改め、な方

死とは何ですか?
観念的なものでもいいと思います
いつもは超絶理論家、何でも理由がないと納得できない俺ですが
割と観念的なことについては観念的な答えなんかもありなんじゃないかいとか思う

生きてるって息してるって事なんですかい?
一応、法律の考えだと、三徴候説(心停止、瞳孔拡張、呼吸停止)なんですね
あら?あってる?ww
なんで、脳死は人の死ではないと
まぁ、法改定がつい先日あったので、同意がなんだって話しがありますね

結論から言うと
脳死したら、死にたいです
ってか、脳死になったら、俺的には死んじゃってますね
こんなこというと、脳死している人に失礼かもしれませんし、直前になって怖いかもしれませんが…

脳死したら、ドナーにもなりません、でも、治療も要りません
お金しかかからんし、それを返す事も出来ねー
直る可能性もあるんだけど、そんなんどうでもいい
ドナーには昔はなろうと思ってました、今は思いません、昔より自分が大事だ、思い出なんか、何の役に立つんだと
俺の身体に何が詰まってんだと、疑う気持ちは今もまだありますよ
でも、俺は俺のもんだ、誰かにあげるために作った訳じゃねー、俺が脳死したのも、人生、俺の臓器で助かる可能性がある人も、死ぬのは、そんな人生ってことさ
まぁ、迷い所ではあるけど、うーんって感じ、だって、好きな人と過ごした日々も、景色は目に写ってて、声は耳から聞こえて…、って考えると止まらなくなる、どうしようみたいな笑
あと、直る可能性なんて、医者の都合だろ
と言いたいです

先ほど、死んでるっていいましたが
実際は死んでいません
またこいつは意味わからねーいいやがってと思った方、正解です

うん、死とは
誰の心にもいなくなる事である
が、俺の今の定義です

なんで、脳死しようが、何死しようが
自分、思ってくれている人さえ要れば死んでねーと思うんだよね
なんで、生きながら死んでいると言う事も十分にありえます

人生延長ってのは、俺のこと知ってる人、一人でも増えたら、生きる可能性増えるんじゃないかとか、恩もいますわさ、なんでブログは延命なんですよ
また詳しい話はするとおもいます

まぁ、題名に地球書いたんで
今日、環境学と言う授業で、400メートルの隕石が地球に衝突したというシミュレーションをしました
なるほど、結果地球滅びるんですね

まず、地球にそのサイズの隕石の衝突すると、地殻津波と言うのが起きます
つまり、マントルだ何だってのが津波みたいに、押し寄せてくるんですね
太平洋沿岸にそれが落ちたとすると、3時間後には日本列島は消滅するそうです
あらまぁ、困りましたね

みなさん、どうします?
3時間後には、日本ごと
1日後には、地球全土は火の海になり消滅
母なる海は蒸発し
海底の岩石まで溶け出すしまつw
笑いどころじゃないですね笑

空とか宙に逃げようにも、衝突の影響で出来た直径1キロ程度の岩が空から降ってくる始末
俺は少なくとも、好きな人とと一緒にいます
それだけ、あはは
別に何でもいい
死ぬ時には、好きな人と一緒にいたい
出来れば、海の見える丘みたいな
隠れ家的なところで、ゆっくり、でも確実に、溶けて
地球と一緒になりたいと思いますわさ

すごくないですか?
人間溶けちゃうんですよ?
地球も溶けちゃうんですよ?
岩も、鉄も、塩も、何でも
同じように
罰当たり、まぁ、ドンマイ
死ぬ気はしないだろうな
なんてーか
もう少し綺麗な感じがする
真っ赤な地球
少ししたら、10億年位したら
また、俺を作ってくれるかな?
俺の好きな人も一緒につくってくれないかなー
好きな人だけでもいいから、作っておいてほしいね

でも今日はもう寝る
眠いから
明日は…

保険会社に、ハガキ送る
行政法、債権、親族法の復習
カード会社に連絡
rovtskiにズボン見に行く

あ、今日、連れと(笑)
洋服とか見に行き、疲れたので、帰宅ww
何ちゅー平凡ww
だが、それも幸せ、それが幸せ
顔はそんな感じでなくとも、俺はそうおもう
女の子の服はいいなぁーって思いました
スカートほしいな、今日図書館にいた女の子のスカートマジでほしいww
黒のドレープが沢山あって、レイヤー入れたみたいな、そんなスカートご存知の方お店教えてww


こんにちは
バイトの休憩中にブログを書いてる、ジェニファー(笑)ですww

昨日は、新入生の歓迎会ということで、飲み会なり何なりをしましたドンッ
40人以上が三回参加してくれて、すごくうれしかったです^^
今後ろに社員いますが気にしませんw

新入生は個性がたっぷりでした
自分より年上の人もいたし、ってか社会人だし、どうしようかと思ったが、以外と喋れてびっくりしましたヾ(@°▽°@)ノ笑
若干、話し方がなっていない子がいて、僕は気にしないからいいんですけど、サークル内でも気にする人は気にするから少し入ってきたら、注意しなきゃなーって思う、俺が注意できる立場じゃないけどねw
飲み会はある程度、止めてあげないといけないんだなって、おもいましたw
結構酔っちゃうこがいるので、飲み方も知らないし、上級生としても、少し責任が必要なんだなーって思う今日この頃( ̄▽ ̄;)笑
自分自身が、気持ち悪くなるまで飲んだりしない人なんで、いまいち、ラインがわからないんですよね…

最近意外と話せることが多くなってて、もはや、「意外」という言葉が似合わない状況になってきましたww
ただ、やっぱり、新入生の話聞きたいし、うまく引き出してあげられる人になりたい
自分から、結構孤立している子に話しかけられるくらい、気さくになりたい、まだ、緊張して話しかけられないこともあるし、だめだなーって思います・°・(ノД`)・°・

新入生に昔の自分に似ている子が、いました
今日その子からメール来て、「自分のこと面白いと言ってくれる先輩がいるだけで、収穫ありました、来週も行こうかと思います」ってメールが来ました

人間は、相互に関係しあって生きてくんだな、やっぱりそうなんだなって改めて思いました
認められるってことは、自分の能力を存分に行かせるフィールドにいるってことであり、そうゆう人達に囲まれてる幸せな状態であると思う

まぁ、自分の能力を存分に発揮出来てなくても問題じゃない場合もあるし、それでも幸せなんてこともいくらでもあります
能力にそぐわない場所、人に囲まれたとしても、居場所は拓ける、大事なのは場所を選ぶ自分だってのを忘れちゃいけない
なんでも環境のせいにするのはよくない、なんにせよ、環境を選んだのは自分なんだし、そこで、文句をいう暇があるなら、環境を変える努力をしようといいたいです
自分も含め、環境のせいにしたり、なんだか、カッコ悪い

環境なんて、たいしたことはない
自分で作り上げていくんだよ
誰かに与えられた環境だけじゃ、きっと、都合悪いことあった時、誰かとか、なにかのせいにしちまうわ
人間弱いからね

人は何かを失いながら生きてきた、進化の過程で、発展の過程で
いつの間にか、必要だったものまで捨ててきた
自分を守るものまで、捨ててきた
免疫も身体の強さも、堕落を拾って、何かを犠牲に、誰かを犠牲に、強くなったつもり、外的な何かを喰らって、下品に生き延びて、「現代人」ってのが生まれた

ひ弱じゃないか、自分も守れないなんて
ひ弱じゃないか、大切なもんも守れないなんて
ひ弱じゃないか、すぐ疲れてしまうなんて

過去に…ってかつい最近まで「神様なんで、こんなに人間弱く作ったんだ」って、思ったり、言ったりしてた
「俺が神様なら人は作らないか、もっと素晴らしいものにしたのに」って
最近
「神様も、俺らと一緒なんじゃないか」って思うんだ「自分の力以上ってなかなか作れないじゃん?実は俺らと同じなのかも知れない、たまたま人間出来て、アダムとイヴなんかじゃなくて、神様こそが、最初の人間なんじゃないか」って
「神は、自分の形に似せて人間作った」んじゃなくて「神様は、人間だから人間しか出来ませんでした」なのかもしれない
そして、そのたまたま出来た人間が神様で、何も失わずに生を受けた唯一の生命だったのかも、強靭な肉体をもち、崩れない理性をもち、何よりも欲にあふれている、そんな生き物

失ったんじゃない、代わりのものを手に入れながら、ここまで来たんだ
それも、失うって事なのかもしれないけど
もう、何も失わずに、いろんなもの手に入れる
わがままなんだよ、神様に作られたからね
はは、寝る( ̄▽ ̄)=3
こんにちは!
今日から学校が始まった僕ですジェニファーな気分ですね^^

学校ですが、何にも変わっちゃいませんね、今日は横須賀線、東海道線が遅れて完璧に遅刻して早くも出遅れた感ありましたが、最大の懸念点であった、朝起きれんのか的な疑問点は特に問題なさそうです、わぁい、人間やればできるんですね(‐^▽^‐)ww
でも結果的に遅刻してしまうというのがまた、運がないところでしょう(゜д゜;)笑
まぁ、朝、早起き(といっても、7時ですが…笑)できて、資源物を出せて部屋の片づけが一歩前進したのでいいとしよう!
出席取らない先生だし、いいとしよう←実はこういう考え方は好きじゃないです
出席取らない先生だろうと何だろうと、遅刻してしまったという事実がよくないと思われます、勿体ないと思うべきです

今日、明日のサークルの活動に来ませんか的なメールを新入生の子にしたら、打ち上げまで来てくれるとのこと、めっちゃうれしいですヾ(@°▽°@)ノ
何人かは別のサークル入ることとか言ってくれて、それも、またいいんだと思います
うちのサークルがすべてだなんて思わないし、入りたいサークルに入ってほしいから^^

ということで、明日はサークルの活動にメールしてくれた子が来てくれるので、否応なしに行きます笑
まぁ、まだまだ、社交性のかけらもないので、こうして 喜んでいるにもかかわらず、なかなか話しかけられなかったりするんでしょうが、僕もここは先輩として、若干頑張って成長したいと思います( ̄▽+ ̄*)
すこしづつ自分の殻を破れるようになろうと思います^^

学校ですが、債権に入りました、人から人に及ぶ、法律効果、好きな範囲だな、民法の方が多分好きなんじゃないかな、って思う、お金は割と簡単だしね淲音符
切った髪を見た人、気づいてくれない…
髪を切ったことに気づいてくれない?違いますよ、おれだってことに気づいてくれませんww
そんなに変わらないよ笑
「長いときよりは良いね」長いときどんだけ評価低いんだよww
個人的には昨日も書いたかもですが、気に入っています(´∀`)
ちょっと自分の中で新しくて、戸惑ってますけど、良いとは思ってまする溿

明日も学校…土曜日の履修を受けようか迷う…笑