皆さま、こんにちは!いのうえです🐧

 

 

長い夏がようやく終わり、

少しずつ冬の気配が感じられるようになってきましたねイチョウ紅葉

夏の暑さと湿気が苦手な私は、

これからやってくる秋冬の季節を今か今かと待ち望んでおりました昇天

 

温かくぬくぬくしたものにくるまれながら、

冷たいアイスを食べたり温泉に入ったりしたいなぁ・・・と

最近はそんなことを考えたりしていますよだれ

 

今年の夏を振り返ってみると、

南の島から始まり、田舎の山奥までたくさん動き回りました飛行機

 

去年は北の大地でカラスに襲われるハプニングがありましたが、

今年は南の島で旅行初日にスマホを水没させるというハプニングが発生。。泣くうさぎ

(その後1ヶ月間、電源ボタンや音量上げ下げ、

 カメラ機能は全く使えない状態で耐え凌ぎました。。)

 

そんなこんなで色々とありましたが、

日本全国たくさんの自然に触れ、動物たちに癒され、

美味しいものをたらふく食べ尽くしたこの夏をおすそ分けです!キラキラ

 

こちらは小浜島の海

(スマホ水没前に撮れていた貴重な写真無気力

佐賀城跡地近くの夕景🌆

 

日本各地のねこたち猫猫猫

 

 

 

 

 

最後に、嬉野温泉の豆腐パフェ🍨

 

 

 

 

 

 

仲里依紗ちゃんがよく訪れているそうで、湯豆腐の有名なお店ですよだれ

まさにたまたま案内されたのテラス席によく座られるのだとか…!

 

 

 

日本の夏、ありがとう🙏

 

 

 

お久しぶりです!M.K.ですにっこり

 

我が家はルーツ的には西日本・九州でして、毎年お盆の時期はなるべくそちらで過ごしております。

今年は友人を連れてそちらを案内しましたのでご紹介しますひまわり

 

ここは本州側を下関(山口県下関市)、九州側は門司港(福岡県北九州市門司区)といいます。

残念ながら台風の影響により一部在来線で復旧の見通しが立っておらず、ちょっと遠くの名所には行くことができませんでしたが、連絡船で海峡を渡ったり(九州⇔本州が5分びっくりマーク)、海端や史跡を歩き回って散歩したり、寿司を食べたり、海底の県境を徒歩で越えてみたり、カフェに入ってダラダラしたりと満喫しましたニコニコ

 

今でこそ綺麗な空と橋と夕陽が自慢の場所ですが、平安時代や幕末には大きな戦場となった場所で、どちらも日本の歴史の大きな転換点になりました。

今でもあちこちに散らばる史跡が当時の事を語っています真顔

 

 

 

波の下にはきっと都があるはずです。。。

 

唐戸市場で寿司を買い食い寿司

 

 

年甲斐もないですが、クリームソーダを見つけると注文せざるをえない魔法にかかっておりますよだれ

 

 

九州の中では割とアクセスのいい場所です飛び出すハート

東京から新幹線で小倉駅下車(のぞみ4時間50分)新幹線前

飛行機なら羽田から北九州空港(1時間20分)飛行機、小倉駅まで高速バス(ノンストップ)で30分と少しバス

小倉駅から在来線で門司港・下関どちらも15分です電車

門司港駅前の海峡連絡船に乗ると、対岸の下関にある唐戸市場前に5分で到着します船

(唐戸市場⇔下関駅は徒歩だとちょっとしんどいので路線バスがおすすめ。)

門司⇔下関間を在来線で通るとき、令和の世になっても電気の切り替えをするという、めちゃくちゃびっくりする出来事がありますので、個人的には往路と復路で両方乗ってみることをお勧めしますキラキラ

 

海好き山好き歴史好き神社にはたまらない場所と思います。

レトロな駅舎や元領事館なんかもあったりします。

よかったら来てみてくださいグラサンハート

こんにちは!石田です。

ここ数日は日中も過ごしやすい気温になり、やっと秋になった実感がわいてきました紅葉

 

そんな中、私も過ぎ去った夏の思い出を投稿したいと思います~

 

今年の夏は福島旅行に行ってきました!

いわきでおいしい海鮮を食べ、

福島で「せっかくグルメ」で紹介された桃パフェと牛カツを食べ、

会津若松の素敵な旅館で豪華な夕食・朝食を食べ、

帰宅途中に宇都宮で餃子を食べ帰ってくるという

なんともおいしい思い出の旅行となりましたスプーンフォーク

 

 

石田家は「せっかくグルメ」が好きなので

せっかく福島に行くならせっかくグルメで紹介されたところ行くしかないじゃん

とのことで、福島市にある「和食くろ沢/牛かつ牛若丸」の牛かつ定食をいただきましたニコニコ

 

外はサクサク、中はジューシーとはこのことか!と思いました!

牛カツはもちろん、左下の5種類の調味料/タレまた格別で!

山椒塩・にんにく味噌・昆布醤油・温玉ダレ・とろろダレとあり、

どれもおいしいのですが、中でも私はシンプルに山椒塩が好みでしたニコニコニコニコニコニコ

 

皆さんも福島市に行かれた際はせっかくなのでぜひ~!

 

 

食の話ばかりですが、もちろん道中いろいろと観光もしまして、

中でも思い出に残っているのは「五色沼」です。

「五色沼」とは、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼るり沼・青沼・柳沼などの数多くの湖沼の総称で、

湖沼によってエメラルドブルー、パステルブルーと色が異なり不思議な場所であることから

「神秘の湖沼」と言われているそうです!

 

写真を撮ってみたものの、反射してしまい湖沼の青さが何も映りませんでした!!

 

90分ほど山道を歩きながらさまざまな五色沼をめぐり、

さすが神秘~と思いながら湖沼ごとに異なる青さに癒されていましたにっこり

8月上旬と夏真っただ中だったため、汗だくになりながらのハイキングは

それはそれでいい思い出です。

 

秋はおいしいものがたくさんあるので

近々またおいしいもの巡りでもしようかなと計画中ですチーズ

 

皆さん秋のおすすめがございましたら、ぜひ教えてください!