寒い
お酒
こんばんわっち。橋口です。
3rdアルバム「群青リフレイン」のトラックダウンが終わりましてね。
あとはマスタリングという最終調整を残すのみになりましたので、
こないだはその音源を聴きながら
焼き鳥屋でせせりとももと玉ねぎを(全部塩)食べて
キンミヤを飲みました。
お酒、結構好きなんだけど、
そんなに強くなくてすぐ顔に出る。
だから自分からなかなか誰かを誘えない。
先に酔って帰りたくなったりしたら申し訳ないし。
全然気にすることないと思うんだけど、なんかあるでしょ。
誘ったからにはなんとか今日楽しかったっていう時間にしなきゃ!みたいな。
自意識過剰ですね。笑
だから一人飲みが多くなるんですね。
一人だったらいつ行ってもいいしいつ帰ってもいいから。
なんとなく逆に安心していられるというか。
で、たまにお店の人と話したり、常連さんと話したりして
新しい出会いもあったりして。
自分が例え人見知りでも
そういう時って向こうがとてもコミュニケーション力が高かったりするし、
何より逆に「知り合いじゃない」ってことで開き直れて
考えすぎないで接することが出来たりなんかして。
結果的に会話弾んだりするケースあるし。
ということで一人飲みはいいね。
...いいけど友達とも飲みたい。笑
大切な人間関係だからこそ臆病になるけど
そこをちゃんと乗り越えて分かち合ってこそ
本当の意味で繋がっていくんだと思うし。うん。
いやそういうのもうほんとに何も考えずに
呼び出したり呼ばれたりする友達いるよ!笑
ただ一人飲みの魅力はこういうとこにあるよねって話でした。
いや違う、言いたかったのは
「群青リフレイン」がとても良いアルバムですよってことだった
とりあえず焼き鳥屋で聞いたけど良かったから。
どこで聞いてもいいと思う。
楽しみにしててね!
はしぐち
わちかんだりから徳島、福岡の旅でした。
近畿地方への台風、北海道の地震と天災による被害が続いてます。
被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
既に日は経ち始めていますが、引き続き皆様どうぞ安全を最優先なさって下さい。
心と体の平穏が第一。
さて。
生ピアノっていいよね。
9/5はかんだりちゃんこと、神田莉緒香さんとのツーマンライブ
神田莉緒香とwacciの「歌ったり、セッションしたり、わちかんだり。」でした。
タイトルの字面からも何だか楽しそうな雰囲気が伝われば、とみんなで考えたタイトル。
打ち合わせ、リハからあーだこーだやいのやいのと楽しみながら作って迎えた当日は、
我々もかんだりちゃんも油断出来ない演奏と、ゆるーっと緩んだトークとで
僕ら自身も目一杯楽しみながらお届けしました。
トークコーナーではかんだりちゃんと橋口君、それぞれによる即興作詞作曲・歌唱も。
いやー、何度観てもすげーね、あれ。
一体どんな頭をしているのか。
かんだりちゃんとは、10/6に出演する米フェスでもご一緒します。
チケット発売中です。
他の出演者の方々も、そして花火に、食に、楽しいこと盛り沢山です。
どうぞご参加下さい。
さいたまでのライブを終えた我々はそのまま夜走りまして、
翌日は一日徳島で、ラジオ等の出演、収録にインタビューと盛り沢山の一日でした。
生放送以外の情報は公式HPの情報をお待ち下さい!お楽しみに〜
FM徳島で放送中の「wacciの阿波っちアワー」、今月は第三金曜日に放送です。
今回は…あぶねーあぶねー、放送をお楽しみに。
今回は、なかなかアレでした。。
翌9/7は、福岡sound bar brickで高橋マシさんによる『LIVE & TALK SESSION feat wacci』
でした。
「ひぃー撃たないでー!」
お集まり頂いた皆さん、ありがとうございました。
このイベントに呼ばれるのも3度目だからか、マシさんに引き出されたのか、
皆さんに引き出されたのか、この日だけの独特なライブとなりました。
はー笑った。
そして福岡二日目9/8は『Melody & Yoga in 福岡~ライブ + ヨガ + アロマ~』でした。
両手にマシさん。
浅野佑介さんによるヨガのレッスンとの共演に、アコースティックライブをお送りしました。
お越し頂いた皆さん、ありがとうございました。
ヨガとの共演というのは勿論初体験。
ご自身の心と体をじっくりと見つめ合った後に生の音楽に触れるというのは、
どういう心地なんだろう。
聴く側でも、演奏する側でもきっといつもと違うんだろうなー。
真面目に向き合うと、きっと変わる。
そんでもって、盛り沢山の週の締めくくりは、
wacci荘開設以来はじめての「ワチコン」でした。
生ピアノっていいよね。2
お招き頂き、そしてお越し頂き、ありがとうございました。
会場の「言の波」さん、すんっっっっげーーーーいいお店でした。
通いたい。
いや、住みたい。
こういった新しい出会いを作って頂けること、本当にありがたく思います。
ワチコン、これからもやれるといいな。
wacci荘住民の皆さん、どうぞ宜しくお願い致します。
久しぶりの遠征は、車中でもやること盛り沢山。
今回は11/7発売となる3rdアルバム『群青リフレイン』の曲順案を順番に聴いてました。
今までのアルバムよりも、ずっと一曲ずつの個性が際立っているので、
悩む部分も盛り沢山。
色んなアイデアが出て甲乙付けがたかったけれど、良い形にまとまりました。
早く聴いて貰いたい。
まずは、9/19に配信リリースとなる4ヶ月連続配信シングルの第3弾『最上級』をお楽しみに。
ツアー前にもライブが盛り沢山となってきました。
楽しみだらけ。やるぞやるぞ。
小野
お菓子を食べるついでに起きている。
とある撮影してきましたよ。
Key はじめです。
7月のツアーファイナル@昭和女子大人見記念講堂が終わってから最近まで
ずっとアルバムのレコーディングでスタジオにこもりっきりの生活でした。
レコーディングスタジオの冷房が結構強めの設定で毎日上着が欠かせない日々を送ってたら、
気付いたら8月終わってた(笑)
俺個人はレコーディングはライブと同じくらい好きなんだけど、
でもいざ実際レコーディング期間に入ると苦しいこともいっぱいあって
「やっぱライブの方が好きかもしれない」なんて思ったりもするんだけど、
でも曲が完成すると「やっぱレコーディング楽しかったな、またすぐやりたいな」なんて
思っちゃう。
喉元過ぎればなんとやら。
でもまあまたやりたいって思てるんだから、本質的にはやっぱ好きなんだろうな、
レコーディング。
というわけで、メンバーの音の録音は全て終了。
ここからは信頼するエンジニアさんのミックス / マスタリング作業で
僕らの楽曲に最後の命を吹き込んでもらいます。
完成が楽しみ!!!
てな感じで、レコーディングが終了したwacciはすでに色々動き出しております。
その一つとして、先日とある撮影をしてきましたよ〜。
なんの撮影だろうな〜、
教えてあげたいな〜、
でも教えられないんだな〜、
でもちょっとだけヒント出しちゃおうかな〜、
よし、大サービスで撮影の様子をちょっと見せちゃおう!!!
どどんっ。
開かずの扉。
鎖。
灯油缶。
ドラム缶。
いやぁ、これじゃ何撮ってるかバレバレじゃないか!
そして別の日の撮影!!!
布。
足。
いやぁ、こっちの写真も何を撮ってるかバレバレだなあ。
発表前に色々公開しすぎちゃったかなあ。
まいったなぁ〜。
…。
まあ、まだ詳しくは言えないってことで(笑)
でもどちらも本当に楽しい撮影だった。
完成を楽しみに待っててね!!!!
9月からはまたライブ活動も増えていくし、4ヶ月連続リリースの第三弾も発表されます。
そして第一、二弾のこの曲達ももっともっと色んな人に届けていきたい
どしどし聴いて、そしてぜひともダウンロードしてみてください!
まだまだwacciは止まらない!!!!
これからもよろしくねっ。
はじめ
限界突破
自分の限界なんて簡単に決められるものじゃないし
限界だと思い込んでたものもふとしたきっかけで簡単に超えちゃうこともある。
昨日の日焼けで背中の皮が剥けました。
まだまだ黒くなれるみたい。
横山です。
この1ヵ月間レコーディングでスタジオに籠り切りだった僕らを待っててくれたのは
ピーカン照りの青空でした。
カジヒデキさんがキュレーターを務めるPEANUTS CAMP。
合言葉は「Let's Chill !」
音楽が中心のフェスというよりも
自然の中でキャンプだったり食事だったり野遊びだったり
楽しむものがたくさんあって、その中で音楽も楽しめる。
いろんな思い出ができるすぐそばで音楽が鳴っている。
そんな素敵なフェスでした。
夜までいられなくて残念だったけど、
きっと参加した誰もがいい思い出を持って帰れたんじゃないかな。
ピーキャン音頭踊りたかった。
カジさんとは初めましてでしたがとーーーっても優しい方でした。
誘ってくださってありがとうございました!!
さて、
アルバムのレコーディングも全て終わり、
ここからはどう届けて広げていくか、考えて行動・考えて行動を繰り返す日々。
いろんな発信だったりライブだったり、
自分たちにできることの限界を自分たちで決めつけず。
そのためのチームだし、それができるチームだと思ってます。
今週は水曜日にTwitter生配信やります。
新曲「別の人の彼女になったよ」について
いろいろ話したりできたらいいなと思ってます。
是非見てね。
最後に、
上の写真だとちょっと白く写ってるので
限界を超え始めた黒さ載せておきますね。
擬態。
カラーコードはだいたい#a24e1c。