ほのぼの日記 -7ページ目

ほのぼの日記

ある日突然過労で倒れ一年寝たきりに。一大決心をし、全身麻酔で8時間の手術に挑み大復活!会社復帰するも上司の理不尽さと激務に耐えきれず、辞表提出。お客様に今後どうなるのと言われ、勢いで会社設立。そんな不動産会社を設立してしまった私の他愛もないブログです。

新年明けましておめでとうございます門松

 

既に1月に入って18日・・・月末ですかねはてなマーク

 

本年も何卒宜しくお願い申し上げますウシシ

 

と、年末から年始にかけて何かと

 

変わらずのバタバタで御座いました汗

 

前回のブログの後の経緯になりますが、

 

母を連れて、いざ叔父の待つ病院へ車

 

気の強い母の事を病院側へ事前に伝えておいた事もあり、

 

病院の方も別室をご用意頂き、面会にあせる

 

ちょっと不満「お金が無い状況で、言える立場では無い状況を

 

自覚しているのかむかっ

 

とか・・・

 

ちょっと不満「ろくに歩けもしないのに、どうやって自宅に帰って

 

生活を送るんだむかっ

 

とか・・・

 

ちょっと不満「○○〇むかっXXXむかっ△△△むかっ

 

と、書けない感じにヒートアップアセアセ

 

流石の叔父もダンマリ。。。

 

紆余曲折・・・施設に行くことを了承えーん

 

これで無事に何事も無く施設に入所してくれれば

 

良いのですが・・・

 

ただ、入ってくれれば良いと言う訳でもありません。

 

前回書かせて頂きましたが、

 

特別養護老人ホームは意外と毎月掛かってくる費用が

 

想像以上に高いのですうーん

 

計算通りに行くとは限りませんが、

 

月々の負担額を減らすために、

 

まずは、限度額適用認定証の申請が必須になります。

 

コチラは、年間の収入金額(年金含む)や預金残高の

 

条件によってにはなりますが、申請する事で、

 

窓口での支払が高額になる場合に、

 

自己負担額を所得に応じた限度額にするために

 

医療機関、施設に提出する証類です。

 

コチラを取得する事で、月々15万円台の支払いが、

 

叔父の場合は12万円台の支払におーっ!

 

必要なものとしましては、

 

①1年間の年金の受給証明書(源泉徴収)

 

②全ての預金通帳のコピー(写し)

 

③申請書

 

と言った形になります。

 

審査には1段階から3段階迄補助して頂く金額には

 

差異があります。

 

当然、収入と預金額が少ない場合には、

 

補填して頂く補助金額が高くなり、

 

月々の持出は減る訳なのですが、

 

叔父の場合、預金は無いのですが、

 

年金額が1年間100万円を超えてくるので、

 

預金残高に関わらず、第3段階・・・ショック

 

そういった仕組みなので仕方が無いとの事えー?

 

ただ、叔父の場合はマンションを持っているので、

 

現況ではローンが無くとも、

 

共益費、固定資産税等の費用を鑑みますと、

 

施設費以外に、月額2万円程度が掛かってくるため、

 

マンション自体を貸して家賃を取って補填パンチ!

 

って思うのは浅はか。。。

 

家賃収入を得ると、当然収入になる為、

 

限度額認定証の所得限度額に抵触・・・

 

限度額認定証の審査に引っかかってくるわけで・・・

 

結果、負担額が上がってしまうとの本末転倒状態おーっ!

 

売却するか・・・

 

身内の誰かに名義変更するか・・・

 

単純に0円で身内に名義変更となると、

 

贈与税が掛かってくるわけですえーん

 

流通価格を鑑みて限度額認定証の預金残高要件内に

 

収まる金額で売買するか・・・となる訳です。

 

身内の誰かが叔父からマンションを購入し、

 

名義変更鉛筆

 

その後、リフォームをして賃貸に出し、

 

共益費等を差引した部分を叔父の施設の支払いに充てる。

 

賃借人がいない場合は共益費を自腹で負担汗

 

一つも得が無いえーん

 

そんな事を誰がはてなマーク

 

と、身内内で新たな火種と論争の始まりですねー

 

甥っ子の私の戦いは、まだまだ続きますショック

 

日々忙しく、だいぶ遅くなってしまった下の子の

 

七五三写真カメラ

 

現像があがって来たのを見てホッコリ音譜

 

 

今年も頑張ろうグー

 

寒い日が続きますが、皆さんご自愛くださいませパー

 

では。

皆様、如何お過しでいらっしゃいますでしょうかはてなマーク

 

バタバタで気がつけば、

 

前回の更新から日が経ってしまいましたあせる

 

実は、叔父の件で、またまた色々と。。。

 

前回、病院側から12月中には退院をして下さいビックリマーク

 

と死刑宣告を受けたわけですが・・・

 

誰の目に見ても自宅に帰って独りでの生活は無理なわけで・・・

 

一先ず本人の意思確認や要望は置いておいて、

 

施設探しを開始ぼけー

 

病院にはソーシャルワーカーさんもいらっしゃるのですが、

 

患者は叔父一人と言うわけでもないわけで・・・

 

通常、病院側から施設斡旋業者様なる方をご紹介頂き、

 

施設の斡旋を頂くわけです。

 

こちらの条件や希望をお伝えさせて頂くわけです。

 

叔父の年金は2ヶ月で22~23万円程度うーん

 

これが高いのか安いのかは正直何とも言えません汗

 

叔父も厚生年金取り扱い会社で働いたり、

 

働かなかったりと・・・

 

格好良く言えば、さすらいの料理人だったりしたわけで真顔

 

良いか悪いかは分りませんが、

 

「月10万円程度の負担で入れる施設で、

 

持ち出しが無い感じでお世話して頂ける・・・

 

そんな施設希望なんですが~ウシシ

 

と、斡旋会社様・・・後日連絡しますと言い残し、

 

無言の帰宅イヒ

 

数日後・・・

 

資料メールしたので見て下さいね~音譜

 

と、帰宅後、メール確認してみると・・・

 

そこには目を疑うほどの高額負担の施設の数々。。。

 

安くて15~16万円アセアセ

 

そこに別途、病院代やら、オムツを使う場合はプラスに・・・

 

との説明。

 

そうなりますと・・・

 

少なくとも月々持ち出しが5~7万円程度・・・って・・・

 

誰が負担するのでしょうかえー?

 

まぁ~マンションをご売却頂き、売却代金でつないで、

 

お金が無くなったら生活保護ですかね~ニヤニヤ

 

生活保護の受給は確実では無いですよねはてなマーク

 

まぁ~大丈夫でしょうニヤニヤ

 

その根拠はいかに・・・ガーン

 

ここで、疑問になられる方もいらっしゃるかとも思いますが、

 

ケアマネジャーさんははてなマーク

 

と、お思いの方もいらっしゃるかとも思いますが、

 

実は・・・自宅療養をすると決めて自宅に戻る場合は、

 

地域の包括センターにてご相談の上、

 

ケアマネジャーさんが選定され、

 

自宅療養のサービスの提供や生活補助をして頂けるので、

 

叔父の場合は家に帰るかどうか分らないので、

 

ケアマネジャーさんをつけてと懇願したところで、

 

就いて頂けないわけですぐすん

 

それでもダメもとで、相談をさせて頂いたところ、

 

やはり施設斡旋会社様を紹介頂き・・・

 

デジャブが・・・ニヤ

 

結果、同じ事が繰り返される訳なのですが。。。

 

(前回と違うところは田舎のバラックのような物件。)

 

出口の見えない迷路に紛れ込んでしまった私・・・

 

そんな中、叔父が施設には行きたくないと病院内で一悶着汗

 

足下ふらついてるし・・・

 

咀嚼できないから流動食だし・・・

 

自宅帰りたいって・・・

 

ここまでした私の労力の理解力の無さ・・・

 

叔父「大丈夫ビックリマーク

 

以後のことは迷惑を掛けずに独りでできるOK))」

 

って・・・誰か助けて下さいましえーん

 

私も年末にて多忙を極めてきたもので、母と話して、

 

足の悪い母の送迎を約束して、

 

叔父との話し合いに赴く話しに・・・

 

地獄のような戦いになる事は目に浮かびますが。。。

 

次回、熾烈な兄弟バトルを書き綴りたく思います汗

 

 

 

と、お客様が心配されるといけないので、

 

仕事の話ではありますが、

 

先日、当社物件にて、

 

草抜いて・・・(写真撮り忘れましたえーん

 

木を抜根して・・・(写真撮り忘れましたえーん

 

土をならして・・・(写真撮り忘れましたえーん

 

防草シートを引いて・・・

 

 

暗いですが・・・お月様

 

 

丸みがある石か、角のある石か・・・

 

(角があるか無いかで値段が違う事に驚かされますが)

 

せっかくなので、丸みのある石を選択・・・。

 

意外と業者様に依頼すると数十万円単位になるのですが、

 

自分で施工する事で費用は3分の1から4分の1程度にキラキラ

 

ただ・・・

 

地べたを成らす土を120~130㎏ぼけー

 

石の袋が250~300㎏程度必要でした~ガーン

 

 

完成した充実感よりも、腕がパンパンすぎて・・・ムキーッ

 

良かったのか悪かったのか・・・もぐもぐ

 

と、外構職人でも無く、普通の不動産屋さんの私・・・汗

 

仕事の話なのかは疑義が生じなくもないですが・・・汗

 

仕事ですゲラゲラ

 

寒い日が続きますがご自愛下さいませ雪

 

ではパー

皆様、如何お過しでいらっしゃいますでしょうかはてなマーク

 

最近のニュースを見ていると、

 

日本が破綻への道を突き進んでいるような・・・

 

そんな気がするのは私だけでしょうかアセアセ

 

103万円の壁・・・確かに分らないわけではありませんが、

 

会社経営者側から考えると単純に負担増汗

 

簡単に補填をする為には、

 

販売価格や手数料等の値上げをしたり・・・

 

となる訳で。

 

そうなると、

 

結果、手取りは増えても物価が上がる・・・

 

本末転倒な政策な訳で・・・

 

何故、誰も気が付かいないのかぼけー

 

わけワカメな訳で・・・ガーン

 

単純なお話、

 

源泉徴収者全てに確定申告時に経費を認めさせてあげて、

 

使った分だけ経費算入する事で、非課税に。

 

経費として認められる部分を緩くして・・・

 

って言うのが、一番経済も回るし、負担も減るし・・・

 

と、独り言。。。

 

健康保険に関しましても、本日、娘が風邪をひき、

 

病院へ行きましたところ、

 

マイナンバーで紐づけと言う事でしょうが、

 

前の患者さんが、お医者さんに

 

予防接種「別の病院で、風邪薬処方されていますよねはてなマーク

 

予防接種「処方できませんよ~」

 

って・・・

 

他の病院に行ったは良いが薬が全く効かない・・・

 

って・・・そう言った場合も確かにありますよね~ねー

 

オーバードーズのような問題があるのも事実。

 

ただ・・・先日、別の病院の先生が、

 

予防接種「今は強めの薬自体が出せなくなっているんですよね~」

 

単純に薬の供給不足の解消の為の単純政策・・・

 

と・・・何か見えないところで、

 

何かが・・・

 

そんな気がするのは私だけなのでしょうかアセアセ

 

見えない何かが・・・えーん

 

より良い時代が来る事を願いつつ・・・

 

と、前置きが長くなりましたが、本題ウシシ

 

最近忙しく何処へも連れて行ってあげられていない

 

子供たちの為に此方へ行って参りました車

 

 

イトーヨーカ堂です音譜

 

ただのイトーヨーカ堂ではなく・・・

 

 

と、店舗張り紙を見て頂いた時点でピンとくる方もうーん

 

クレヨンしんちゃんの漫画にも出てくる

 

「サトーココノカ堂キラキラ

 

のモデルになったイトーヨーカ堂で御座います音譜

 

が・・・27年の歳月に幕・・・

 

と、同時に閉店ガーン

 

悲しすぎる。。。えーん

 

閉店時には込み合う為、閉店前に・・・あし

 

 

 

 

 

 

 

 

サトーココノカドークッキー買いましたウシシ

 

 

今治タオル・・・サトーココノカドーバージョン購入ゲラゲラ

 

娘にねだられ、3種全て買いました・・・ニヤ

 

気が付けば、意外と良い金額・・・あせる

 

さみしくも、悲しくもありますが、

 

ララガーデン春日部の方にはまだ、

 

クレヨンしんちゃんショップとゲームセンターがあります。

 

今度また、行って見たいと思っておりますおーっ!

 

無くしてはいけない思いを胸に・・・・

 

皆さんには思い出の場所やアニメはあったりしますでしょうかはてなマーク

 

古き良き日本・・・

 

そういったものも必要だとは思いつつ・・・

 

本日はこの辺で。

 

皆様、ご自愛くださいませもみじ

 

ではパー