何か、暖かくなったり・・・
寒くなったり・・・
と、スッキリしない天気が続いておりますが
皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか
ふと先日、子供と一緒に埼玉県狭山市にある
智光山公園 こども動物園












何か、暖かくなったり・・・
寒くなったり・・・
と、スッキリしない天気が続いておりますが
皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか
ふと先日、子供と一緒に埼玉県狭山市にある
皆さん、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか
気が付けば2月も終わりに近づいております。
近年、年をとるたびに、
自然を肌で感じたくなるのは何故なのでしょう
土に触れたくなるのは人生の終末が
近づいてくるからなのでしょうか・・・
と、久々の休日。
娘たちに
『何処か行きたいところある』
と、聞いてみたところ次女が、
『ラッコが見たい』
と言われリサーチリサーチ
すると・・・
日本国内にラッコが見られる水族館は2か所のみ
三重県にある鳥羽水族館
福岡県のマリンワールド海の中道
の2か所
国内3頭しか現存しないのです
ここ30年で122頭いたラッコも現在3頭に
祖母の家のある千葉県鴨川市の鴨川シーワールド
去年亡くなられたとの事
ラッコさん・・・
見れなくなる日が来てしまうかもです
主な要因は、北太平洋東部に生息域を持つ米国が、乱獲やアラスカ沖でのタンカー事故(一九八九年)による個体数の減少を理由に、九八年を最後にラッコの輸出を禁止したことにある。
ラッコの出産年齢は三〜十六歳
3頭いるうちのメイはすでに高齢の域。キラはまだ出産可能だが、福岡のリロとは兄妹のため近親交配になり、繁殖は諦めざるを得ない。飼育下でのラッコの寿命は二十〜二十五歳とされ、三匹とも二〜六年後にはその域に入る。
との事です。
皆さんご存じでしたでしょうか
会いたいときに君はいない・・・
なんて恋愛のお話もあったりもしますが、
ラッコちゃん会えないの~
一先ず、リサーチそこそに・・・
遠方ではありますが、
『さいたま水族館』へ
さいたま水族館:開館時間・入館料金・休館日 | 羽生水郷公園(さいたま水族館) | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会 (parks.or.jp)
ウーパールーパー
珍しい白い個体
100円で購入して餌まきもできたりもします
大人:400円
小中学生:100円
未就学児:無料
懐にも優しいのですが、費用対効果は良いのでは
と、久々の休みの一コマでした
気温の寒暖差もなかなかではありますが、ご自愛くださいませ。
では
皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか
関東地方も寒さ少し落ち着いてきた感じですね
とはいえ、能登半島の復興・・・
まだ先が見えてきませんね
本日、テレビで首都直下型地震の特集をしておりましたが、
やはり怖いの一言ですよね
意外と知られていない地震時の避難
東京都内マンション居住者の方は避難場所には来ず、
マンション内で待機して下さいとの指針。
避難所に来られても困るとの事です
マンション居住者の皆様におかれましては、
被災地の物資の受け取りも原則できないとの事。
新耐震基準のマンションは倒壊しないとの前提のようです
とは言え、マンション内に待機と言われても、
電気、水道、ガスの使用ができなければ、トイレも使えず
避難所に行かざるをえないと思うのですが、
自主管理、防衛してくださいとの事がのようです。
最新のマンションであれば、備蓄を備えていたりと言うのも
あるかとも思いますが、備蓄を揃えているマンションの
絶対数はかなり少ないのではと思います。
能登半島地震におきましても、新耐震基準の建物の倒壊も
あったようですし、首都直下型地震の際の対応策、
特集ではなく法整備も含め急ぐ必要があるのでは・・・
そう個人的に思います。
地下室的なもののある建物や、
2階建てでもコンクリート造の建物のニーズが
今後増えていくかもしれませんね
と、先日仕事で訪れた群馬県
またまた遠方ではありますが、時間が少しあったので、
コチラへ
こんにゃくパークです
実は5~6年前位に伺わせて頂きましたが・・・
何といっても魅力は・・・
こんにゃく料理無料で食べれるところです
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
盛りっと
無料と言っても侮るなかれ
意外と考えられていて美味しいです
と、5~6年前には無かったコチラへも・・・
裏からの写真となってしまいましたが、
めんたいパークです
茨城県のめんたいパークへ行った以来ではありますが、
群馬県に
明太子の味見をしつつ・・・
仕事を終えて帰路へ
と、自己防衛と近況諸々でした。
では