日曜日は、ビジョカツオフ会in名古屋でした♡
灼熱の名古屋で、ビアガーデン✧ \\(°∀°)// ✧
次女はこの暑い中寝ました(笑)
疲れたんやろね(笑)
ふーみんとは初対面!
他にもはじめましての人もいたんだけど、はじめまして感は全くなく(笑)
あー!あの〇〇ちゃん!
初めてやけど久しぶりー!
みたいな(笑)
こんな関係性を作れるとこが、ビジョカツというコミュニティの不思議なとこやなぁと思いました♡
ビジョカツは上下関係はなく、基本的に全員敬語はなし。
もちろん歳上の方に対する人生の先輩として尊敬の気持ちはあるけど、年齢を意識して話すことはありません。
むしろ私はビジョカツ内では歳下の方だと思いますが(笑)
アラフィフメンバーとも、普通に友達として話してます♡
あえての敬語なし、っていうルールは、一期の時からずっと変わらず。
それは、対等な関係性でいたいし、敬語を取っ払うことによって距離をグッと縮めたかったから。
主催者とメンバーの関係性も、講師と生徒、教える教えられる、という関係性ではなくて(教えてもらう場面はいろいろあるけど)。
言うなれば部活の部長?
一緒に頑張る仲間で、先頭切って走っていったり、みんなを盛り上げたり、雑用したり(笑)
そんな感じなんですよね。
ビジョカツはあくまでも、誰かに教えてもらう、誰かにプロデュースしてもらう、そんなおんぶに抱っこのサービスじゃなくて、
「自分で頑張る」
その為のモチベーションアップの場だから。
主催者は精一杯自分が頑張る中で居心地の良い空間を作るのが仕事だと思っています。
だからあとは自由に楽しく活動してくれたらそれでいい(笑)
それぞれが楽しみながら、今自分が楽しいことを話してたら、それが誰かの刺激になって、楽しい循環の輪が広がって。
んで、メンバー同士が勝手に仲良くなって、勝手に集まってオフ会して、全国に友達増えたら楽しいよね♡みたいな(笑)
普通に生活してたら出会えなかった、年齢も職業も住んでるところも様々な人と出会えること。
それがコミュニティに参加する一番の宝なのかなと思います。
最近考えてるのは、それをさらに発展させた形で新しいものが作れたらなぁ…なんて。
Start the Action 2ndが終わって、夏休みに入ったらじっくり練ろうと思ってます♡
あっ、Start the Action、満員御礼+1で活動開始です(*´艸`*)
たくさんの応援ほんまにありがとう♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡
ガッツリ成果出してもらえるように、気合い入れてスタートしまーす✧ \\(°∀°)// ✧
■ビジョカツ主催者一覧




