ほのぼの日記 -15ページ目

ほのぼの日記

ある日突然過労で倒れ一年寝たきりに。一大決心をし、全身麻酔で8時間の手術に挑み大復活!会社復帰するも上司の理不尽さと激務に耐えきれず、辞表提出。お客様に今後どうなるのと言われ、勢いで会社設立。そんな不動産会社を設立してしまった私の他愛もないブログです。

皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうかはてなマーク

 

都内、久々の大雪雪だるま

 

だいぶ積もっていたので、数日は・・・

 

とも思っておりましたが、嘘のように溶けてしまい、

 

雪だるま作る~ゲラゲラ

 

と、言っていた娘もテンションダダ下がりえーん

 

大人的には一安心だったりするんですけどね~キョロキョロ

 

娘は雪がふるとサンタさんが来るのかと・・・(笑)

 

サンタさんは12月のみガーンって感じでしたがてへぺろ

 

今更ながらではありますが、我が家の去年のクリスマスは、

 

次女がハマっているコチラケーキお祝いケーキ

 

 

ちいかわのケーキお祝いケーキ

 

思ったよりも値段とケーキの大きさが比例せずガーン

 

と、長女にねだられ・・・コチラお祝いケーキ

 

 

と、TWICEのケーキお祝いケーキ

 

ん~あせる

 

正直、ついていけませんが・・・ケーキ2つ。。。

 

コチラもやはり値段とケーキの大きさが比例せずガーン

 

気温以上に懐が冷え込んだ私の一コマでしたてへぺろ

 

今年は、これからは以後暖かくなるようですが、

 

皆様ご自愛くださいませ。

 

ではではバイバイ

 

 

皆様如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうかはてなマーク

 

急に冷え込みだしましたよね~雪の結晶

 

能登半島の復興・・・

 

なかなか進みませんよね真顔

 

政治家の皆様、便宜上、足を運んだところで・・・

 

嘘でも泥だらけになって、

 

廃材処分している姿でも見せてくれた方が・・・

 

そう思うのは私だけでしょうか真顔

 

正直・・・

 

復興さっせるには時間が掛かりそうですよね。

 

今後、尚一層、都心回帰となっていくのでしょうか汗

 

そんな中、昨年、コロナや補助金の関係にて

 

国立科学博物館が存続の危機に面しているとのニューステレビ

 

子供の頃、足しげく通った博物館恐竜くん

 

幼少期は入園料が掛からなかったりしたりしたので、

 

夏はよく涼みに行った記憶がよみがえってきたり、

 

敷地の広さに色々なものが展示されていて・・・

 

ワクワクが止まらなかった子供時代デレデレ

 

存続の為、クラウドファンディングにて寄付を募るとの事。

 

『無くしてはならないビックリマーク

 

国が何とかしなくてはならないところではありますが、

 

非力ながら寄付で助かるのであればと、ポチっクラッカー

 

驚くべき事に1億円の寄付希望額との事でしたが、

 

最終的には、約5.6万人のかたから、

 

総額約9億円が集まったとの事ポーン

 

なにか・・・凄いですよね汗

 

と、いう事で昨日、

 

 

お礼の手紙が送られてきました音譜

 

世の中捨てたもんじゃないですよね~デレデレ

 

政治家の皆様は結果、良かったですね~的な・・・むかっ

 

政治資金を作る事よりも汗を流すことの必要性・・・

 

理解できないかもですねムキー

 

将来の事を話し合っても、

 

そのころには自分はいない的な事を誰かが言っていましたムキー

 

私個人ができる事には限界がありますが、

 

何かそういった思いをもっている人や仲間がこんなに・・・

 

安堵と感動を頂きましたラブラブ

 

便利さが人を不幸にする事も汗

 

人と人とのつながり・・・

 

捨てたもんじゃないと、少し『ほっこりラブラブ

 

そんな一コマを投稿させて頂きましたウインク

 

ではパー

会社的にはという事もありますが、

 

私、個人的には喪中のため、

 

新年のご挨拶との事にてご理解頂けますと助かります。

 

新年早々石川県にて地震が起きて正直驚きました。

 

安否不明の方が まだまだ いらっしゃるとの事にて

 

心から無事をお祈り申し上げます。

 

寄付や資源が集まっても届ける手段が無い・・・

 

毎度震災が起きる度に分析を続ける評論家や政治家の皆様。

 

私腹をを肥やす事にいそしまず、目を向けて頂ける事を

 

切に願います。

 

一個人ができる事の限界・・・

 

そして、いつも葛藤。

 

命があることが一番ではありますが、

 

その後の生活にも直面するわけですが、

 

近年、高齢化が進む中、当社でもよく思うのですが、

 

入っているのが当たり前の火災保険。

 

意外と入られていない方が多いと言う事に驚かされます。

 

住宅ローンを取り組む際には、

 

条件として火災保険加入という事が必須になります。

 

が、住宅ローンが終わった後に継続加入していないケース。

 

満期を迎えて更新していないケースが。

 

自信で加入している火災保険の内容を熟知していないケースも。

 

例えば・・・

 

火災保険に加入はしているが地震保険に加入していない。

 

この場合、火災が起きた場合は火災保険は支払われますが、

 

地震がもとで火災が起きた場合は火災保険は支払われません。

 

地震保険の加入が必要となります。

 

また・・・

 

地震保険の掛け金は火災保険の掛け金の半分しか掛けられない

 

と言うルールがあります。

 

火災保険料の掛け金は上がってしまいますが、

 

地震保険の金額を基本に火災保険の掛け金を決める。

 

と、言う事をお勧め致します。

 

また、状況によっては水災が外されている場合もあります。

 

先日、あるお客様のお宅の証券を拝見させて頂きましたところ、

 

家財保険の加入はあるが、地震保険の加入が無い・・・

 

と言うケースも。

 

家財保険の場合時価額になりますので、

 

購入された品物が被害にあった場合、

 

被害にあった際に購入時の金額が補償されないとなると、

 

掛け金は多くても支払われない場合があります。

 

生命保険も含め、以外と保険の外交員等々に任せっきり。

 

そんなケースも多々あるのでは無いでしょうか?

 

南海トラフ地震が想定される昨今。

 

国が頼りにならないとは言えませんが、自己防衛の時代です。

 

皆さんもこういった機会だからこそ

 

少し見てみたりしても良いかもです。

 

新年早々あじけの無い内容にて恐縮です。

 

皆様にとってよりよい一年になりますように。

 

本年も宜しくお願い致します。