こんにちは。VFM神戸のなぎさです。
 今回の研修のテーマは、「自己肯定感」についてです。
 今回も、とあるネット掲示板にある悩みを取り上げて話し合いました。

  なんで私は何も出来ないのだろう。勉強も、運動も、趣味も、習い事も、夢もあるのに叶えるための努力もできない。自分に自信がもてなくて辛い。どうすればいいのか分からない。という内容の悩みです。
 自己否定が強く、自分を他人と比べてしまい、自信がもてなくなってしまった女の子に対して、どのような言葉を掛ければ良いのかについて話し合いました。
  
 共通してでた意見は、自分を他人と比べても意味がないということです。他人と比べても、自分のできないことばかりに、目がいってしまい、自己否定が益々酷くなってしまいます。この子は、何も出来ていないと自分の事を否定していますが、そもそも夢のために努力しようとするのは凄いことだし、何も出来ていない訳では無いのです。
 また、頑張れていないことに対して、必要以上に罪悪感を感じてしまう子なのではないかという意見も出ました。理想の自分と現在の自分との間にギャップがあり、そのことに対して苦しんでいるのではないかということです。また、偏った尺度で物事を考えしまう所があり、完璧でなければいけないと考えてしまう所もあるのではないかという意見も出ました。
 そこで、「何も出来ないと話していますが、そんな事はないですよ。夢を叶えたいと努力しようとしている姿勢は、凄いことだと思います。」とその努力を認めてあげることが大切だという意見にまとまりました。

 皆さんは、自己肯定感は高いですか?
 私自身は、かなり自己否定が強く、何も出来ない人間だと思ってしまうことが多いです。
 そのような感情が生まれる1つの要因は、集団の中で生活しているからではないでしょうか?確かに、集団の中で生活していると、〜の部分で、周りよりも出来ないという事があると思います。それは自分は何も出来ないのでは無くて、たまたまあなたが所属する集団の中で、出来ないことがあるだけなのです。
それを、私は何も出来ないと思い込んでしまうことによって、自己否定が強くなってしまうのではないでしょうか。

 あなたは、何も出来ない訳では無いのですよ。だから、自分の事を価値がない人間なんて思う必要はありません。精一杯毎日生きてるだけで凄いのです。

新年を迎えて、不安なこともあるかもしれません。

まだまだ寒い日が続きますが、体調には気をつけて、悩み事があれば、どんな事でもいいので、お話して下さいね。

1人で抱え込む必要はないです。

どんなにあなたが人から否定されても、私はあなたの味方となって、あなたの存在を肯定したいです!  

 

              

 


 

 ★VFMでは、いじめ・不登校・友達関係・部活動・勉強などで悩み、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。

            
 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体

こんにちは。
VFM神戸支部のなぎさです。
今日は、大人に届くことのない子ども達の苦しみについて、私の体験談も含めて話していこうと思います。
突然ですが、私は、毒親のもとで育ちました。
誰にも相談できないまま、高2のある時に、一人で家出をしました。
それは、居場所のない私が生きるための選択でした。
でも、私が、もし誰かに相談できていれば、家出をすることはなかったと思います。
誰かのハートに私の声が届いてれば、私は家出しなかったと思います。

私は、学校の先生たちに何度もSOSを出しました。
私のSOSは誰の心にも届きませんでした。
悲しいことですが、それに気づいてくれることはありませんでした。
私の声はなかったものとして、この世界の闇の中に静かに消えていきました。
そして、少し気づいてくれたころには、もう心も体もボロボロになっていました。
もう手遅れでした・・・。

子どもの声を見捨てないでください。
声にならないSOSを見逃さないでください。
家に居場所のない子どもは、学校にいる先生しか頼ることができないのです。
お願いだから、子どもの声を蔑ろにしないでほしいです。
決して、見捨てないでください。
決して、見ない振りをしないでください。

辛い家庭環境で育った子どもは、大人が怖くて仕方ないです。
私がそうでした。
私自身も、大人が怖くて仕方ありませんでした。
怖くて怖くて仕方ない中、あなたなら、救ってくれるかもしれないと思って、子供は相談をしているのです。
どうか、その子どもたちの勇気を蔑ろにしないでください。
私には、あなたしか頼れる大人がいないのです。
見捨てないでください。

大人が怖くて、自分の悩みを相談しようとすると、涙があふれて止まらなくなりそうになるのです。
相談しようとすると、必死に抑えていたものが溢れだしそうになって、上手く言葉にできなくなるのです。
お願いなので、子ども達の小さなSOSに気づいてあげてください。

なぜ、ボロボロになるまで気づいてくれなかったのですか。
なぜ、いつも親の味方をするのですか。
なぜ、「優しそうな良い親御さんだよ。」なんて言うのですか。

あなたが私のことに気づいてくれたら、家出することもなかったのに。
寂しさを埋めるために男の人を頼ることもなかったのに。
家出先で殴られることもなかったのに。
ODをして入院することもなかったのに。
こんなにも苦しむことはなかったのに。

先生、聞いてますか?
あなたが耳を少し傾けるだけで、救われる命がたくさんあるのです。
どうかそのことを分かってください。
私たちにはあなたしかいないのです。
どうか子どもたちの声を蔑ろにしないでください。

だから、私は決心しました。
私は、先生達が見捨てた子供たちを決して見捨てません。
見放された子供たちの声を聞き続けていきたいと思います。
今、大学で福祉を学んでいます。

将来、子供を支援する仕事に就きたいと思っています。

 

                                         

   

 ★VFMでは、いじめ・不登校・友達関係・部活動・勉強などで悩み、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。

            
 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体

                    

  こんにちは。VFM神戸のおかゆです。今回の研修のテーマは「いじめといじめに対する先生の役割」です。

 ネット掲示板にある悩みをとりあげて話し合いました。

 クラスでいじめられている生徒のことを担任の先生に話しても、先生はいじめを見て見ぬふりどころかいじめに加担するような言動をしているという悩みを抱えていました。そこで、先生がいじめに加担しているという問題に対して、どのような対応をすればいいのかということを考えました。会員の意見では、「主任や校長も見るいじめアンケートに書く」、「他に信頼できる先生に相談する」などの提案がありました。また、この問題に対する解決案を考える上で、「クラスにいじめが発見された際の先生の対応」についても話し合いました。

  みなさんは自分が先生だった場合、クラスにいじめがあると生徒から伝えられたらどのような対応をとりますか?私は、クラスの生徒からいじめの存在を報告されたら、勇気を出して伝えてくれた生徒に感謝し、すぐにいじめについてクラスで話し合う機会を設け、いじめは「絶対に許されてはいけないこと」だということを生徒に伝える必要があると思います。

  しかし、全ての先生がいじめは「間違っていること」と分かっていたとしても、授業や部活動、学校行事の方で忙しかったり、保護者や他の先生から「クラス管理ができていない」と思われるのが嫌だったりして、見て見ぬ振り、隠蔽をすることもあると思います。実際、近年のいじめに関するニュースでも見聞きしますし、私が通っていた学校でも、相談者の方と同じように、いじめがあるということを何人かが先生に報告し、先生もいじめの存在に気づいていましたが、特別な対応をとることはありませんでした。では、生徒間でいじめを解決できないのかというと、「いじめを止めさせようとしたら、今度は自分がターゲットになるかもしれない」という恐怖心や、人気者のグループをいわゆる「一軍」と呼ぶ「スクールカースト」のような環境があれば、簡単に生徒間で解決できる訳ではないと思います。

 学校は、子ども達が1日の半分を過ごす場であり、「第二の家」でもあるため、先生には子どもが健全な成長ができるように学習面だけでなく、生活面も整える役割があります。子どもたちの生活面を整え、豊な人間関係を築いてもらうためには、「間違っていること」を「間違っている」と伝え、正しい行いを先生が教える必要があります。

  特に今回のテーマでもある「いじめ」はどこの学校でも起こりうることですが、被害者、被害者の家族の人生を変えてしまうものであり、「救えたはずの命が救えなかった」ということになる前に、必ず「間違っていること」として生徒に理解を促さなければならないと思います。

 気づけばもう12月で、あっという間に1年が終わろうとしています。この時期はクリスマスや大晦日、正月など多くのイベントがありますね。また、悩みがあればお話を聞かせてください。いつでもあなたの味方になります。

         

                      

              

 

 

 ★VFMでは、いじめ・不登校・友達関係・部活動・勉強などで悩み、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。

            
 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体

こんにちは、VMF神戸のなぎさです!
 今回の研修のテーマは、家族関係です。最近学校に遅れがちな中学生の方が、祖母から叱られ叩かれ、上手くコミュニケーションがとれなかったり、お母さんに相談したいが、忙しそうな姿を見ると気を使ってしまい相談できなかったりして辛いという某掲示板の悩みについて話し合いました。主に、祖母とのこれからの関わり方、お母さんに相談したい子どもの気持ち、子どもの行き場のない辛さなどについて考えました。

 自分を傷つけてくる人を変えるって難しいと思います。そういう人とは距離を置くのが大事だな~って私は思います。無理をして関わり続ける必要はないかなと。私の場合は、その傷つけてくる相手が、母だったんですよね。大好きな人に傷つけられるのが本当につらかったです。今回のケースでは、この中学生の方が祖母のことが好きなのかはわかりませんが、もし好きであるならば、できる限り仲直りしてほしいなとも思います。好きな人とは仲良くできているほうが幸せだと思います。ただ無理して関わり続けることはなくて、自分を守るために距離をおくのも、ある種の勇気だと私は思います。

 子どもにとって、お母さんは心の支えになってほしいですよね。相談できない状況は、子どもには、精神的にしんどい部分が大きいと思います。子どもって、お母さんが好きだからこそ、忙しそうだなとか、いろいろ敏感に感じ取っちゃって、なかなか自分の悩みを相談できないのだと思います。私自身、中学生の頃にお母さんに悩みを相談することができず、友達にも相談することができない日々が続いていました。結局誰にも相談できない中で、体はボロボロになってしまい、学校をやめざるを得なくなってしまいました。誰かに相談するって本当に大事なことだと思います。

 自分の親にも友達にも誰にも、悩みを相談できず、一人で苦しんでいる方は、ぜひ悩みを聞かせて下さい。私たちは、あなたの悩みを蔑ろにしません。一緒に悩んで、一緒に解決策をかんがえていけたら嬉しいです。

        

                     

★VFMでは、いじめ・不登校・友達関係・部活動・勉強などで悩み、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。

            
 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体

ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見ました。
 特に、第10話は素晴らしいですね。涙なしには見れませんでした。そして、手紙のもつ力の素晴らしさを感じました。
手紙の代筆をするドールって仕事、私たちのやっているボランティアにとても似ています。ドールは、依頼主の本当の心を読み取り、それを言葉にして手紙を書きます。主人公のヴァイオレットが書いた手紙は人の心=愛を運びます。戦士として育成されたヴァイオレットでしたが、手紙の代筆を通して、様々な人の思いに触れ、次第に人間の心を取り戻し、愛というものを知っていきます。

 私たちも、子供達から送られてくる相談に返事の手紙を書き続けて来ました。

 そして、ネット上には、子供達から世界の誰かの心に届くことを願って掲示板に投稿された無数のS0Sの言葉が存在します。それは、世界の誰かが受けとめてくれると信じて発せられた勇気のある手紙なんです。私たちは、それを見捨てることはできません。私たちは、そんな手紙に心を込めて返事の手紙を書き続けています。
 いじめや虐待などで心の傷を負ったメンバーが、同じような体験をもつ子供達に手紙を書き続けることで、自身も成長し、癒されていきます。そして、子供達とともに、いつか失った人の愛を信じる力を回復していきます。
まるで、ヴァイオレットのようです。それが私たちの相談友達活動です。人格と人格の関わりです。
メールやSNSでの相談活動が今は中心ですが、もう25年たちます。最初は、文通活動から始まりました。

 これまで、たくさんの子供達と会員の文通がなされてきました。一つ一つの関わりが、かけがいのない尊いものです。
今でも相談の手紙を受付けています。私たちは、心を込めてお返事のお手紙を書き続けます。願いは一つだけ、幸せを運ぶことです。
 

 心と心をつなぐ手紙

 命と命をつなぐ手紙
                                  

                     

 

★悩み聞かせて 下の住所でお手紙を受付けています。
      〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係

★ヴァイオレット・エヴァーガーデン ネットで見つけました。 
  

   

 

★VFMでは、いじめ・不登校・友達関係・部活動・勉強などで悩み、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。


 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体

こんにちは。VFM神戸のおかゆです。

 今回の研修会では、いじめや虐待を受けている中学生が、「生きることは無駄」と感じていることについて、どうすれば「生きていることが無駄じゃない」と思えるようになるのか話し合いました。話し合いの中では、相談者の方の頑張りを認めてあげることが大切だという意見がある一方で、「頑張ってるね」「えらいね」などの自分を認めてくれる言葉をかけてもらっても、その言葉を簡単に信用はできないという意見もありました。

 そこで、自分で自分を認めることはできないのかという考えがあり、会員同士で「自分のことは好きか、嫌いか」についても話し合いました。

皆さんは、自分のことを「好き」と思うことはありますか?

 私は自分に自信を持てることがほとんどなく、何をするにしても、「また失敗するんじゃないか」「自分なんかにできるわけない」とマイナスな方向にばかり考えてしまいます。また、中学の時、仲の良かった友達がいじめられていたのを間近でみていたのにも関わらず、助けられなかったことの罪悪感を今でも感じていて、何か悪いことが起きた時は「自分が悪い」と思うことがよくあります。そのため、私は自分を好きになることが今はできていません。

 一方で、会員の話の中で、「自分のことを好きでも嫌いでも、“自分”であることに変わりはない。だったら、好きでいた方が気持ち的にもいいのではないか」という意見がありました。私はこの意見を聞いた時、すごく新鮮に感じ、「生きること」についての考えの幅が広がったような気がしましたし、今後何度も自分と向き合いながら一日一日を生き延びる上で、とても大切な考えだと思いました。

 生きていれば誰でも多くの失敗を経験し、どうしても自分の嫌なところに目を向けることがあるので、自分で自分を認めることはとても難しいことだと思います。しかし、少しでも自分を認め、前向きに生きるためには、小さな成功や自分が頑張っていると感じられることを大切にし、自分を「好き」だと感じられる時間を増やすことが重要だと考えます。例えば、小テストでいい点数が取れたり、毎日休まずに学校に行けていたり、些細なこと何でもいいので、「自分は頑張ってるんじゃないかな」と思えることが自分を認めることにつながり、明日もなんとか生き延びようと思えるのではないかと思います。
 もうあと3ヶ月も経たないうちに、1年が終わりますね。涼しくなってきたので、体調管理にも気をつけて、一日を過ごしてください。明日も一緒に頑張りましょう。

          

 

★VFMでは、いじめ・不登校・友達関係・部活動・勉強などで悩み、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。


 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体

ヤングケアラーのわたし

こんにちはvfmメンバー大学生のみどりです!
最近「ヤングケラー問題」が表に出てきましたね。ニュースで取り上げられるようになり、支援の輪も広がりつつあります。個人的に良い方向だと思います。
今回は、「問題」としてのヤングケラーはひとまずおいて、私の実体験を書いていこうと思います。ヤングケアラーとして、日頃考えていること、どんな楽しさがあり、不安があるか。

私は、主に祖父母の介護、日常のお手伝いをしています。兵庫県の大学に進学していますが、実家は四国にあります。特にこのコロナ禍で大学がオンライン授業になった間も含め、2年ほど実家に滞在し、介護を手伝っていました。

私の祖母は認知症を患っていて、「要介護3」レベルです。平日はデイサービスを、月に2回ほど週末のショートステイを利用しています。
祖母とは同居して1年半ほどになります。
祖母は私を「家族」「孫」だと認識していません。よく認知症を取り上げた映画やドラマなどで、「僕のことを忘れてしまうおばあちゃん」が涙ながらに描かれていますが、私の現実はもっと淡々としています。
「忘れられたこと」を嘆くような時間は我が家にありません。とにかく今日の生活を回すこと。認知症になったおばあちゃん、おじいちゃんと一緒に、何とか幸せに生きていくこと。それが我が家の最優先事項になっています。

介護をする生活はとにかく忙しいです。そして1年の日程の中心が介護です。
介護のなにが辛いかというと、時間にも精神的にも余裕がないことです。祖母にはほとんどつきっきりでいる必要があります。食事、掃除、洗濯、すべての家事を私たちが行います。
祖母は歩行できるし、食事も着替えも、お手洗いも自分でできます。ただそのすべてにお手伝いが必要です。例えば着替え。祖母は「パジャマから洋服に着替える」ということがわからなくなります。ずっとそばにいて、「次はこれを着ましょう」という声掛けと動作の手伝いがいちいち必要です。
だから、当然イライラします。早く着替えて、トイレや洋服を汚さないで、おとなしく言うことを聞いて。そういった感情をどうしても持ってしまいます。子育てをする親と近い感覚かもしれません。
おばあちゃんやおじいちゃんがこんなに介護を必要としてなかったら。我が家にもっと余裕があれば。私は兵庫でもっと楽しい大学生活が送れたかもしれない。そう思うこともあります。祖父母が汚したトイレを片付けながら、着替えさせようとすると激しく抵抗され「ひどいひどい」と言われながら、「私はこんな田舎でなにをやってるんだろう」とひどく落ち込むこともあります。

でも、私はもともとおばあちゃん子で、祖母のことがかなり好きです。だから祖母のために何かしたいのです。祖母にとって私は「孫」ではないけれど、「友達」になりつつあります。下の名前で呼び合って、手をつないで、一緒にボール遊びをして、笑いあう時間も確かにあります。
家族というのは難しいです。「好き」「嫌い」では一概に言えません。実家から逃げ出したくなるときもあるけれど、帰りたくなるときもあるのです。

私はかなり恵まれています。私の家族はみんな健康で良心的です。実家に帰るととても喜んでくれて、いちいち「ありがとう」「助かるよ」と言ってくれます。それは私に大きな役割を与えてくれています。大きく言えば生きる意味にもなりえます。
これがもし、私と祖母しかいなかったら。家族から介護を手伝って当たり前だという態度を取られたら、私は今の生活を続けることはできません。少なくとも兵庫の大学は諦めて、実家に帰り仕事を探すでしょう。将来の夢なんてとても持てなくて、自分の結婚や出産なんて考えられなくて、精神的にもかなり追い詰められると思います。

ヤングケアラーの多くが、私よりもっと深刻な状況だと思います。とても「家族に尽くして偉いね」なんて言えません。彼らには彼らの人生があります。でも、だからといって家族をきっぱり捨てることもできない。だから、外からの支援が必要です。例えばヘルパーさんが、食事や掃除を手伝ってくれたら、保険を利用できたら、ヤングケアラーは学ぶことができるし、同級生と遊ぶ時間が持てるし、自分を中心にした将来を考えることができます。

私はヤングケアラーをひとりにしないことが一番大切だと思っています。
もし今、家族のために自分が犠牲になっていると感じている生徒さん学生さん、vfmがお話をききます。vfmは「気持ち」に寄り添う団体ですが、一緒に具体的な支援機関や支援団体を探すこともできます。
あなたのしんどさは、あなた一人で背負わなくてもいい。声をきかせてください。

           

 

 

 

★VFMでは、いじめ・不登校・友達関係・部活動・勉強などで悩み、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。


 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体

こんにちは。VFM神戸のまろです。
 

 今回の研修会では、「ヤングケアラー」について、某ネット掲示板に書き込まれた悩みの事例を取り上げ、ヤングケアラーに関する課題を話し合いました。
 
まず事例に入る前に自身がヤングケアラーかどうかを判断するスクリーニングを行いました。研修会の中でヤングケアラーだと自覚することは難しく第三者など周りからの指摘があって初めて気づくケースが多いのではないかという意見がでました。そのため、手軽にセルフチェックができる方法をつくることがヤングケアラーに悩む子どもの早期発見につながるのではないかと考えました。
 
今回の研修会を通して、「ヤングケアラー」と「虐待」は近い関係にあると感じました。今回取り上げた事例の相談者さんは、精神疾患を持つ母親に対して不満を抱えていて、家事や母親以外の家族の世話などヤングケアラーと見受けられる状況にあり、また母親からの暴言・暴力に対しても悩みを抱えているようでした。このようにヤングケアラーから虐待につながってしまうケースが多くあるのではないかと感じました。事例を通して優しい子、責任感の強い子、面倒見のいい子、頑張り屋な子がヤングケアラーになりやすいのではないかという意見が出ました。また、家事や世話をしたことに対して相手からの感謝がある場合とない場合で本人の感じ方が異なるのではないかという意見も出ました。
 全体として、ヤングケアラーは「親を見捨てることができない」、虐待は「愛されたい」という気持ちから我慢してしまうのではないかという結論がでました。そのため、子どもは①今の環境からの解放、②親に対する助けを求めていると考えました。
  先に話したようにヤングケアラーは自分では気づくことが難しいと思います。相談を通してヤングケアラーではないかという気づきにつながると思います。VFMでは家庭や学校など日常生活の中で悩みを抱える中高生の問題解決をお手伝いしています。
 VFMへの相談お待ちしております。

               

 

★VFMでは、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。


 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体

こんにちは、vfm会員大学生のみどりです!
今回は研修の報告ではないのですが、私が活動をしていてちょっと考えてみたことをつらつらと書いてみることにします。なんだか重々しいタイトルですが、そこまで深刻ではないので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

この活動をしていると、様々な相談へのお返事を書きます。私は特になんのスキルもない21歳のしがない学生なので、今まで自分が経験したこと、感じたことをフル活用してお返事を考えています。
この前、相談者さんへのお返事を書いている中で、「生きる意味」がキーワードにあがりました。この子に私は何を言えるんだろう。どんな言葉だとちょっとの救いになれるんだろう。とかなり長く考えましたが、結局気の利いた良い言葉は浮かびませんでした。だから、「生きる意味」について、もう一度自分に問いかけてみることにしました。

私は、特に生きていることに意味はないと思っています。それでいいと思っています。
母親が私を産んだから、今まで運良く大きな怪我や病気もなかったから、生きているのだと思っています。

私が死ねば、家族は悲しむだろうし、私はかなり友達が少ない方ですが、彼らも悲しむだろうと思います。有難いことですね。
でも、私は家族や友達の為に生きているつもりはありません。ただ今自分が生きているから、半分仕方なく、けれどちゃんと生きています。

高校生の時読んだある本に、こんなことを書いていました。
「なぜ生きているのか?君は、今君が生きている、という理由によって生きねばならない。君はこの問いを放棄してはならない。君は君の人生をかけてこの問いに答えねばならない。」
うーん難しい!文章の始めに深刻ではない、と書いておきながら充分深いところにはまってしまいました。これを高校生で読んでたって、私はかなり追い詰められていたのかもしれません笑


なぜ私が生きているのか?それは今、私が生きているから。
結局これだと思います。上の言葉は私の"重し"になって、今まで自分を手放さずにこれました。

生きることに意味なんてなくていいし、誰かの為でなくていいし、なんなら自分の為でなくてもいいと思います。アナタが生きる理由は、きっと、今アナタが生きているからです。
意味や理由は後付けで全然いいんじゃないかと思います。

むしろ、こういう問いを心のすみっこに置いておいて、ふとした時に"この為に生きてきたのかもしれない"、なんて思える時がくるの少し楽しみに待ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

ここまで深夜に、長々と書いてきてしまいました。何がいいたかったのか、自分でもよくわかっていません。たぶん、生きる意味や理由があろうがなかろうが、それがどんなものであろうが、今生きているという事実よりも尊いことはない。ということのような気がします。そして、自分の中でそう確信すればいいのだと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。


                                               
VFMではいつでも10代の皆さんの相談を受け付けてます。気軽に声をかけてくださいね!

★VFMでは、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。


 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体

 

こんにちは、VFM神戸のゆかです。

今回のテーマは心の居場所、ヤングケアラーです。


話し合いの中では姉から虐待を受けている女子中学生が誰かに頼ることは迷惑なことだと捉え、一人で悩みを抱えていることを支援するにあたり、どのような「居場所」が必要なのかを重点的に考えました。
 研修会では、虐待などの辛いことがあったときに、その人が安心して生活できるための「心の居場所」が必要だということを学びました。「心の居場所」を確保するためには、人に頼ることが大切だと考えます。皆さんは、何か辛いことがあったときに、周りに頼れる存在はいますか。本当は人に頼りたいけれど、相手に嫌われてしまうかもしれないと不安になったり、何でも自分で解決しなければならないと自分を追い詰めたりしていませんか。私は友達から悩みを相談されたとき、自分のことを信頼してくれているのだと感じ、嬉しく思います。反対に、私が誰かに相談した時は、自分を受け入れてくれる存在がいるということに気づき、安心感を感じることがあります。
 人に頼ることは、難しく、勇気がいることかもしれません。しかし、誰かに頼ることで、相手も嬉しい気持ちになるのならば、相手との間に信頼関係を築くことができ、互いの「心の居場所」を作ることができるのではないかと考えます。
 また、「心の居場所」の確保において、頼りやすい存在についても話し合いました。話し合いでは、家族や親戚は、身近な存在であるからこそ相談しづらく感じることがあり、第三者ならば相談しやすいという意見がありました。そのため、SNSでの相談対応や、匿名で相談できる場を増やすことが大切だと思いました。VFMへの相談もお待ちしております。

                       

 いくらさん(大学1年生会員)のヤングケアラー体験
 今日のヤングケアラーに関する研修で、ヤングケアラーはたくさんの種類があり、20人に1人もいることが印象的でした。例えば、家族に代わり家事をすることやきょうだいの世話をする、家計を支えるために労働をする、子どもが親の通訳をするなど様々な家庭環境があると知りました。加えて、20人に1人がヤングケアラーであることが思っていたよりも多くて意外でした。でもわたしの周りでは、若者が家族のケアやお世話をしているという話はあまり聞かないです。

だから、友達や先生に話しづらく孤独を感じている人が多いのではないかなと思いました。

 実は、私は認知症の祖母と住んでいるので、日常的に祖母のトイレの介助や声かけをしています。主に母が介助をしていますが、私も祖母のトイレやお風呂のお手伝い、薬の確認、怒らずに何度も同じことを言うことに対して返事をするなどしています。認知症の祖母と暮らしていると家族みんなストレスが溜まっていると思います。

 特にストレスに感じたのは、受験期です。どこを受けるのか、きょうだいとの比較、勉強の調子など触れてほしくないことを言ったことを忘れて毎日何度も言われることがストレスで家に帰りたくないこともありました。他にも、祖母の行動に目を離せないことがあるため自分の時間が削られることはあります。毎日のように家事やお世話をしている若者は自分の時間が少なくなってしまい、したいことも出来なくなると思います。改めてヤングケアラーのケアが大切だと感じました。今日の研修会で、ヤングケアラーの支援に興味を持ち、もっとヤングケアラーについて知りたいと思いました。

神戸市では、日本初のヤングケアラーの相談支援窓口があるそうです。

私自身、ヤングケアラーのピアサポートができればと思いました。

 

 

 

                  

 

★VFMでは、家庭や学校で、心が傷つき、押しつぶされそうな若者たちの気持ちをうけとめ、自由で安心できる相談友達関係を目指しています。悩み聞かせて下さい。大学生中心のボランティア会員が、あなたの味方になります。


 <全国の10代の若者から悩みを下の応募先で受付けています> 
 
 メール(携帯メールでもOK)の場合
   mailfriend@vfm-info.com
  VFMのHPはこちら
   
https://www.vfm-info.com/vfs
 手紙の場合
   〒651-0001 
   神戸市役所内郵便局留  VFM神戸ペンフレンズ係
 
 ツイッターの場合 
  メールや手紙だけでなく、ツイッターのDMで悩み相談友達になる活動ができる会員もいます。
  受付けツイッター 
https://twitter.com/vfm_kobe 
 
  ・秘密は守ります。ボランティアだから無料です。
  ・メールの場合は、匿名(ペンネーム)でも結構です!
 
  ★神戸市中央区ボランティアセンター登録団体
   神戸市青少年会館登録団体