描きたいの力 | WABBIT HOUSE

WABBIT HOUSE

アートの力であなたに笑顔を

「毎日その日に描きたいものを描く」と画家さんは、言いました。

画家さんは、池平撤兵さん。

 

今月2度目の池平さんのアトリエに対話型のコンダクター仲間と行ってきた。

 

このアトリエに何回来ているかな?

昨年アトリエオープンしてから

7回くらいは来ているかな・

わが家から近いということもあるし、訪れるたびに違う作品に会えることもある。

 

そして私は、先日の作品の続きに取り掛かる。

 

 

 

何を描こうかな?思っていて

たどり着いたのは

時計。。。

 

旅先で上から見た船の映像にも心躍ったのだけど

当日が近づくにつれて

やっぱり時計が描きたい。

なぜ?理由なんかない。

描きたいんです。

 いろいろ時計の素材を考えたけど

描きながら↓になった。

後で見たらこんな時間ないよね。

針を先に描いて

後から文字盤の方向を決めたから

ちょっと壊れた時計ということにしときましょう。

一日1作品と言われたのに

母と同じ花と時計二つ描いた。

でも満足。

 

 

 

ここで思い出したことがある。

トールペイントを教えているときに

私の教室は、描きたいものを描いていただいていた。

なぜなら人は、描きたいものを描くときが一番力も入るし

楽しいから、うまく描けないかもしれない。でも描きたい気持ちがあると努力する。

それが描きたいをかなえてくれる。

絵の描けなかった私が、描きたいをかなえることを教えるなんて不思議だな?といまでも思う。

 

この次のモチーフは決まっている。

旅先で出会ったハコフグちゃん。

下書きだけ残して、またのお楽しみにする。

 

次は、誰と行こうかな?

 

1月に仲間と描いた鳥は、たくさんの絵の中に入っても

違和感ない。かえって楽しそう。

 

 

 

ひとつひとつのモチーフが、輝く池平さんの作品は、素敵なパワーを持っている。

 

 

 

描きたいものを描く。

楽しい時間。