お好み焼きはフライパンで作る(焼きそば入り) | 親父ライターvingt-septの息子三人子育て七転八倒

親父ライターvingt-septの息子三人子育て七転八倒

中学校教諭2年目の長男は、馬車馬のように働く毎日。
東京の大学に通う次男は4年生になり、卒業&院進目指して勉強中。
美大入学を目指して二浪中の三男は、内職が忙しくて早くも三浪確定?
毎日何かが起きる!
vingt-sept家の未来はどうなっちゃうの?

男が作る手抜き料理


アクアパッツァ

 

チキンカレー

 

 

に続き、

今回は関西人(大阪人)のソウルフード
「お好み焼き」を作りました


お好み焼きって、

文字通りいろんな作り方がありますが、
私のは、いつもの“手抜き”がコンセプト。笑


ホットプレートで作る人も多いと思いますが、
ホットプレートって、もう


出すのが面倒
使って洗うのが面倒
片付けるのが面倒

の3面倒で
あっても出さない。苦



というわけで、


私の場合は、
ホットプレートを使わずに

フライパンで
シンクも汚さずに作る


キャベツたっぷりの

焼きそば入りお好み焼き(モダン焼き)です!


実家には分厚い鉄板があって、
お好み焼きとステーキは、それで作っていました


母は、お好み焼きはフライパンで作ると

美味しくないと言っていましたが、
フライパンでも十分美味しいです


●材料(6枚分)
キャベツ1/2個


豚バラ肉(薄切り)250g

関西人的には、500円でも贅沢な感じ


 

イカ1本

冷凍のもので十分。具材トッピングはお好みで


 

天かす(お好みで)
乾えび(お好みで)


 

焼きそば3玉(1玉30円。安っ!)
お好み焼き粉(薄力粉でもOK)



●作り方は…
まずは、生地
といっても、

お好み焼き粉の袋に書いている分量で作るだけ

実家では薄力粉(メリケン粉!)に

山芋を入れたりしていましたが、
お好み焼き粉で十分美味しいですね

そしてキャベツを切る


関西では粗みじんにしているところが

多いようにも思いますが、
私は千切り
なるべく細く切った方が好きです


キャベツを切り終わったら、

その後は、一般的には
他の具材と一緒に

生地の中に入れてしまって、

 

店によってはお肉も入れて
しっかり混ぜるのですが、
(空気が入るようにとか言います)
私は混ぜず

焼く枚数が少なければよいですが、
多いと混ぜるのが大変でしょ?

私が料理下手というのが一番ですが、
混ぜる時に、ボウルから生地がこぼれてしまったり、
キャベツが飛んで

床の上に落ちてしまったりして

分かってもらえるか分かりませんが、
いわゆる粉ものって
作った後、こぼれ落ちた小麦粉とかがシンクに残って、
特に時間が経ってしまったら、
固まってしまって取るのが大変で

 

だから潔く混ぜない!



そんなこともあり、
生地を作り、キャベツを切ったら、これで準備完了!

 

 

ここから焼いていくのですが、
作っていて、結局楽だと思ったのが、
フライパンを2つ使うこと

洗い物が増えますが、断然楽です


一方のフライパンに少し油を入れて
パンケーキを焼く要領で
薄く生地を引きます
火加減は中火~中火の強火

生地を引いたら、
その上に乾えびや
今回は入れませんでしたが
天かすをパラッと入れて

乾えびを入れると風味が増して
さらに美味しくなりますよ



 

その上にキャベツを山盛りバサッと入れます
生地の大きさ関係ないやん!
というぐらい入れてOK


 

 

そして、その上に
豚バラの薄切り肉とイカを乗せたら、
また、その上に生地をかけます



※写真のお好み焼きの左にある

生地のかけらが気になりますがゴメンナサイ

 

 

キャベツをたくさん入れると
ひっくり返すのが難しくなりますが、
ひっくり返した後に
いくらでも形を整えられるので、心配無用です


イカは、私の場合は
あらかじめイカ単独で軽く炒めています
そんなことする必要ないと思いますが、
まぁ、気持ちの問題ですね

で、最後に上から生地をかけるのは、
生地がつなぎになってくれそうなのと
パリッとした食感が増えてくれそうだから


さっきから
パラッとか、バサッとか
パリッとか擬音が多い。笑

こうやって、どんどん乗せていくのって
広島風がこんな感じなのでしょうか
分かっていません。苦

露店のお好み焼きがこんなような気もしますが…


話は戻り、
ここまで終わったら、

すでに一番下の生地が焼けているので、
ひっくり返します

ドバってなっても(また擬音!)
ここで円く成形すれば問題なし


 

フタをしてしばらく放置

フタを使ったら、

また1つ洗い物が増えますが
これはフタをした方が美味しいのであきらめる
(どれだけ洗い物が嫌なのか)

 

今は長男と次男がいなくて

3人分なので楽ですが、

家族5人分の洗い物となると、

嫌になります。苦

朝、ご飯を炊く時に、洗い物が残っていて、

まずそれを処理しないといけない時の

あのやるせない気持ち

 

前日の夜のうちに

なんでさっさと洗い物をしておかなかったのか

と悔やむ自分

 

 

そんな話は置いておいて、

お好み焼きでした


お好み焼きはフライ返しで押さえる派と
押さえない派がいますが、
私は押さえない派なので、
ひっくり返してもなるべく押さえません

それで味がどれだけ変わるかは知らんけど



で、フタをして焼いている間に
ここでもう一つのフライパンが登場

新しいフライパンに
焼きそばを入れて水でほぐした後、
軽く炒めます

軽く炒めておくと、
カリッとして美味しいです(また擬音!)

 

隣で焼いているお好み焼きが

うまい具合に焼けたら、


軽く炒めた焼きそばの上に
お好み焼きをそのままスライド乗せ


また、しばらく焼きます

2、3分焼いたら
空いている方のフライパンに

今度は卵を入れて、


卵が固まる前に
その上にお好み焼きをオン

露店のように大きな鉄板があれば、
お好み焼きを焼いている隣で
この作業ができますが、

1枚のフライパンでとなると、

狭くてできず


以前はお好み焼きをいちいち
お皿に避難させていましたが、

今さらのように
フライパン2つ使えば済むじゃん!と思い

毎回、気づくのが遅い!

 


卵の上に乗せる時ですが、
やってみるとすぐ分かりますが、
黄身は先にフライ返しなどで

つぶしてから乗せないと
お好み焼きの外側に出てきてしまいますので

注意してください

って、それぐらい分かるか。笑


この黄身をつぶすという話、
高校生の時、
マクドナルドでアルバイトをしていた時に
エッグマフィンを作る際に教えてもらいました

ヘラを360度回転させて
黄身をつぶす、とか何とか

懐かしいなぁ


というわけで、
これで完成です!


 

 

餃子を焼いた時の要領で
お好み焼きの上に皿を乗せて
そのままお皿とフライパンを持って返したら、


焼いている途中で

フライ返しでひっくり返すのも

最初の1回だけですし、
見た目も綺麗にできあがります

 

お皿に盛り付ける際に、

お好み焼きが分裂したりしたら

少し寂しくなりますからね



今回は焼きそばの量を
お好み焼き1枚につき、1/2玉にしましたが
1枚につき、1玉入れたら
女性なら、1枚食べるだけで

十分お腹いっぱいになります


ちなみに、関西人の私は
ご飯と一緒にいただきました!

しかも冷やご飯。笑

カレーとお好み焼きは、冷やご飯派の私です