ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング -2ページ目

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

劇場版『鬼滅の刃』、複数方面から激推しされたので見に行きました。

すごく良かったです。

3時間があっという間。

早く続編(第二章)を観たい。

 

昔から映画が好きで色々観てきましたが、最近は難しい(複雑な)映画よりシンプルに楽しいとか心動かされる映画を好むようになりました。

 

ジブリの『君たちはどう生きるか』は難しかった。

『侍タイムスリッパ―』は良かったな。

『国宝』も複雑そうで敬遠しています(食わず嫌いなのかもしれないけど)。

今をときめくイケメン俳優2人の競演は魅力的ではあるけれど、3時間飽きずに観れるかなぁと不安・・・

 

 

映画好きの知人からおススメされた『ブラック・ショーマン』。

東野圭吾&福山雅治という組み合わせでガリレオっぽくないか!?と思いましたが、まったく違うし、かなりおススメとの評だったので行くかな~

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

便利で親切で優しいからついつい頼ってしまう生成AI。

どんな話でも気を遣う必要がないし、自分を傷つけるようなことは言わない生成AI。

対話型生成AIと結婚した人もいるとか(@_@)

 

 

そういう話を耳にすると、生身の人間の話を聴いたり、生身の人間相手に自分の思うことを伝えることが下手になったり、人間相手のコミュニケーションに臆病にならないのだろうか?と思ったりします。

 

図らずも人を傷つけてしまい反省する機会も、思いがけない言葉に傷ついてしまう自分に気づく機会も、少なくなるから。

 

 

また、対人支援の仕事をしている人は相手の発する言葉だけではなく、口調、表情、身振り手振り、目線などを含めてコミュニケーションしていますが、それら一切が省かれたコミュニケーション(テキスト情報のみ)に慣れてしまったら、人が持っている5感が鈍らないのだろうか。

感性は使わないと鈍るから。

 

未来はどうなるのでしょうかねぇ。

人間の人間らしい部分が必要のない世界になるのかしら。

 

そういうのは映画などフィクションの世界だけで堪能すれば良い、となりそうな気もする。

 

しかし感性が鈍ると、そのフィクションにすら心を動かされなくなり、感情のない砂漠地帯になるのだろうか。

『感情ってナニ?』な世界になるのか!?

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

先日、私より少し年上の女性と話をする機会がありました。

彼女のお子さんは4人、一番下のお子さんが既に社会人、所帯を持っているお子さん2人。

 

お子さんたち4人に同じように関わってきたつもりだけど、それぞれ全く違う性格・資質で、各人の人生展開が見事にバラバラ。

 

親は子の”やりたい”を都度支援しただけ、つまりお金出すだけだったわ(笑)に共感。

 

4人を大学まで出した自分を褒めたいとおっしゃっていましたが本当にそう!尊敬!!

 

私も含め、特に目立つことはしていなさそうな一般市民だって、話を聞けばドラマみたいな人生を歩んでいたりします。

 

スーパーですれ違う中高年のみなさん一人一人にも、きっとドラマがあるんだろうな、派手にアピールしなくても人生頑張っているんだろうなと想像すると、私も頑張らなくちゃ、と思います。

 

 

SNS界隈で華やかにやっている人たちより、近所のスーパーですれ違う人や、飲食店で額に汗しながら調理をするオジちゃんオバちゃんの人生に興味があります。

目立つことしなくても、日々一生懸命な人が好き。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

週末は久しぶりにみなとみらい散策。

(エアキャビンには乗りませんでした)

 

お目当てはコチラ↓

かわいい♡

とても大人しい。

ご飯をあげようとすると動くけど、基本じっとしたまま。

触っても嫌がらない。毛並みツヤツヤ。

他に、触れる動物たちが何種類も。

ミーアキャットが首輪つけて散歩をしている構図はなかなか面白かったなぁ。

 

そして水分補給も忘れずに。

 

これで1パイント、2千円強。

クラフトビールってのもあるけど、なかなか良いお値段(^_^;)

よいリフレッシュになりました♪

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

先日長男が友人たちと東北方面に旅行した際、蔵王も訪れたそうです。

火山湖『御釜』の写真を見せてくれ、感動的な美しさだったと言っていました。

 

そういえば昔、夫と蔵王スキーに行ったな。

樹氷の美しさより、泊まった宿の部屋が不気味だったことの方が印象深い。

 

床の間に飾られた掛け軸の絵柄が、河童が人を喰う様子の、おどろおどろしたもので、とても怖かった。

なんでこんな絵柄を客室の掛け軸に使うんだろう!?と思ったけど、安宿だし今更部屋は変えられないだろから我慢しました。

 

子どもたちに話したら爆笑していました。

 

これまでの人生を振り返ってみると、楽しかったこと嬉しかったことより、変なことの方が強烈に憶えています、私の場合。

 

写真を見返すと、思い出すのはハプニングばかり。

そのときは慌てたり焦ったりパニックになったりで大変なのですが、あとで全部笑い話になっている。

 

ただの笑い話になるものもあれば、学びになるものもある。

 

子どもが小学校時代、教室の壁に『しっぱいは宝物』と書いた模造紙が貼ってありました。

 

当時の担任の先生が貼ってくれたものですが、これホント至言。

ネタにも学びにもなるって最高。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

大学生活最後のモラトリアム期?を過ごしている長女。

先日、就活を終えてみての感想をインタビューしてみました。

 

Q. 活動中に学歴フィルターを感じたか?

A. 感じなかったが、適性検査(学力検査?)で、自分は学力ないからフツーに落ちまくっていた。高学歴の人は楽勝で通過するんじゃないか?

 

 

Q. 内定をいただいた企業で訊かれたこと

A. 最終面接だったかその一つ前だったか、『奨学金の有無』『自動車運転免許の有無』を確認された。

運転免許はともかく、奨学金のことを訊かれたのは、奨学金を肩代わりする制度でもあるのかな?

 

 

Q. 就活を振り返って一言

A. もう二度とやりたくない。精神が削られる。

 

 

お疲れ様でした。

『ウチにはアナタは要りません』とお断りされ続けると堪えるよね。

それまでの人生で、こんなに立て続けにお断りされた経験なんてないから困惑するし、自分のことを信じられなくなるよね。

何をやってもダメなんじゃないかと悲観してしまう。

 

 

怖がらせるのも嫌なので言わなかったけど、就職して1年くらいは、もっと感じるよ。

お客さんからはお断りされ続け、上司や先輩からはダメ出し&やり直しのオンパレード。

 

声も気も小さい長女ですが、頑張って乗り越えてほしいです。

 

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

過去、猫カフェに何度か行きました。

 

チュールを持って室内に入ると一斉に猫たちが群がって来て、もみくちゃにされて幸せ気分に浸れます。

 

でも幸せチュールタイムが終わるとスンとなって、各自お気に入りの場所に散ります。

 

猫さまたちに再び寄って来ていただくには、さらにチュール課金が必要です(笑)

 

猫の、こういうマイペースなところが好きです。

甘えたい気分のときだけゴロゴロスリスリ甘えてきて、そのツンデレっぷりもかわいい。

 

世の中には猫カフェ以外にも、うさぎカフェ、カピバラカフェ、ハリネズミカフェ、コツメカワウソカフェ、うさぎカフェ、豆柴カフェ・・・など興味深いふれあいカフェがたくさんあって、いつか行きたいなぁと考えています。

 

最近その存在を知ったのは、サモエドカフェ。

あの白くて大きいモフモフのサモエドにたちにもみくちゃにされるってどんな気分なんだろう・・・と興味津々で調べたら、なんと1時間4千円弱するのね(汗)

抱っこやおやつなどオプションは別料金。

 

動物の健康管理、施設や人件費などの管理費だけでも相当かかりそうだものねぇ。それくらいの料金設定になりますわー

 

でもサモエド、魅力的だなー迷うなー

ケチな私、動物園のふれあいコーナー等(無料)でお茶を濁すか・・・となりそうな気もする(^_^;)

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

大学4年生の長女、突然甘いものを食べたい気分になるらしく、昨日また突然作り始めました。

梨を使ったタルトです。

 

 

大変美味しゅうございました。

タルト生地なんて面倒なものよく作るよなぁと思いますが、私と違い、手を動かして何かを作る作業を楽しく感じる性分らしいです。(私は酒の肴を作るときだけ楽しい)

 

余った卵白を使いシフォンケーキも作っていましたが、こちらは生地の膨らみが足りなかったと納得できず凹んでいました(^_^;)

フワフワに多少ムラがあるかな?程度で、美味しかったよ!

 

 

長女は料理上手だし(美味しくするための手間を惜しまない)、お菓子も作るし、生活費を稼げるようになれば一人で生きて行けそうです。

長男は甘いものは作りませんが、料理の腕はだいぶ上達してきました。(夏休みが暇すぎるので作らせている)

 

夫より子どもたちの作った料理の方が美味しいとは思っていても言えません・・・

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします

 

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

日本人はハッキリNOと言えない人が多いようです。

国民性や文化的背景があるのでしょうね。

 

NOと言ったら場を白けさせてしまう、相手の気分を害してしまうと気を遣うのでしょう。

 

でもNOと言えないと自分が困ります。

仕事を押し付けられたり責任をなすりつけられたり、DV被害に遭ったり『嫌よ嫌よも好きのうち』と解釈されたり・・・

 

『あれは嫌だった』と後から訴えても時間は戻せないし、『なぜその時に言わないの!?』と叱られることもあります。

 

 

知人のお子さんが通う高校では、NOを言う練習をする授業があるそうです。

なかなかNOを言えない人には良い機会になりますね。

 

この人は気が小さいから、優しいから・・・と察してくれて、とりなしてくれる人が登場するのはせいぜい学生時代まで。

社会人は自力で対応しなければなりません。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

だいぶ昔。まだ子どもたちが小さい頃。

私が夫にイラっとするときにいつも思っていたのが『普通は〇〇でしょ!』。

 

夫の言動が”普通”から外れていてイライラして、『なんでそうなるの?』とイライラをぶつけることもあれば、黙ってイライラを溜め込むこともありました(イライラしてばっかりで鬼みたいな自分が嫌だから)。

 

自分の普通が正しくて、夫の普通は正しくない、と思い込んでいるからこういうセリフが出てくるのですよね。

 

食器は食後すぐ洗うのか、しばらく水に浸けてから洗うのか、それくらいの小さな話でも、イライラします。

 

今思えばホント未熟だったと思うけど、『私はこう思う。あなたはそうじゃないの?』と言い換えればよかった。

 

そこで夫が『え?自分は違うよ』と言えば、そこからどう歩み寄るか、どれくらい妥協できるか・・と建設的な話に持っていけます。お互い譲れないとさらに泥沼になるけど。

 

少なくとも相手の”普通”を知ることができるので、考えるための材料が一つ増えます。

 

無駄にイライラが多いとストレス増えてシワも増えて意地悪な顔つきになりそうなので、建設的になりたいものです。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします