今、ワクチン4社の成分に含まれるとされる酸化グラフェン

    検索してみたら、私の仮説は、当たっているかも知れない。

 

    これは、体内で、どのような作用するのでしょうか?

    具体的に読み解かれた研究者はおられますか。

 

    元ジョンズ・ホプキンズ大学の顕微鏡の専門家である

     ロバート・ヤング博士が成分分析をされた結果で知りました。

 

     日本の研究者で、このナノの世界を顕微鏡で分析されているでしょうか?

 

 

     なかぎりかよこさんのブログで、成分表が確認できました。

 

 

          酸化グラフェンとは、何か?

          どのように利用されているでしょうか。

 

     グラフェンを用いた大容量 スーパーキャパシタの開発

                物質・材料研究機構   唐 捷

                        グラフェンは比表面積および導電性が極めて大きく, 

          従来にない革新的なキャパシタ*1 電極が開発される可 能性が示されている.

 

       なんとなく、イタリアの医師・物理学者ガルヴァーニの動物電気を連想します。         電気ウナギの高圧放電の仕組みに関心を寄せたキッカケです。

 

 

     

 

           心室細動の原因の一つ、

        電気ショックが気になります

 

       

 

        堀泰典著『体内静電気を抜けば病気は怖くない!』

  p97 新型インフルエンザも静電気を抜くことで予防できる

  p148 体内静電気によって酸化還元反応が起こり、細胞が老化する

         2009年11月2日に、アマゾンにレビューを書きました。

    タイトル「これは、凄い!体内静電気の悪影響と取り除き方を学ぶ。」

                          (41人、役に立った)

 

       

 

 

   p169  緑茶、海藻、味噌、納豆のチカラ

    たとえば、昆布など海藻に含まれる成分フコイダンの抗ウイルス作用は、

    他の高価な“特効薬”とされる医薬品より、はるかに高かった。

 

    ※ フコイダンによるアポトーシス作用が確認されています。

     アポトーシス作用とは、体内の不要なものを取り除く免疫力です。

     ミトコンドリアのアポトーシス作用と重なります。

     ここから、

             「海藻に含まれるフコイダンは、体内のミトコンドリアを活性化させ、

      免疫力を上げる」と、たくさんの本を読み合わせて気づきました。

 

     このことに気づいたのは、2018年8月でした。

   2011年3月11日に、アマゾンで購入した太田茂男博士の7年間の積読状態、

   『体が若くなる技術 ミトコンドリアを増やして健康になる』を読んで、

   それまでに読んでいた、フコイダンの作用が明確に読み解け理解できました。

 

            

   p56 脳はミトコンドリアのエネルギーで「思考」する

 

  p75 ミトコンドリアは賢くも、これらの副産物に対抗すべく、

     抗酸化物質や他の解毒酵素も生成している。

 

  p207 アルコールは基本的に細胞のエネルギー生成を低下させ、

      細胞を弱めて、死滅しやすくする。

 

       仮説で、未知の世界を読み解く。

 

             

 

 

 

                    

 

                                      友井総合研究所

            http://www.tomoisoken.com/

 

               2019年12月6日

 

 

            (2022年8月12日 加筆修正)