ほのぼの日記 -7ページ目

ほのぼの日記

ある日突然過労で倒れ一年寝たきりに。一大決心をし、全身麻酔で8時間の手術に挑み大復活!会社復帰するも上司の理不尽さと激務に耐えきれず、辞表提出。お客様に今後どうなるのと言われ、勢いで会社設立。そんな不動産会社を設立してしまった私の他愛もないブログです。

皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうかはてなマーク

 

急激に気温も下がり、秋は何処へ~もみじ

 

って感じがするのは私だけでしょうかぼけー汗

 

と、早速叔父の件の続きになる訳ですが・・・

 

現在、リハビリ病院へ転院したわけですが・・・

 

入院に言われた必要な物を何とか揃え┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

一安心って思ったのも束の間ぼけー

 

一枚の紙を渡され新たなミッション始動あせる

 

リハビリ後、自宅に戻って生活ができるのかはてなマーク

 

自宅に合わせたリハビリプランの作成の為らしいのですが、

 

以下部分を写真撮影してメールでお送り頂きたいとの事カメラ

 

①玄関

 

道路からエントランス迄の動線、段差があるようであれば高さ。

 

②廊下

 

廊下の幅。曲がり角がある場合、その画像。

 

③洗面所

 

洗面台の高さ。段差。ドアの幅。

 

④脱衣所

 

脱衣スペースが分かる画像。

 

⑤浴室

 

浴室の入り口の幅。段差。浴槽の深さ。

 

⑥寝室

 

部屋の入口。段差。

 

⑦トイレ

 

入口の幅。段差。便座の高さ。トイレ内の寸法。

 

⑧階段

 

ある場合、手すりの有無と高さ。

 

⑨台所

 

食事スペースの画像。調理スペースと食事をするところの画像。

 

以上になりますえーん

 

しかも・・・なるべく早めに~笑い泣き

 

近いと言えど、車で片道30分車

 

再三のお話にはなりますが、

 

同居もしていない甥の私のウェイト・・・

 

大きすぎやしませんでしょうかショック

 

病院にもよって当然方針も違ってくるので

 

一概には言えませんが・・・。

 

定期的に病院主導の日時に合わせ、

 

担当医師との説明を聞きつつ、叔父との面会ショック

 

時間を合わせなければならない事にはなれましたが・・・

 

(と、談じて、慣れちゃいけないのですむかっ

 

と、そんな最中、介護認定の通知書が自宅へ届きましたラブレター

 

何かドキドキしながら、開封~アップ

 

介護認定・・・

 

「要介護3」

 

でした~おーっ!

 

喜ぶところでは決してありませんが、

 

入所するかしないかは別として、

 

懐事情の厳しい叔父が特養の施設に入る為の最低ラインは

 

クリアと言う形になりましたねー

 

担当のソーシャルワーカーさんとお話をさせて頂き、

 

次回、参考程度に施設の資料をお願いしつつ、

 

2024年11月12日・・・

 

叔父と今後の生活における方向性を話し合ってきますパンチ!

 

絶対揉めると思います・・・

 

帰りたいってなるとも思います・・・

 

吉と出るか凶と出るか・・・汗

 

また、綴らせて頂きたく思います鉛筆

 

そんな私の近況~おーっ!

 

休みなしで働いているのは変わりませんが、

 

チョコボールに癒しを求めた結果・・・

 

 

銀のエンゼル音譜

 

でました~~~もぐもぐ

 

と、何かの予兆でしょうか・・・それとも・・・

 

今回はこの辺で。

 

皆様、ご自愛くださいませウシシ

 

ではパー

皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうかはてなマーク

 

やっことこさ、暮らしやすい気候と気温になってきましたウシシ

 

と、早速ではありますが・・・

 

叔父は無事に手術をした病院の系列のリハビリ病院へ車

 

元居た病院では当然のように退院手続き鉛筆

 

そして、転院先で再度、入院手続き鉛筆

 

預託金の支払い・・・50,000円¥

 

手続き完了後、再度リース契約鉛筆

 

ここまで来ると、正直デジャヴアセアセ

 

と、思うほどに反復横跳び的なえー?

 

もう慣れたものです。。。

 

と、手続き後、看護師さんより入院に際してご説明。

 

「ん!?

 

何ですと~アセアセ

 

看護師さん曰く、

 

他の系列病院とリース契約が異なっておりまして、

 

①靴下1週間分

 

②シャツ1週間分

 

③上から羽織るセーターやトレーナー的な肌着2着位

 

④テレビ用のイヤホン

 

⑤マスク(BOXで多めに)

 

⑥箱ティッシュ(当面買わなくても済むように多め)

 

⑦歯ブラシ数本

 

⑧歯磨き粉

 

⑨コップ

 

⑩髭剃り(電動の物)

 

⑪リハビリ用の靴

 

⑫電池(単3)

 

以上を本日中にご用意下さいッて・・・ぼけー

 

ご用意頂きましたら、

 

シャツと靴下、靴には名前を書いて下さい。

 

嘘だろ~~~むかっ

 

何故に事前に言ってくれないんだよ~~~ムキーッむかっ

 

カタカナでお願いしま~す音符ッて・・・ショック

 

皆さん、気が付かれましたかはてなマーク

 

最初の病院では上記の内、イヤホン、ティッシュ。

 

歯ブラシ、歯磨き粉等々・・・

 

要らないので持ち帰って下さいと突き返された品々ですえーん

 

同じ系列病院で、これ程までに違うところ。。。

 

系列病院なんだから、事前に説明があれば・・・

 

なかなか当日対応って無いですよね~ぼけー

 

他の患者さんの方のご家族も、急に言われても・・・

 

クレームを入れていた患者さんもおりましたイヒ

 

そう言うのは当たり前ですよねはてなマーク

 

転院手続きから転院先の手続き買い物・・・

 

気が付けば一日潰れてしまいましたぐすん

 

私は、甥っ子・・・なのに・・・

 

自問自答してしまいました。

 

ホッと一息帰りがけ・・・

 

テレビカード1,000円お札

 

何かあった際に度々来ていただくのも大変なので、

 

ナースステーションで現金を預からせて頂きますが・・・

 

いくらくらいですかはてなマーク

 

との質問に、3,000円位ですかね~えー?

 

と3,000円預入お札

 

預かり金の領収書は無いとの回答うーん

 

他の病院はトラブル回避の為、

 

預りはしていませんとのお花位だったのに・・・

 

解せませんが、しょうがありませんショック

 

まだまだ書いていない雑務・・・鉛筆

 

写真撮影のミッション・・・カメラ

 

現在進行形事案なので・・・あしあと

 

また、書きます鉛筆

 

皆様、ご自愛くださいませパー

皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうかはてなマーク

 

先日も投稿させて頂きましたが、

 

やっとこさ涼しくなってきましたねウシシ

 

カテーテルを入れた動脈瘤ができてしまった

 

叔父の転院・・・汗

 

これまたビックリするのですが、

 

9月11日に2度目の手術をした後に

 

動脈瘤の手術をするために

 

9月14日に転院との病院から着信スマホ

 

9月14日の午前中、

 

搬送した昼頃には転院先病院へ、いて下さいとの事。。。

 

急なお話過ぎてこちらの予定ははてなマーク

 

最悪少し遅れてもはてなマーク

 

と尋ねるも、困るとのオウム返し。。。

 

その場で、先生から問診含め早ければ、

 

当日手術する可能性もとの説明イヒ

 

コチラの予定はお構いなし。

 

スケジュール調整をして伺うも、

 

先生不在ガーン

 

何時になるか分からないとの看護師さんイラッ

 

先生がお見えになった時点で、

 

携帯に連絡頂きたい旨、お話するも無理ですと一蹴あせる

 

スケジュール難しいようであれば、

 

別の親族をよこしてください・・・

 

と、血も涙もない対応むかっ

 

その後、先生が来て、術前検診と診断、

 

医師からの説明との流れになるのですが、

 

手術のための同意書の署名は兎も角、

 

リース契約、入院手続き、

 

支払いのための保証人欄への署名・・・

 

何だかお金に関する事の方が多い気がしていたところ・・・

 

「本日、手術の流れになりますが、

 

署名頂けましたら、後は手術の立ち合いは不要です。」

 

「手術が何時からは入れるのかが分からないので、

 

終わりましたら携帯の方へ連絡します。」

 

と・・・手術立ち合いの必要性ははてなマーク

 

疑義は生じつつ・・・一旦帰宅。

 

手術自体は2~3時間程度なので・・・

 

と説明があったものの、

 

結果夕方19時位に無事終了との連絡があり、

 

一先ず一安心ぼけーあせる

 

裏切らない叔父のお話ではありますが、

 

ジッとしていられない叔父・・・流石です。

 

23時過ぎ、病院から電話ありスマホ

 

叔父様、若干意識混濁状態でして、

 

一晩だけICUに移しますとの事。

 

本当に勘弁ですえーん

 

翌日、無事に一般病棟に移ったの迄は良かったのですが、

 

まぁ~週明け様子を見ながら、

 

元居た病院へ転院する計画を話し合っていきましょう。

 

と言っていた矢先に・・・

 

9月17日電話ありスマホ

 

9月18日に退院手続きと精算をとの連絡・・・

 

朝9時30分には病院へ着て頂き、

 

退院手続き。

 

介護タクシーの手配を忘れずに!?

 

待ってくださいよむかっ

 

救急病院の方から転院する際に、

 

移動は救急車にて搬送しますと言っておりましたがアセアセ

 

介護タクシー手配って・・・

 

患者さん親族にて手配頂いております。。。

 

って・・・マジですかえー?

 

17日に電話があり、18日に転院。

 

介護タクシーってそんなに簡単に予約できたりするんですかはてなマーク

 

酸素ボンベを常備していて、ベット使用可が有難いって・・・

 

無理難題じゃありませんかショック

 

調べて電話するも、

 

「今日の明日はね~」

 

って、普通そうだわおーっ!

 

10社程度電話をかけるも全滅アセアセ

 

時間だけが過ぎて行ってしまうので、

 

元居た救急病人に話が違う旨、経緯を説明。

 

元居た救急病院のソーシャルワーカーさんにて、

 

それはチョッととの事から、病院内にて話し合いして

 

連絡をしますと言って頂き、一先ず待機。

 

介護タクシー手配できましたとの一報車

 

費用は15000~16000円汗

 

数社自分で電話をかけた際に、

 

大体の金額を聞いていた時には5000円前後との話が・・・

 

3倍じゃんガーン

 

前にも書きましたが、今日の明日で会社勤めの方が、

 

急に休みとかって取れないと思うのですが、

 

如何でしょうかはてなマーク

 

涙を流す時間とゆとりもありませんぐすん

 

再度、入院手続きとリース契約等々の手続きを終え、

 

一先ず元居た救急病院へ何とか転院。

 

最終的には、これ以上の問題が起きなければ、

 

経過観察の上、リハビリに力を入れている専門病院へあしあと

 

との流れになる訳です。。。

 

一先ず次回はリハビリ病院へGOビックリマーク

 

って感じでしょうかうーん

 

皆様、ご自愛くださいませパー