こんにちは。

ピアノ講師maiです口笛

降ってますね〜雪雪の結晶

関東では一面

銀世界が広がっています宝石白




雪景色を見ながら

心も感動で震えるような

雪をモチーフしたクラシック曲で

幻想的な世界を堪能しましょう雪の結晶


❄ブレイナー
小さな雪の結晶


ひっそりとした静寂の中…

天から地上へと

舞い降りていく雪の結晶雪の結晶

雪は天使のようにふわふわと

柔らかく降り注ぎ

あっという間に

消えてしまうから、幻想的ですよね宝石白



鑑賞していると、どこかさみしく

懐かしい気持ちになりました。

この儚いような、激しいような

銀世界を表現するのに

ピアノはとても適していますね🎹



ピアノはかなり小さい音が出るし

鍵盤から指を離してしまうと

ぱっと音が消えてしまいます…

繊細ですぐに溶けてしまう

雪を表現できます。

硬質で冷たい凍るような音も出せるし

強く弾けば、倍音効果で

寒風が何重にも迫りくるような

びゅうびゅうとした

風の音も表現できるので台風

雪の世界を表現するのに

ぴったりな楽器ではないでしょうか。



この曲は『小さな』という

言葉が本当によく似合いますね。

ひとつひとつの音色が

小さいながらもきらきら輝き

砂糖細工のような粉雪が

ぱらぱらと地面に

舞い降りる光景が目に浮かんで

ほっこりした気持ちにさせてくれます雪

癒やされたい気分に

おすすめな曲ですね。



作曲家であるピーターブレイナーは

指揮者であり、ピアニストです。

現在は、映画音楽なども

手掛けているということです。


雪台風リスト
超絶技巧練習曲第12番「雪あらし」


襲いかかるように激しく降る雪。

高音で目まぐるしく動き回る

トレモロが

地面へ殴りつけるように降り積もる

雪の暴力性を表現雪台風

さらに、強風を感じさせます。

誰もが一度は雪の中こんな思いを

したことがあるのでは?

特に雪国の方なんかは…

まさに雪に襲われている感覚になります。

聴いてるだけで凍りそう無気力ダイヤモンド



低音でずっしり

轟轟重く鳴り響く

メロディーが凍えるような寒さと

それに耐える人間の苦痛を

肌に伝えてきます。

極寒の厳しさ…

人間は自然に抗えないんだ無気力ダイヤモンド

この「雪あらし」ですが

リストの超絶技巧練習曲の中でも

最上級に難易度が高いとのことアセアセ

「マゼッパ」「鬼火」に

匹敵する技巧レベルですね。

巧妙な分、突き刺すような感動があり

破壊力に圧倒されますよね。

さすがリスト様です拍手



リストについては

こちらの記事でも紹介しています。
下矢印下矢印下矢印

雪の結晶ドビュッシー
バレエ『くるみ割り人形』より
「雪片のワルツ」


 


前の2曲と異なり

ファンタジー要素が強いので

楽しく鑑賞したい人やお子様に

おすすめですおすましスワン

 
たくさんの

真っ白な衣装の雪片たちが

ひらひら舞い踊ったり

集まったり楽しそうにしています。

序盤、集まって雪の結晶のような

形を作るのですが

とても綺麗でしたね雪の結晶

あたたかみのある

木管楽器のメロディーの中

弦楽器のピッチカートが🎻

不思議な魅力を

醸し出していましたむらさき音符



少年合唱団ニコニコ音符のような

歌唱部分も時折挟まれ

雪の精は子供なんだぁ、と

無邪気さに癒やされましたブルーハーツ



全体的に静かな音楽でしたが

時折鳴り響くキラキラとした

トライアングルのような音や

ハープの美しい音色も

際立っていて

繊細ながら楽しげで

細かな演出が効いていて

素晴らしかったですキラキラ



後半につれ、大音量の

管楽器が活躍していき

曲を盛り上げます。

ダンスも激しくなっていきます。

カラフルな衣装を着た

お人形たち(?)も登場して

華やかなフィナーレでした。



儚くも、楽しかったり激しかったり…

雪は本当にファンタジックな

世界を作ってくれますね。

震えながらも不安

雪景色を楽しみ

心も感動でいっぱいにしたいです雪むらさき音符


最後まで読んでいただき

ありがとうございました口笛


名曲♪鑑賞日記雪の結晶