しなやかに美しく生きる -Angelic Life- -3ページ目

しなやかに美しく生きる -Angelic Life-

“幸せな日々をかろやかに過ごす” が、私のテーマ。
誰もが光り輝く天使のような存在です。

 

 

以前から興味を引かれていた上野の北山珈琲店に行ってきました。

 

 

 

 

深煎りの熟成コーヒーを飲めるお店。

 

濃いコーヒーも深煎りも好きだし。

 

 

 

でもちょっとビビる貼り紙が有ります。

 

おしゃべり禁止

ケイタイ禁止

制限時間30分

 

これを知ると益々行ってみたくなり。

 

 

 

 

「こりゃ、イベントだ」

 

東京都美術館のティツィアーノとヴェネツィア派展の帰りに寄りました。

 

 

 

 

 

お休みかと思ったほど、ひっそり感がありました。

 

 

確かに貼り紙が有って、少し躊躇したけれど

 

ドアを開け、やわらかめに

 

「こんにちわ~」と言ってみました。

 

 

 

「貼り紙を読んでいただけましたか?」

「はい」

「おしゃべり禁止ですけど」

と確認されました。

 

「はい」

 

美味しいコーヒーを味わってもらいたいという

真剣な思いからなのでしょう。

 

「お好きな席へどうぞ」

 

お客さんはゼロ。

 

男性は温和そうなとてもまじめそうな方でした。

 

 

「楽しみにして来たんです」

と、友人。

「あ、そうですか。ありがとうございます」

 

 

 

 

最も安いのは1年熟成のコーヒーで980円

最も高いのが3500円だったかな。

 

 

 

 

私は酸味の強いコーヒーは好みでは無いので、

「酸味の弱いコーヒーがいいんですけど」

と聞くと

「うちのは全て酸味は弱いです」

とのお答え。

 

 

友人は3年熟成のキリマンジャロ

私は3年熟成のマンデリンを頼みました。

 

 

オーダーした直後だったでしょうか、

ドアが開いてススッともう一人男性がカウンターの中へ。

 

店主さんなのでしょう。

 

どこに居たんだろう?

どこで見張ってたんだろう?

外から入って来たよねぇ...

 

と、店を出てから友人と爆笑。

 

 

 

 

カウンターに入るとすぐさま手を洗い、作業開始。

 

「キリマンジャロとマンデリンです」

「はい」

 

私達も話しませんが、

お二人も最低限の事しか話しません。

 

接客担当は息子さんかもしれません。

会話は敬語でした。

 

 

 

私達年季が入ったお店。

麻袋に入ったコーヒーが積まれ

大きな焙煎器も有りました。

 

まるごと焙煎されたような店内。

 

 

 

珈琲を入れる作業は一斉見えません。

 

 

息子さんらしき方の作業は私の席からは見えました。

 

珈琲碗皿を二組お湯にくぐらせて待機。

 

 

※食器メーカーによっては

コーヒー・紅茶兼用の碗皿を作っている所も有り

兼用の碗皿を使うお店もあります。

私はコーヒーはコーヒー碗皿、紅茶は紅茶碗皿に淹れて欲しい人なのです。

さすがにこのお店は珈琲碗皿でした。

 

 

珈琲を入れる作業をじっと見つつ

頃合いを見計らって冷凍庫からカチ割り氷を取り出し、小さなお皿へ。

さらにタイミングをみて冷蔵庫からクリームを出して氷の乗ったお皿に置きます。

 

 

お砂糖は粗目のものと二種類。

 

お砂糖を持ってきてくださった時に

「お砂糖はこちらでよろしいでしょうか」と

テーブルに置く位置を確認してくださるほど丁寧な接客でした。

 

 

 

まずキリマンジャロが運ばれてきました。

 

「一杯ずつ淹れていますので、お先にお召し上がりください」

 

 

少し待つと私のマンデリンがやってきました。

 

 

 

 

席にはおススメの飲み方を書いた紙があります。

 

まずは何も入れずに一口。

そのまま飲んでも良いのですが

お砂糖を入れたコーヒーもお楽しみください。

クリームはかき混ぜず、浮かしてお飲みください。

 

 

 

ハイ、仰せの通りにいたします!

 

 

 

香りを楽しんでから一口ずつ味わいます。

 

私が頂いたマンデリンは、苦味、深み、コクが有り、甘味も少し感じられて美味しかったです。

 

お砂糖を少し入れると味が変わりました。

 

どう形容したら良いのかしら...

お砂糖を少し入れるた方がスッキリしたような。

 

そして最後にクリームを入れて。

また違ったコクが出ます。

友人はお菓子の様になったと表現していました。

確かにそうかも。

 

 

 

こんなに味覚に集中して珈琲を味わったのは初めてです。

 

「紅茶は葉っぱ、コーヒーは豆だとよく分かった」

と友人は言っていました。

 

 

 

この後、別のお店で紅茶を飲み、

苦味と渋みの違いがはっきりと認識できました。

 

 

 

 

 

意識を集中して真剣に味わうという事が滅多にありません。

 

日ごろから何かを食べたり飲んだりする時に

こうしてじっくり味わうことは大切だと思います。

 

味わって感じる。

感覚を磨くことにもなると思います。

 

美味しいなと思えば、有り難いなとも思います。

 

真剣に味わう

というのは、幸せな時間です。

 

 

 

こんなに風に積極的に

「味わおう」

と思えるものが少ないのも事実。

 

ちょっと残念ですが。

 

 

 

 

おしゃべりしない

というのは

ちょっと我慢が必要です。

 

私達がいる時、

「わ~、いい匂い」

と言いながら入ってきた女性三人組は

「貼り紙を読んで頂けましたか。おしゃべり禁止ですけど」

と言われて退散して行きました。

 

 

 

居ると分かるのですが

高飛車な感じではなく、

お互いが気持ち良く居るために先に確認しておこう

という配慮のようです。

 

 

出る時にに少しお店の方と会話を交わすと

マスターらしき方も優しい笑顔で、温和そうな方でした。

 

 

 

 

他のコーヒーも飲んでみたいという気になるお店。

 

今日いただいた味を忘れないうちに

またこのお店に来たいね、

という話になりました。

 

 

 


貼り紙のインパクトが強くて緊張しましたけど

要らぬ緊張でした。

 

 

 

あ~、面白かった。

 

 

 

珈琲好きの方はぜひ行ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月の旅はマラガ、マドリード、アンティーブに1週間ずつ滞在。

 

意図したわけでは無いけれど、3つともピカソに縁が深い町でした。

 

 

 

マラガ:

ピカソが生まれた町

ピカソの生家

ピカソ美術館

 

マドリード:

あの有名なゲルニカが有る

 

アンティーブ:

ピカソが住んでいた町

ピカソ美術館(元住まい兼アトリエ)

 

 

 

アンティーブ近くの、ピカソが陶器作品を制作していたヴァロリスという町も訪れました。

 

 

 

スペインでは当然のことながら、

他の美術館を訪れてもピカソ作品を目にする機会が有りました。

 

 

 

 

 

アンティーブではベッドルームにピカソの写真が飾られ

毎晩ピカソに見守られながら眠りについていました。

 

 

 

 

ピカソに触れることが多かった旅。

 

 

 

 

 

 

昨年10月、アンティーブのピカソ美術館に居た時、

「今、ピカソが私の前に現れたら、きっと好きになっちゃうな」

と思ったのです。

 

画家として尊敬はするけれど、

彼の作品がそんなに好きなわけではないのに、

彼が住んでいた空間に行き

楽しそうで幸せいっぱいなピカソに触れたら

「実際に会ったら好きになるな」

と感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

陶器の町ヴァロリスのお城には現在、国立ピカソ美術館が有り、

同じ敷地内にピカソが壁画を描いた礼拝堂も残っています。

 

 

 

 

ピカソがどんな人だったのか、

今回ヴァロリスのピカソ美術館に行った時に私が感じたこと。

 

ピカソは優しくて人が好きで多くの人から愛されていた。

ヴァロリスを大切にしてヴァロリスの人に愛されただろう。

 

 

 

 

陶器作品に絵付けをするピカソと背後からそれを見る陶器職人の写真が有りました。

 

職人はろくろ場に座り真剣な眼差しでピカソの様子を見ています。

全身全霊でピカソに協力していたであろうことが伝わってきます。

ピカソと共に仕事をすることが彼の大きな喜びだったのでしょう。

有名な絵描きと仕事ができるからではなく、ピカソが大好きだったから。

 

その写真を見てそう思ったのです。

 

 

ヴァロリスで開催されたピカソの展覧会のポスターも展示されていました。

ピカソ自身が描いた物です。

 

もっと便利でもっと多くのお客様が来てくれそうな町が有ったであろうに

わざわざヴァロリスで開催し自分でポスターも描いているのです。

 

それだけヴァロリスという土地とヴァロリスの人達をピカソが好きだったのでしょう。

 

ピカソがヴァロリスの職人と一緒に仕事をするだけでもこの町に関心を持ってもらえます。

でも来てもらえれば、さらにヴァロリスを知ってもらう事ができるし、

この町の陶器製品の売り上げもアップするでしょう。

陶器職人に仕事の依頼もあるかもしれない。

 

そんな事をピカソは考えていたろうと私は思うのです。

 

 

 

自分の気持ちに純粋に従う。

自分が今やりたい事を大切にする。

でも、自分のやりたい事だけではなく

周囲の人にプラスになることも同時に考えることができる。

 

こんな人だったと思います。

 

 

 

自分に正直で自分を満たすことを知っているから

ひとを思う余裕が有ったのでしょう。

 

 

 

 

ピカソは優しい人だった。

周りに愛されていた。

 

 

 

 

後から読んだのですが、

このヴァロリス城の礼拝堂に有るピカソの壁画は

誕生日祝いをしてくれたヴァロリスの町の人達へのピカソからのお返しだったそうです。

 

 

お礼にって、礼拝堂の壁びっちりの大きな絵を描くんですよ。

凄すぎます。

太っ腹。

 

これでまた、ヴァロリスの町に人がやって来ます。

 

 

そして、ヴァロリスの町の産業についても後から読んだことですが

衰退していた陶器産業がピカソのお陰で息を吹き返した、とこのこと。

 

 

さすがピカソ!

 

 

今も陶器の町として機能し、

町には陶器作品が沢山見られます。

 

工房だけではなくギャラリーも。

現代アート作家もアトリエを構える町になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな生き方が幸せなのか。

 

 

大切な事の実例をピカソに見せてもらいました。

 

 

人間としても素敵で立派だったピカソを感じられて私も幸せでした。

 

 

 

 

 

礼拝堂のピカソ作品についてはまた。

 

 

 

 

 

 

 

プラド美術館のイタリア絵画の部屋 (room25) に2枚のアダムとイヴが有りました。

 

 

 

Rubens, Pieter Paul

 

 

 

Titian

 

 

 

Titianって誰?

 

 

言語により、名前表記も変わるので時々分からない事があります。

 

英語表記により判明。

Titianはティツィアーノでした。

 

 

 

へ~、

ティツィアーノとルーベンスで

そっくりなアダムとイヴがあるんだ。

 

 

 

 

英語のキャプションをざっと読むと...

 

ヴァチカンに有るラファエロのアダムとイヴ、

1504年デューラー作アダムとイヴの版画の影響を受け、

ティツィアーノがアダムとイヴを描いた。

ルーベンスがスペインに滞在した間にティツィアーノの絵を見てアダムとイヴを描いた。

 

だそうです。

 

 

 

 

 

 

面白そうなので、デューラーとラファエロの絵を探してみました。

 

 

 

 

 

 

デューラー作 アダムとイヴ (版画)

こちらの版画はボストン美術館、国立西洋美術館などに有ります

 

 

 

 

ラファエロ作 フレスコ画 アダムとイヴ

バチカン 署名の間(ラファエロの間)の天井画

 

 

 

 

年代順にすると

 

デューラー 1504年

 

ラファエロ 1509-11年

 

ティツィアーノ 1550年

 

ルーベンス 1628-9年

 

 

ティツィアーノはヴェネツィアルネサンスの画家。

イタリアですからティツィアーノがヴァチカンのラファエロ作品を見た可能性は非常に高いとい思います。

ひしめき合うような天井画の一部をよく観察したものだと感心します。

見たいものは見えるのです。きっと。

 

そしてデューラー(ドイツ)は、2回ベネツィアを訪れているようです。

デューラーの作品は版画で枚数が有りますし持ち運びも楽ですから、

ティツィアーノがデューラーのアダムとイヴを見た可能性も高いと思います。

 

デューラーは、

ティツィアーノの師匠ジョヴァンニ・ベリーニともラファエロとも親交が有ったそうです。

 

 

 

 

 

こうやって繋がってきているんだ、と勉強になりました。

 

それぞれの解釈と独自の表現力で。

 

 

 

 

 

 

もう一つ面白いと思ったのは、

これは今スペインで展開されている話だけれども

プラドに展示されているティツィアーノとルーベンスを含め、

4人全員スペイン人ではない

という事。

 

 

 

 

 

 

ティツィアーノはイタリア人ですが、スペイン王の元で過ごすことが多かったらしく

プラドに多くの作品が展示されています。

 

 

 

 

 

 

少し話はそれますが

スペイン絵画で忘れてはならないエルグレコも当然プラド美術館は多数所蔵しています。

エルグレコもスペイン人ではありません。

 

ギリシャ人のエルグレコはイタリアでの修行を経てスペインへ移っています。

 

その時代、彼はティツィアーノの弟子だった可能性が有るとされています。

 

 

 

 

プラドに有るエルグレコ作品のうちの一枚

 

 

プラド所蔵 ティツィアーノの自画像(師匠?)

 

 

 

共通するものを感じるのは私だけでしょうか。

 

 

 

 

 


 

螺旋状に展開されているものを上の一点から眺めているような感覚です。

 

 

 

 

 

 

 

その作品がもともと有った場所で見るのが望ましいと私は思っています。

ですが、このプラドのように

一点から立体的に観る事ができる美術館の存在は有り難いです。

 

 

 

スペイン国王の求心力のお陰で

そして美術館として公開してくださっているお陰で

その渦巻の中心から見ているような感覚とでも言いましょうか。

 

 

 

 

 

っていう表現で伝わるのかな?

 

私のこの感覚。

 

 

 

 

 

いい具合に

東京都美術館でティツィアーノ展開催中なので、

見に行ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一目惚れしたアンティーブのアパート。

 

実際に利用してどうだったのか...

 

 

 

行ったことが無くてサイトだけで判断すると、

インテリアのセンスが良くてもイメージだけ作り上げていて

使いにくかったり、場所が良くなかったりしないのか、

という恐れもあります。

 

 

 

 

 

設備的に申し分有りませんでした。

 

食洗器も衣類乾燥機もありましたし。

 

普通に生活できます。

 

 

 

冷蔵庫も上手に隠すなぁって思いました。

普通の小型冷蔵庫に木の扉を付けて有るだけ。

 

 

クッキングヒーターは4口。

同時調理で火が足りないということはまず無い。

 

 

食器、調味料、洗剤も有ります。

冷蔵庫にはミルクやジュース。

ネスプレッソのカプセルやビスケットも有りましたから

夜遅くに到着してもとりあえず困る事はありません。

 

 

 

 

 

 

トースターもアイロンも、アイロン台も有りました。

 

キッチンタイマーや遠心力で水を飛ばす野菜水切り器まで。

 

 

 

 

ホテル同様に

 

バスアメニティーグッズ

タオル

テレビ

Wi-Fi

 

も。

 

 

 

 

 

マラガとマドリードのアパートに無くて不便を感じた姿見。

クローゼットの扉の裏に取り付けて有りました。

 

さすが。

 

 

 

 

 

 

場所としては

 

近くに

レストラン

カフェ

パン屋

惣菜店

スーパー

食材店

その他の物販店

などが有って全く不便しませんでした。

 

かと言ってうるさくも無い。

 

 

いわゆる観光名所も近い。

 

 

駅もハーバーもビーチも徒歩圏内。

 

 

 

元々住宅がびっちりのエリアにお店や事務所を構えるようになった地区。

普通に暮らしている方が周りに大勢いらっしゃるわけです。

”暮らす” 感覚を味わえます。

 

 

 

 

 

難点を言うなら

 

日本人にとって重要なバスタブが無い

キッチンのシンクが小さめ(深さは十分)

洗面台の使い勝手がいまひとつ

背が高くない私にとってはベッドが高い

ベッドサイドの空間がもう少し欲しい

二人だったらダイニングテーブルが小さい

 

でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

私が借りたアパートのサイトはこちらです。

http://antibes-rental.com/

 

 

時期により4つの料金(一週間当たりの価格)が表示されています。

それに相当する日にちは書かれていませんので、

希望日を入力して問い合わせないとはっきりとした料金はわかりません。

 

上記サイトで空き状況を見ることもできます。

 

 

ご興味のある方はぜひご覧ください。

 

 

 

 

何軒か持っていて広さやベッドルーム数がいろいろです。

お友達やご家族と一緒に滞在したら絶対に楽しいと思いますよ。

 

海も

お買い物も

食も...

 

あ~、アンティーブについてはまた書くことにします。

 

 

 

 

Paulさんは日本語ができますので、英語に自信の無い方は日本語で問い合わせるのも有りだと思います。

 

神経こまやかに対応してくださいます。

 

 

 

 

いつもとは違った形態の休暇を計画してみてはいかがでしょうか。

世界が広がりますよ。

 

 

 

 

 

 

憧れていたアンティーブのアパートを借りて滞在する

という一つの夢を先月、叶えました。

 

 

 

 

昨年の旅の準備中、アンティーブの観光スポットをグーグルマップで検索した際、たまたま候補の場所としてあがって来たアパートに一目惚れ。

 

観光スポットを検索していたのに、このアパートが上がって来たのが不思議だけれど...

 

 

そこのウェブサイトに飛んでみた。

 

センスいい!

こんな素敵なアパートで過ごしたい、と夢を描いた。

 

その時は単なる夢だった。

 

 

その憧れのアパートが気になって場所はチェックしておいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

地中海沿岸で暮らしたい

という夢をぼんやり持っていた。

 

なぜ地中海かという明確な理由は無い。

ただそう感じるだけ。

 

しかも暮らしたいのがどの街なのか具体的になっていない。

 

好きそうな町に行ってみよう。

長く滞在したい町が分かるかもしれない。

 

という思いも有って昨年10月にもヨーロッパを旅行した。

 

 

 

 

そのプラン中にアンティーブのこのアパートを知ったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

このアパートを見つけた時に思った。

 

地中海の夢も、小さく分解して、できそうな所からトライして行けば叶うかも。

 

 

 

 

 

その一方で...

 

ここを借りるのに、どうしたら良いのかよくわからない。

シーズンで料金が違うらしい事は分かる。

何とかなりそうな感じも有る。

でも、アパート運営をしている海外の業者と直接やり取りしたことなどないし。

う~ん、夢だ。

 

という思いも強かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年10月に訪れてアンティーブは私のお気に入りの街になった。

 

アパートはこの辺りのはずだと探してみたが分からなかった。

 

 

 

 

 

 

 

今回の旅行を計画する時、

 

地中海沿岸で暮らす夢へのステップとして

好きな街のアパートで1週間ずつ滞在してみよう

と決めた。

 

 

「やっぱりあの素敵なアパートを借りたい」

 

 

幸いウェブサイトはフランス語だけではなく、英語表記も有った。

フランス語だけだったら諦めていたかもしれない。

 

借りるための手順が全く見えないなか、

「とにかく申し込んでみればいいか」と

必要な情報(希望日、名前、メールアドレス)を入力して送信した。

 

すぐに返信が有り、料金と支払いについての説明が有った。

とても丁寧で人間味が感じられる文章だった。

 

2回位メールのやり取りをした時、

相手のポールさんは日本に住んでいた事が有り、日本語ができる事が分かった。

 

単なる偶然とは思えなかった。

 

その後も英語でのやり取りをしたが、

「どうしても分からなくて困った場合は日本語でメールすればいいや」

という安心感が有った。

 

 

申込書に入力して返信し、申し込み時に半額とデポジットをペイパルで支払う。

1ヶ月前までに残金を支払う。

 

 

詳細な契約文も送られて来た。

 

 

デポジットを支払うとは具体的にはどういう事か

どうやって返金されるのか

20時ごろアパート着になりそうだがそれは問題無いのか

鍵はどのようにして受け取る事ができるのか

ニース コートダジュール空港からの行き方は、私が得た情報がベストウェイなのか

などをポールに事前確認した。

 

 

 

残金を支払う時もメールで請求が来るので、それで支払えば良い。

 

 

 

当日はスザンヌというアンティーブ在住の英国人女性がアパートで待っていてくれるという連絡が有った。

 

 

 

 

 

 

後は...

 

飛行機で飛んで

バスに乗って

アパートまで歩くだけ。

 

 

 

 

 

行ってみると

10月に確かに通った場所だった。

 

全く普通の住宅に見える。

こんな所に住んでみたいな、と思うような素敵な家だ。

 

 

 

 

アパートの呼び鈴を押す。

 

とても明るい声でスザンヌが迎えてくれた。

 

 

「今日からここがあなたの部屋よ」

 

 

 

 

 

ホテルの写真などは、良く見せるために頑張っていて

行ってみたら随分イメージと違った

という事もあるが

 

ここはウェブサイトで見た通りの素敵な部屋だった。

 

 

 

設備も充実して

楽しい幸せな一週間を過ごすことができた。

 

 

 

 

 

 

どうやって、この素敵なアパートを借りて滞在するという夢を叶えたのか?

 

 

 

 

やっただけ。

 

やったらできた。

 

 

 

 

地中海沿岸に住んでみたいという夢が有るなら住みたい街を探しに行こう

 

と行動を起こし始めたら

 

分解してできそうなところからやったら夢は実現できるのかも

 

と意識が変わり

 

私が喜ぶ情報が向こうからやって来た。

(このアパートがなぜかグーグルマップの検索候補に有った)

 

 

 

そしてこのアパートを借りてみたいという気持ちが冷めず

 

必要事項を送信した。

 

以上!

 

 

 

 

できそうな気がするから、できる事からやってみよう

 

単純にやりたいからやろう

 

という気持ちになったら

 

向こうからやって来て

 

やったらできた

 

 

 

 

 

後押ししてくれるかのように

相手の方は日本在住経験を持つ、日本語ができる方だったり

という、ラッキーおまけもついて来た。

 

 

 

 

「やりたい」

が本心で

 

「やってみよう」

も本心だったら

 

後押しが入って

 

後はただやるだけ

 

 

だった。

 

 

 

シンプルだった。

 

 

 

 

という体験をした。

 

 

 

 

 

私も含め、夢を叶えたい人、

 

きっと、多分、できると思う。