OSHOヒューマニバーシティ・ジャパン -18ページ目

11/20 ビレッシュプログラム・フォローアップ瞑想会のお知らせ

今週末、11月20日(土)に
2010年の神戸ビレッシュプログラムのフォローアップ瞑想会を行います。


今回は、フォローアップなので、

2010年のビレッシュのEvolutionワークショップと、ナイト・イベント、エナジーシャン、

昨年のワークショップ(人びとに働きかけるアート)に参加された方と、

東京のワークショップに参加された皆さまにのみ、ご参加いただけます。


来月からは、ビレッシュのワークを経験したことがない方も、

一緒に楽しんでいただける形にする予定です。


●Evolutionワークショップから約一ヶ月以上たちました。
今回は、あの時の興奮も少し落ち着いてきたことでしょうし、
ゆっくりと、ビレッシュ体験のその後についてシェアーしたり、
OSHOのアクティブ瞑想をしたり、

ビレッシュのソーシャルメディテーションを自由に解体して、
少人数や短時間でも、ハートのスペースに戻れるように工夫します。
またビレッシュもお薦めのE・バーンの「時間の構造化」について、
少しみんなで考えたいと思います。ワークショプは、なぜ充実していたのか、
その後の人生に何が必要なのかについてのヒントになるかもしれません。

●ナイト・イベント、エナジーシャン、昨年のワークショップに参加された方、
東京のグループに参加された方も、お越しくださいね。
今後、月に一度くらいの集まりを企画しています。
今回に限り上記の方は無料です。


内容としては、シベリッシュ瞑想やチャクラブリージング、
ダイナミック瞑想などを考えています。
ビレッシュのOSHOラブ瞑想や聖なる地球の瞑想もするかもしれません。
集まった人で、シェアリングしながら、進めていきます。


------------------------------------------------

11月20日(土)11:00から17:00
芦屋市民センター220和室
(JR芦屋・阪急芦屋・阪神芦屋駅下車徒歩5分)

今回のみ参加費無料

(場所代カンパ受け付けます)


------------------------------------------------


お問い合わせ
mysticunion@mbn.nifty.com
08083062522(Vijay)
09020138780(Abhaya)

お申し込みは必要ありません。

ふらりとご参加くださいね♪

ホカ ヘイ!

今日は死ぬのにとてもいい日だ

生きているものすべてが わたしと調和している
すべての声が わたしと歌をうたっている
すべての美が わたしの目の中で休もうとして来る
すべての悪い考えは 立ち去っていった


今日は死ぬのにとてもいい日だ
わたしの大地は わたしを穏やかに取り囲んでいる
畑には 最後の鍬を入れてしまった
わたしの家は 笑い声に満ちている
家に子供たちが帰ってきた


うん 今日は死ぬのにとてもいい日だ



2010年10月の神戸のワークショップ「Evolution」で、ビレッシュがみんなに伝えた合言葉は、「Hoka Hey!」でした。


ネイティブアメリカンの戦士たちが口にする、「Today is a very good day to die.」(今日は死ぬのにとてもいい日だ)という意味の言葉だそうです。


上の詩は、文字を持たなかった彼らが、口伝で伝承してきた、Today is a very good day to die」という言葉をタイトルにかかげる詩だそう。


時々、鏡を見て、自分に「ホカヘイ!」と言ってみます。

すると、生に対してハートが開くのを感じます。


朝には、

私にとって大切なものを大切にして、今日を生きよう。

と静かに誓い、


夜には、

私は、今日は死ぬのにもってこいだと言えるくらい生きたかな?

と自分に問いかけてみます。




11/3 ビレッシュ フォローアップ瞑想会のご報告    ( アバヤ記)


11月3日に突然のお知らせで、ビレッシュ・エボリューション・ワークショップのフォローアップ瞑想会を行いました。
そのレポートをアバヤが書いてくれました。


●11/3 ビレッシュ フォローアップ瞑想会のご報告 アバヤ記

昨日のビレッシュワークショップのフォローアップは、
2日前の案内だったにもかかわらず、
遠方(広島)!から来てくれた3人の友人たちも含めて総勢10名もの集まりになりました。

ダンス、それからビレッシュたちのワークショップのその後の日々のシェアから始まって、感情解放のために「さぁ、みんなで叫ぼう!」という時間も あり、そこから派生したワークの時間もあり、もちろんハグあり、そして最後は「OSHOダンスメディテーション」というビレッシュのソーシャルメディテー ションで締めくくりました。

フォローアップではあったのですが、濃い一日でした。

私にとっては、朝にはまたみんなに会えて嬉しいexclamationというのが一番大きく、
夕方には、ビレッシュたちが彼らの国へ帰った後、日本でこれからも続いていくワークのための一歩を踏み出せた感じを味わえました。

自分を見る機会、愛と友情を生み出す機会・・・

一人だけではやっぱり探求できない領域を、一歩ずつでも、
仲間と一緒に進めるというのは大きな力だなぁぴかぴか(新しい)と感じました。

同時に、グループで集まっていくことや、そのほかの自分個人やワークのやり方でも色んな課題も見えて、それも今後前向きに使うことのできる、ギフトでした。

来てくれたみなさん、本当にありがとう。
これからもどうぞよろしく~
  • 参加者の一人からは以下の感想が・・・

     あれだけの内容のフォローアップが、しかも“無料”であるなんてボケーっとした顔……贅沢ぴかぴか(新しい)ハート達(複数ハート)exclamation ×2



ビレッシュ神戸 “Evolution” のご報告

書こう書こうと思いながら、深いフィーリングを言葉にすることができずに、ビレッシュ&ヒュマニバーシティチーム、2010年Osho's Dream ツアーのフィナーレ、神戸のEvolutionワークショップのご報告が書けないままでいました。


3日間、宿泊のEvolutionのグループは、これまでの例に洩れず、二日間とも夜中まで、ヒュマニバーシティでもプーナでも、他の場所ではあり得ないほど長くビレッシュが話し、ワークをリードしてくれました。

それは本当に深くて、表面に掲げた人格の層なんて、あっという間に通り越して、みんなの魂の中まで、深く、沁み込んでくるようでした。

Evolution は、「進化」の名の通り、「ビレッシュはこのワークショップで、本当に私たちの進化にフォーカスを当ててくれていました。

「進化」の本質についてビレッシュの語り、ソーシャル・メディテーション、エモーショナルワーク、小グループ「ファミリー」に分かれての深いシェアリング、ダンス、OSHO瞑想、そして、今年の新しい瞑想「Death meditation(死の瞑想)」… 

今回のワークショップでの私たち相言葉は「Hoka Hey!(ホカヘィ!)」。ネイティブアメリカンの戦士たちが口にする、「今日は死ぬのに良い日だ」という意味の言葉だそうです。

「ファミリー」でのシェアリングも、「死」に関する話題をお互いたくさん分かち合い、それは、今ある「生」をどう生きるかということに直接結びつくものでした。


そして、ダルシャンや、他のワークでも、個人個人に対して、いつもながら本当に注意と愛とサポートを惜しまない、ビレッシュのあの姿…


エボリューション・ワークショップ with ビレッシュ-進化ダルシャン風景


その真剣さ、完全な愛に、その場のみんなの心が深く打たれ、ハートがまた生き生きと開き出します。

今回の神戸プログラムは当初通いのグループを予定していましたが、2か月を切ってから宿泊に変更になり、それでも当初申し込んでくれていたほとん どの方と、その後申し込んでくださった多くの方から、ありがたいことに、これで本当に良かった、と言ってもらい、実のところ、グループの後でこんなにもた くさんの肯定的なフィードバックをもらったのは、初めて…!というくらいメールや電話をいただきました。


テイクサニヤスをした人もたくさん。
後ろから見ていて、そのセレブレーションは、とても美しくて、泣けてきました。

ビレッシュは、グループで、OSHOから直接「あなた(ビレッシュ)とわたし(OSHO)の間にどんな区別もしてはいけないよ」と言われたという話を、いつもしてくれます。

そしてその後には、「私(ビレッシュ)だけではなくて、あなたとOSHOの間にも何の区別もありません」と続きます。

そして、彼は、「Great Responsibility!! (大きな責任だよ!)」という言葉をよく使います。

OSHOと私の間には何も区別がないのだから、あなたの中にOSHOがいるのだから、大きな責任だよ!
だったり、
あなたの人生を創りだすのはあなたなんだから大きな責任だよ!
だったり。

ビレッシュがユーモアと喜びの質を伴って、責任という言葉を使う時、そこには、「あなたはそれだけのパワーを持っているんだよ」という意味が含まれているように感じます。

体験は一人ひとり違うけれど、このグループで私たちは、色々な形や質で、自ら進化して人生を創造していく、大きな自由と、力と、責任に気付けたように思います。

ビレッシュたちはオランダへと帰っていき、私たちは、今、みんなそれぞれの進化の道の上で、その気付きを実験し、実践し、人生を豊かにしていきます。


エボリューション・ワークショップ with ビレッシュ-エボリューション風景


思わぬ流れから、ビレッシュ達はまた来年日本に帰って来てくれることになりそうです。

それまで、どんなことが人生で創造できるだろう?
今日という日を、もう死んでも満足だと思えるくらい、十全に生きられるだろうか?
みんながそうなったら、世界はどれほど素晴らしいところになるだろう?

おととし、昨年と一緒だった何人かの友達と、今回受けてみて、去年より自分が進化していることが分かった、その新しい自分で、今年はまた新しいものを受け取れた、ということをお互いに話して、意見が一致しました。
私たちが進化していると同時に、ビレッシュ達も進化していく、なぜなら、彼らはいつも止まらずに、最高のものを求め続ける、とても柔軟な人たちだから…

だから、ちょっと気が早いけど、来年も楽しみです。 (ABHAYA )


とmixiに書いたらさっそく「かえるさん」から以下の感想を書いてくれました。


ありがとうございました!

確かに、2年前初めてビレッシュのワークに参加した時が遠い昔のように感じるくらい、今年、自分自身も「進化」したように感じます^^

「ホカヘィ!」って、すぐ忘れるけど、毎日ネイティブアメリカンの戦士のように、生きられたら、どんなに素晴らしいか・・・。

来年も参加できますように。
一年後も、今と同じじゃ、ビレッシュ達に申し訳ない。
あのセミナーハウスで体験したことを、少しでも毎日生きられるようになっていますように。

来年が楽しみだ~!



ところで、お知らせです。
ヒュマニバーシティミュージックのCDを、
私たちのところでも販売できることになりました。

1枚2500円と、送料です。ほとんどのCDが揃っています。

日々の進化の過程でヒュマニバーシティミュージックを聴いて、ダンスして、もう一度自分の中にあのスペースを思い出したくなったら、ご連絡ください☆




私たちの進化

ビレッシュの今年のツアー、OSHO's Dream ツアーの一行が関西に到着して以来、あまりに忙しくてなんのご報告もできていないままでした。 先日の3日のエナジーシャンは、1時~6時の予定が、8時まで、9時まで、と延長し、最後は会場の都合ぎりぎりの9時過ぎまでトータルに駆け抜けました。

参加者18人全員に、「あなたの一番大きな問題は何ですか?」と問いかけ、一人ひとりの人生を受け止め、時には強く、熱く、時にはユーモアを交え て、深刻になりがちな私たちから笑顔を引き出して、何十分もかけて対話し、最後には「エナジー・シャン」でエネルギーを伝達し、その間8時間、ほとんど休 憩も取らずに、飲まず食わずで、疲れないはずないのに、疲れた顔ひとつ見せずに、人と向き合う時には小指の先ほどの手抜きもせずに、ただ、ありのままの姿 で目の前の人と関わり、愛する、エナジーシャンはビレッシュとのそんな時間でした。

ビレッシュの目をじっと見ると、真っ黒で、どこまでも深く、彼の人生のすべての闇が光り輝いて、今、私たちがよりよい人生を生きることができるよう助けるためにトータルに200%そこにいてくれることを感じました。

参加者の個人的な歴史の前情報は何もない状態で話をするのですから、言葉じりを捉えると、何か違うと思ったり、理解されていない気がした人もいたかもしれません。

それでもしばらくして、言ってくれたことを感じて、受け取ったエネルギーに浸ると、思い出すのはただその瞬間の200%トータルな愛なのではないかと思います。

そんな愛は、誰にとっても生まれて初めてなのではないでしょうか。

昨晩は、新大阪ココプラザでナイトイベント。A Taste of Evolution 進化の味わい と名付けたイベントは、たった2時間半とは思えない濃い内容でした。
現生を許しをもって生きて、死んで、墓碑銘を刻み、生まれ変わって、新しい人生をどう生きたいか、宣言する…私にとっても、きっと参加してくれた 多くの人にとっても、今ある人生に感謝し、これからはどうしていきたいのか、自分が本当に大切にしているものは何なのか見直す機会になりました。

そしてもちろん、たくさんハグして癒されて…
それでも人生は色々あって、これからもまた私が痛みに耐えられなくて、ハートを閉ざしてしまうようなことも起こるでしょう。
けれど、自分で一度気付いたことは、たとえその気付きが無意識に潜ってしまうことがあっても、本当に失ってしまうことはない貴重な何かだと感じます。
ビレッシュのワークは、エネルギー的に、感情的に、その場で強力に作用するので、書いていると感想もついついそういう内容が多くなる気がしますが、気付きも本当はたくさん残っているのです。

ビレッシュはワークショップが与えられることは、そんな「気付き」だ、と言います。
その気付きが次の気付きを生んで、人生が変化していきます。

神戸のワークショップは、10/9~10/11、そろそろお申し込みの受付の締め切りも迫ってきています。
生きることについて、死について、手放しについて、信頼について、たくさんの気づきと、そして3日間の中でのたくさんの友情と愛が花開くに違いありません。

ビレッシュ&ヒュマニバーシティチーム
「進化のためのワークショップ」
http://mystic.main.jp/