がんマーカー値は、基準値内(胃がん) | WABBIT HOUSE

WABBIT HOUSE

アートの力であなたに笑顔を

4か月に1回のがんのマーカー値検査。
前回が、1月5日。
そして4か月後の今日の検査も基準値内。
 
2121.10.8の胃の全摘出手術から2年以上たって
抗がん治療を受けなくてもよい状態でいられるのは
奇跡。
37以下の基準値が13.5ならば上出来です。
 
今日も長い待ち時間を
スクラッチアートで過ごす。
 
途中で一人でトイレに行った母は、迷わず帰ってこれたので
感動した。
 
以前は、トイレに行ったきり、戻ってこなくて
捜索をするのが常だったので
この頭の回転は、素晴らしい。
 
人間いくつになっても進化できるのね。
 
受診待ち時間が気持ち短かったので
帰り道にがずミュージアムによることにする。
何年もその前をとおりすぎていたものの一度も入ろうと思わなかったのが、
河鍋暁斎の作品がここの有るということがわかったので
寄ってみることにする。
 

 
無料なのに
立派な施設。
庭には、ガス灯が展示されている。
 
中は、懐かしいガスの湯沸かし器などがあり
展示物を観るのも楽しい。
 

 
「ガス燈ともる東京風景」はギャラー展示されていて面白い。
また、がず燈の光の比較も実験してくださり
楽しかった。
 
ガス燈ができる前の明るさとガス燈の明るさ
そして今のLEDと比較して
明治時代の画家の苦労も垣間見られた。
 
母は新1万円札の渋沢栄一と写真を撮ってご満悦。
 

旅の後は、一緒に楽しむ。