● クリスマスとワイン ‘20
こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。
大人のピアノのレッスン生さまもピアノを愉しんでおられます。
お家でも毎日、しかも、少し時間をかけられ、練習されていることが、レッスンでは分かります。
丸3年以上、続けておられ、素晴らしいですね。両手でスイスイ弾かれています。
そんな大人のレッスン生さまから、ワインを頂くことがあります。
ああ 懐かしい(*^^*) 手前のプレゼントは ‘20 オンラインクリスマスお楽しみ会のプレゼント交換のため、生徒さんから続々と集まってきたプレゼントです(^^)
後ろ、ワイン袋のワインはコチラ。
\バーン!!/
バローロ。というワイン。
初めてワインを頂戴しましたのは、ご入会されたコロナ禍が始まった、2020年の冬。
この年は、オンラインレッスンも導入した年で、クリスマスお楽しみ会をオンラインで行い、慌ただしく年の瀬に突入し、この事が書けずにいました。
クリスマス時期の話なので、季節柄、年の途中に急に書くわけにもいかず、つい先日ですが、昨年のクリスマス時期にも、書きそびれてしまいましたが、今 お正月で、少し ゆっくりしているので、やっと書かせて頂きます(*^^*) 。
ずっと書きたかったので。。。
ピアノ指導を10年前後やっておりますが、レッスン生さまより、ワインを頂くのは、初めてだったんです。
ワタシ飲めてよかったσ(^_^)♡
お酒が好きでない方は、あまり好ましい話ではないかも知れないので、スルーしてくださいね。
特に喜んだのは、主人です!
私にもよく分からないくらい、主人はこのバローロには若い頃の仕事上での思い出があるらしく、夫婦揃って、クリスマスに。と頂いてからクリスマスまで楽しみにしていました。
そして私は、とっても特別に、このワインに合うように、作った事もないものを作ろう!と思っていました。
主人は赤にはお肉ですから、得意のビーフシチューを美味しく作ろうと 張り切っていました。
私がら作った事もないものを作ろうと、考えたメニューは、、、、、 、なんと、コロッケです。
作った事もないものって(^^;) よく作る方にはおはずかしいですが、いえ、作った事はあるのですが、うちはコロッケは「あんまり」、作らないんです。
皆さんはよく作りますか?(*^^*)
それでできたのはコチラ。俵形!
私のコロッケは前菜扱い☆ 飲み物もまだ赤じゃありません。コチラはまだ私たちのシャンパン、スパークリングのフレシネだと思います。写真でもシュワシュワしてますよ。
ビーフシチューもできました。バローロ、開詮をさせて頂きました。(主人が)
2日目も、まだ赤もありますね!シチューも。
飲み物グラスがある時は、グラスを手前にして、撮るといいそうですよ。
↓こんなにしなくていいですが。。w
これは赤色を楽しんで撮っていたようです!
ちょっと忘れたんですが、主人のバローロにまつわる思い出話も肴に赤を楽しませて頂きました♡
ありがとうございました。
3年前のクリスマスでしたw
直近のも書こうかな?w
こちらも、これらの写真の近くにありましたので、載せておきます。生徒さまや、お友達からクリスマス時期にいただいて飾っていたものですね。↓一番下の写真。
今 これを穏やかな気持ちで書いていたら、石川県能登半島の地震警報で 久しぶりにスマホが鳴りました。
被害がひどくならないよう祈るばかりです。今この時も 世界的な紛争があり、平和を祈りたいです。
平和を祈ってクリスマスにストリートピアノ弾いていた↓ (チョット トチッてます。ごめんなさい)(今はお正月、ごめんなさい)
ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡
リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪
とにかく丁寧に、指導します・進めます。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
【八木が谷教室】【行田教室】
オンラインレッスン対応教室です。
講師:斧原 ゆう子(おのはら ゆうこ)