大分の野菜ソムリエブログ -20ページ目

勉強会しました!

コミュニティで勉強会を行いました。

平日の昼間にも関わらず、沢山の方が参加してくださいました。

皆さん、さすが!


講師は日本野菜ソムリエ講師の戸塚昭宏先生です。

ジュニアの講座を受けた方はベジフル入門・野菜・果物編でおなじみですよね。


農薬の話~食料廃棄物の話~3.11震災後のお話などなど…

鹿児島、宮崎、沖縄のコミュニティや野菜ソムリエさんの活動事例。



大分の野菜ソムリエブログ



大分県の枠を飛び出して活動しては?とのご提案もいただきました。

自己紹介?? いえ自己アピールでも盛り上がりましたー。


開始前には4月の「ニラ、ミツバ、セリ」レシピ募集で見事「金一封」の賞金授与も行いました。

3ヶ月前の賞金を今いただけた事が思いがけずに、喜んでいただけて良かったです。


その後、しっかり「協会の理念」「コミュニティの理念」を確認しあいました。


コミュニティ大分も、もうすぐ丸3年が経ちます。

コミュニティの仲間になって自分らしさを見つけた方が一人二人と増えていってます。

さあ皆さんも三人目、四人目になりませんか?

これからも発展しながら進んでいきたいですね。


さて、次回は「農園見学」かな? 

スキルアップ会かな?

楽しみ 楽しみ


足立みゆき

野菜ソムリエサミット テーマ “トマト” 結果発表!

こんにちは。
いよいよ初夏の到来、色鮮やかな夏野菜を楽しめる季節ですね!

さて、先日開催されました野菜ソムリエサミットの結果発表や
各地で開催する理事長セミナーなど協会情報をお知らせいたします。


 野菜ソムリエサミット テーマ「トマト」結果発表!  

すでに協会HP、フェイスブックにてご存じの方もいらっしゃると思いますが
先日5/26(土)に実施いたしました第10回野菜ソムリエサミットテーマ「トマト(Mサイズ/150g以上)」
各部門の大賞・入賞が決定いたしました。

<食味評価部門>
※生産者の情報を開示せずに実施
【大賞】
第1位 「金筋トマト」 株式会社曽我農園 曽我新一(新潟県新潟市)

【入賞】
第2位 「さとうのトマト」   佐藤農園 佐藤愛子(長野県下伊那郡)
第3位 「紅美果(くみか)」 日本協同企画株式会社(茨城県筑西市)
第4位 「ファッショントマト」  ファッショントマトハウス 深野俊郎(千葉県柏市)
第5位 「関根農苑の完熟トマト」 関根農苑 夢耕房 関根丈将(千葉県旭市)

<購入評価部門>
※生産者情報シート、玉揃いなどの外観をもとに実施
【大賞】
第1位 「金筋トマト」 株式会社曽我農園 曽我新一(新潟県新潟市)

【入賞】
第2位 「さとうのトマト」 佐藤農園 佐藤愛子(長野県下伊那郡)
第3位 「関根農苑の完熟トマト」  関根農苑 夢耕房 関根丈将(千葉県旭市)
第4位 「Lisa Tomato」 株式会社 堀 おかざき農園(高知県高知市)
第5位 「紅美果(くみか)」 日本協同企画株式会社(茨城県筑西市)

今回のサミットは新潟県の生産者のトマトがダブル受賞となりました。

次回、第11回野菜ソムリエサミットのテーマは「枝豆」にて
8/25(土)東京・名古屋・大阪にて開催予定です。

これから美味しくなる枝豆。
コミュニティのみなさまお薦めの「枝豆」がございましたらぜひご紹介下さい。
よろしくお願いいたします。



 理事長セミナー開催!  

全国各地にて理事長セミナーを開催いたします。
野菜ソムリエとして活躍するためのヒントが見つかります。
ぜひみなさまご参加ください。

大阪    6/2(土) 15:00~16:30 ※満席
福岡    6/9(土) 13:30~15:00
東京    6/11(月) 19:00~20:30
名古屋 6/17(日) 14:45~16:15

各会場申込、イベント情報詳細URL


皆様からの旬な情報をお待ちしています。

野菜ソムリエコミュニティ大分 足立みゆき


類似資格にご注意を!

コミュニティーの皆さん

最近ネットで’野菜ソムリエになるにはこちら’のバナーをご覧になることがあると思います。

実はそれは野菜ソムリエ協会とは全く別の講座なんです。

ここの講座を受講しても勿論野菜ソムリエの資格は取得することはできません。

協会にも、この講座を受講すれば野菜ソムリエになれるのですか?

という問い合わせも来るようになっているとのこと。


以下の内容に充分ご注意ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社キャリアカレッジジャパン

(広島県広島市安佐南区八木一丁目15番5号)

代表取締役社長 横田正隆)が開催する「ベジタブル&フルーツアドバイザー資格取得講座」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


上記の講座は、日本野菜ソムリエ協会(旧:日本ベジタブル&フルーツマイスター協会)が運営する「野菜ソムリエ養成講座」(旧:ベジタブル&フルーツマイスター養成講座)とは、一切関係ございません。

従いまして、上記資格取得講座を受講されましても、。弊協会が認定・付与する
「野菜ソムリエ」資格を取得することはできませんので、ご注意下さい。

尚、「野菜ソムリエ」は日本野菜ソムリエ協会の登録商標です。

お友達、お知り合いの方から尋ねられるようなことがありましたら、教えてあげて下さいね。

実は以前私もコミュニティメンバーのお宅にお邪魔した際に、上記の案内チラシを見ました。

受けるつもりだったようです。

コミュニティの皆さんは、せっかく日本野菜ソムリエ協会の資格を取得しているのですから、同協会でレベルアップを目指した方が、勉強に無駄がないと思いますよチョキ


野菜ソムリエコミュニティ大分 代表・足立みゆき