■糖質を排除してもカロリー過多であれば痩せないという当たり前の話




江部康二医師が【摂取エネルギー+腸内細菌の作るエネルギー < 消費エネルギー  → 体重減少】ということをブログに書かれていました。


これは糖質排除派の方々には非常にショッキングな内容では無いでしょうか。


なぜなら、糖質排除派の方々がよりどころにしている「糖質さえ排除しておけばカロリーを気にせず満腹まで食べても痩せられる」という神話を見事に裏切っています。



炭水化物を食べてもタンパク質を食べても脂質を食べても、その摂取カロリーが消費カロリーを上回っていれば痩せずに太る。
このエネルギー保存の法則の大原則を、江部康二医師が改めて認めたという理解で矛盾無いと思います。



インスリンは肥満ホルモンだから糖質を排除することでインスリンの出力を抑えれば痩せられる!
タンパク質と脂質はインスリンを追加されないから太らない!


という糖質排除推進派の肝であるトンデモを飛び越えて、摂取エネルギー(カロリー)と消費カロリーのみが体重の増減のファクターだと記述されているのです。

(タンパク質も脂質も追加インスリンは分泌されるのですが)







糖質制限でダイエットに成功された方は糖質を排除した分、摂取カロリーが減ったから痩せたのです。


糖質を排除することで血糖値の乱高下を防ぐという意味で食欲コントロールに寄与するでしょう。
しかしそれは食欲のコントロールが良くなったことによって摂取カロリーが減った結果でしかないのです。





糖質さえ摂取しなければカロリーを気にしなくてもやせられる。

これにだまされて脂質をたくさん摂取してぶくぶく太っている方。
そろそろ目覚めませんか??










以下、江部康二医師のブログより一部抜粋




「食物繊維から腸内細菌が産生する短鎖脂肪酸が、大腸細胞のエネルギー源になる」

というのは、少なくとも現世人類全てにおいて共通の生理学的事実と考えられます。


Ⅰ)摂取エネルギー > 消費エネルギー   → 体重増加
Ⅱ)摂取エネルギー = 消費エネルギー   → 体重不変
Ⅲ)摂取エネルギー < 消費エネルギー   → 体重減少

Ⅰ)Ⅱ)Ⅲ)は、長らく、定説として、信じられてきましたが、間違いでした。

今後は、以下のようになると考えられます。

①摂取エネルギー+腸内細菌の作るエネルギー > 消費エネルギー  → 体重増加
②摂取エネルギー+腸内細菌の作るエネルギー = 消費エネルギー  → 体重不変
③摂取エネルギー+腸内細菌の作るエネルギー < 消費エネルギー  → 体重減少

①②③で、考察していくと、
腸内細菌の作る短鎖脂肪酸エネルギーが多い人は、
大腸で利用しない余剰のエネルギーが体内に吸収されて利用されるので、
低カロリーに抑えても、体重が減りにくいと考えられます。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3729.html#comment



■MEC食をしながらカロリー制限をしましょう


理由は簡単です。


食べすぎです。

カロリーの摂り過ぎです。




カロリー無制限、満腹ダイエットなどの謳い文句に踊らされていませんか?





MEC食をたべながらカロリー制限をしなければなりません。



MEC食に飛びつく人はカロリー制限などのダイエット方法はすでに試して失敗しているケースが多いでしょう。

その人たちは穀物野菜を食べつつカロリー制限をしていたことによって失敗していることが多いです。


穀物野菜を食べるカロリー制限ダイエットではタンパク質が足りなくなります。
なので食欲が収まりませんので失敗してしまいます。






体重の増減は長期的に見てカロリー収支に終始します。


MEC食でタンパク質を確保しつつカロリー制限をすることが慣用です。


タンパク質脂質ならいくら食べても太らないというのは幻想です。


同じカロリー制限でも穀物野菜のカロリー制限よりMEC食によるカロリー制限ははるかに成功率が高いでしょう。

食べ物の満足感が違いますから。



MEC食でダイエットに成功されている方は結局、摂取カロリーが徐々に減っているはずです。

MECしててもカロリー摂取量が減っていかなければ痩せるはずありません。






近頃、勢がいる。
錦織選手もグルテンフリーと糖質制限をすればジョコビッチに勝てるんじゃないかという勢。


食事を管理したら逞しくなるかもしれない。
成績が安定するかもしれない。


しかし、それはそれ。これはこれ。

グルテンフリーくらいでBIG3に勝てるようになったら苦労しないよ。



ただ、試合前に炭水化物をたくさん食べるのは旧態依然の栄養学であり、それがパフォーマンスに響いている可能性は否定できない。



日清食品の製品を常食するようなスポーツ選手は居ないだろう。きっと。



Let's talk diet. Andy Murray is known to eat a lot of sushi, Djokovic is big on gluten-free food. Do you have a special diet or a personal chef?
ダイエットを語りましょう。アンディ・マレイが多くの寿司を食べるということは知られています、Djokovicはグルテンを含まない食物の上で大きいです。特別食か個人のシェフがいますか?

Not yet. I try to eat a good balance -- a lot of carbs before the match, also vegetables, a lot of fruit. But I don't really stress too much. Sometimes, I eat whatever I want. I try to eat simple and good.
まだ。私は、良いバランス ― 試合、また、野菜、多くの果物の前の多くの炭水化物 ― を食べようとします。しかし、私はあまり多くを本当に強調しません。時々、私は、欲しいものは何でも食べます。私は、単純でよく食べようとします。







マレーもグルテンフリーを採用?して調子が良いようだ。





Andy Murray gluten-free tennis champion diet has given him newfound and noticeable energy levels.
世界No.3はそれが特別食の上で簡単でなかったと認めます、しかし、彼はそれが成果をあげたと認めます。アンディ・マレイ・グルテンを含まないテニス・チャンピオン・ダイエットは、彼に新発見で目立つエネルギー準位を与えました。



The most common foods eaten for producing energy have been pasta and bread, but those with gluten intolerance need to come up with substitutions to provide these necessary carbohydrates.
エネルギーを発生するために食べられる最も一般の食品はパスタとパンでした、しかし、グルテン狭量による人々はこれらの必要な炭水化物を提供するために代用に追いつく必要があります。



Novak Djokovic attributes his successes in 2011 to the change to a gluten free diet, and Murray says he feels fresh and invigorated by the dietary switch.
ノヴァクDjokovicはグルテンのないダイエットに変化に2011における彼の大当りをものと考えます、そして、マレイは彼が食事のスイッチで元気で活力を得たと感じると言います。






When glutenin and gliadin combine it forms gluten, and this is found in an array for foods and even pharmaceuticals, so anyone intolerant to this should be careful to avoid it. Quinoa and buckwheat are alternatives that provide the carbs needed for active tennis champions.
グルテニンとグリアジンが結合するとき、それはグルテンを形成します、そして、これは食品と医薬のためにさえ配列で見つかるので、これに偏狭な誰でもそれを避けるように注意しなければなりません。キノアとソバは、活発なテニス・チャンピオンのために必要とされる炭水化物を提供する選択肢です。














Andy Murray had an amazing Asian season winning back to back titles this year and squeezing the No.3 Rank from the 16-times grand slam champion, Roger Federer. The Scot, after his Semifinal defeat in the US Open has changed his diet, which has effected him wake-up early in morning.
アンディ・マレイは、今年背中合わせにタイトルを獲得していて、No.3ランクを16回グランドスラム・チャンピオン(ロジャー・フェーデラー)から圧搾している驚くべきアジアの季節を過ごしました。全米オープンの彼の準決勝の敗北が彼のダイエットを変えたあと、スコット、彼を生じました朝の初めにスリープ解除。




Andy Murray says that he has even more energy following five months of a gluten-free lifestyle…even admitting that he’s developed the new-found talent of waking up early.
アンディ・マレイは、彼にはグルテンを含まないライフスタイルの5ヵ月の後、より多くのエネルギーがあると言います…彼が早く起きる新発見の才能を高めたとさえ認めること。










いずれにせよ、ジョコビッチがそうであったように、食事以外に強くなれる要素がもう無い!というところまでたどり食事管理というトレーニングにもいつか自ら取り組める境地までたどりついてほしいとは思う。