カラダに良い野菜はたくさんありますが、その中で特に優秀なものはトマトです。

 

イタリアでは、夏の一番美味しい時期の、真っ赤に実ったトマトを加熱処理をして瓶詰めにして、一年中パスタやスープに使います。 

 

これらの夏のトマトは栄養の面から見ても、冬のビニールハウスのトマトとは比べものになりません。

 

「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるように トマトは健康パワーにあふれています。 

 

ビタミン、ミネラル、食物繊維、リコピン等のたくさんの栄養素をバランスよく含んでいます。 

 

その中でも特に注目するべき栄養素は「リコピン」トマトの赤い色素で、カロテノイドの一種老化や生活習慣病の元と言われている活性酸素を除去し、抗酸化作用が強いという事で知られています。 出典:カゴメのトマト大学より 

 

リコピンの抗酸化力はニンジンに含まれるベーターカロテンの2倍以上、ビタミンEの100倍以上になるといわれています。 

 

その上リコピンには悪玉コレステロール値を低下させる働きもあり、動脈硬化の予防にも威力を発揮するというデーターが出ています。 

 

トマトのリコピンを有効に摂取するためには、摂取方法も重要になります。 

 

 

 

 

まずはトマトを加熱することでリコピン吸収力が高まります。 

 

そして、リコピンは油にのみ溶ける性質があるので、オリーブオイルを加えることもお忘れなく。 

 

トマトの美容効果は⇒ こちら

 

【トマトをたっぷり使ったレシピ】

・ レンズ豆のトマトカレー 

・ オリーブオイルで作るキーマカレー

・ トマトと夏野菜のオリーブオイル炒め

・ トマトのブルスケッタ

 

 = = = = = = = = = = = = = = = 

   いつもポチっとクリック、ありがとうございます😊 記事を書く励みになっています!

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
にほんブログ村

 

= = = = = = = = = = = = = = = = 

○ ベリタリア オンラインショップ

     http://veritalia.co.jp/

○ ベリタリア アマゾンショップ 

= = = = = = = = = = = = = = = =

 << ベリタリアからお知らせ>> 

◯ 鮎魚醤入荷しました!

 

★ LINE始めました★ライン登録すると

・ベリタリア商品情報

・オリーブオイルのまめ知識(美容と健康)

・オリーブオイルのレシピ

などなど日々の暮らしに役立つ情報をお届け中

↓↓↓↓↓↓

友だち追加