ワタシ流離乳食⑪ もうすぐ2歳なんですけど…な離乳食事情 | *さあ、いのちの歌を聴こう*

*さあ、いのちの歌を聴こう*

39歳で再婚後、40歳で初めての出産。590gの超低体重出生児のママになりました。娘は3歳になりますが、全く発語がありません。そんな娘の成長や、私の思いや経験を残しておこうと思います。

今月で、生後2歳になる娘立ち上がる花
(修正1歳9カ月)

今日は、
もうすぐ2歳になる娘の、現在の離乳食についてスプーンフォーク




基本的に何でも食べますが、
納豆は眉をひそめて、ひと口で終了…
歯もまだ全部そろっていなくて、
上の奥歯もまだちょっと見えたところ歯飛び出すハート

「まだ大きいものや固いものは難しいかな?」という感じだし、
掴み食べを全くしないので、
まだ大人と同じ食事ではなく、
娘用に、別にご飯を作っています…ネガティブ



4ヶ月前は、こんな感じでしたが、下矢印


今の現状は、こんな感じです下矢印

コップ離乳食の内容
離乳食後期~完了期くらいの内容。

軟飯ではなく、大人と同じ普通のご飯を食べるけど、
あんかけをかけたものの方が食い付きがいいから、
ベビーフードのあんかけ系は、いまだにストックは切らさないようにしています。
あんかけに、細かく刻んだ野菜を色々混ぜています

合挽肉のハンバーグが大好きで、
毎回がっついて食べるので、
大量に作って冷凍して、毎日1回はハンバーグ。
野菜の他に、豆腐やひじき、きのこなんかも、たくさん入れてます

私がズボラだし、レパートリーが少ないため、
もう、毎食ハンバーグをあげたいくらいですが、
そうもいかないところが辛い…悲しい

でも、ハンバーグ以外にも、お肉系が好きで、
鶏そぼろや、ひき肉入りのはんぺんバーグも好きなので、助かっています。

他には、大根を煮たものや(煮物が好きみたい)、
たまご料理も食い付きがいいですヒヨコ



コップ食べ方
いまだに掴み食べは全力拒否怒りピリピリ
ほんと、誰かこの謎を解明してほしい…無気力
娘が食べ物をつかんだ時に、私がさりげなくその手を口に持っていこうとすると、慌てて手から食べ物を放して全力拒否!

野菜スティックやおにぎりなんかで練習させたくても、
持ちたがらないし、ポイッだし、全力拒否だし、
もう、諦めました凝視

掴み食べしないから、いまだに!
食パンですら1センチ角くらいに小さく切って、
フォークで食べさせています。

大好きなハンバーグやホットケーキを刺したフォークを手に持たせると、
ちゃんと口に運んで、パクっと食べるから、
まぁ、練習あるのみかなぁ…
あまりやりすぎると、怒ってやらなくなる



コップ飲み方
順番を間違って、コップ飲みを練習するより先に、
ストロー飲みをマスターしてしまったので、
ストローは大丈夫だけど、コップ飲みが出来ず…

コップを出すと遊んでしまうから、練習にもならない 無気力
紙パックのお茶とかも遊んでしまうから、外出はストローマグしか使えず…



コップ食べている時の様子
私が食べさせているため、
ひと口目に本人の食べたいものが来ないと怒ります怒りピリピリ
だったら自分で食べてくれよ…😒💢と思う

食べさせてもらう娘は、常に受け身だから、
飽きたり、集中力が切れるのも早くてネガティブ

でも、なぜか!
集中力が切れたり、イヤイヤで食べなくなった時、
私が「おかあさんといっしょ」なんかの歌を歌うと、
あーんと大きく口を開けて食べます凝視なぜだ…

でも、歌なら何でもいいわけではなく、
気に入らない曲だと怒ります不満

だから、
私は娘にご飯をあげながら、
歌ったり手遊びを見せたり、
「私、なにやってるんだろ…無気力」ってなりながら、
毎食こなしていますガーン


真顔  ルンルン早く自分で食べてくれ~~(念)🎵看板持ち笑い


また、
自分でご飯を食べないから、
当然、娘は手が暇になってしまうので、
食事中もだいたい、スプーンやフォークを握ったまま。

なかなかそれを使って食べる、までにはいかず…ネガティブ
もともと、娘は何か握っていたい(決まって左手)癖があるので、
何かを握っていると、落ち着くのかもしれないです。




書き出すときりがないくらい、他にも色々あります凝視

自分で食べない問題に加えて、
体重も10キロいってないし、
便秘問題もあるし(別記事で書きます!)、
離乳食が1番辛いし、悩んでいますネガティブ


長くなるので、
支援センターで言われたアドバイス等は、次回書きます立ち上がるスター