おはようございます。コーチの石崎舞子です。
夏らしくビアガーデンに行きたいなぁとつぶやいたら、長女が『行きたいね!』と同調してくれました。
(もちろんママのおごりで♡)
私はお酒が好きで一人で飲みに行くことがありますが、ビアガーデンて2名様以上で、というところが多いような。
長女に同伴してもらえばいいのかぁと思い、お店を探したのですが、ビアガーデンの食事ってあんまり・・・なのです(^_^;)
そりゃぁ高いお金を出せばイイモノありますけど、そこまで出して行きたいか?と考えるとちょっと・・・なのです。
それと、今めちゃくちゃ暑くて、夜でも屋外での活動(飲酒)は相当不快なのではないかと考えると、急にトーンダウン。
で結局、屋内のエアコンが効いた部屋でオシャレにワインとイタリアンを楽しめるお店に決めてしまった。
最初に思い描いた『ビアガーデン』とはまったく違うものになってしまった。
私はこういうことが頻繁にあります。
話があっちこっちに飛び、最終的に着地するのは当初考えていなかったところ。
そういうところを夫に呆れられます。
まぁでも初志貫徹で何が何でもビアガーデンにしていたら、不満だっただろうなと思うのです。
あっちこっちに飛びながら、真の目的がビアガーデンに行くことではなく『夏らしいイベントを楽しみたい』『美味しいお酒とお料理をできるだけリーズナブルに楽しみたい』であると気づけるので、夫よ、許してほしい。
◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内
仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。
配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)
ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします
◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内
ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)
テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。
ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。
理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。