夏の思い出 カブトムシの貰えるピアノ&リトミック教室?! | 二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

千葉県 船橋市 八木が谷/船橋市 行田・前貝塚町

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ トルテ〜 
コンセプトは
☆人生にキラキラデザートを☆

ピアノ ミュージカル 歌 芝居 etc、日々の小さな幸せ、ピアノ教室に関係ある事ない事も 楽しく綴っています♡

 夏の思い出 カブトムシの貰えるピアノ&リトミック教室?!

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


ピアノ&リトミック教室〜ピアノ・トルテ〜 八木が谷教室  行田教室 のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。

 

音符・リズムがしっかり読めるようになります。

 

ピアノが弾けるって、素敵ですね。

 

正しいフォームで、美しい音で素敵な演奏ができるようになります。

 

 

それというのも、続けて通ってくれて

おうちでも続けてピアノをやっていくからですね。

 

ご本人と、保護者さまと、教室のわたしの

三位一体でご協力し合って参りたいと思います。

 


さて、そんな中、話しが変わるようですが


わが教室は、今年の夏は

【カブトムシの貰えるピアノ教室】と化しておりました。


下記のブログでも、カブトムシの事を書いておりますが、他の、生徒さまにも、、

 

 

夏休みに入るころ、ご希望者には

カブトムシをプレゼントさせて頂いてました。

 

 

https://ameblo.jp/vanillaapr/entry-12617686077.html

 

 


それはこういうワケだったんです、

 

 

うちの主人が、

地域の夏祭りに配ろうと、昨年から仕込んでいたカブトムシ

このご時世で夏祭りは無くなり、、😔

 

 

私も協力してカブトムシのお嫁入り先を

ピアノ&リトミック教室でも

ご希望者をつのりました。

 

 

お嫁入り先といっても、

 

 

オスもメスもいましたが。。

 

 

わがピアノ&リトミック教室で、

おかげさまで、

 

 

虫好きという男の子のご兄弟ばかりか、

 

虫はてっきり男の子ばかりかと思いきや、

 

こんなカワイイ女の子にも貰われていきましたよ♡

 


カブトムシを差し上げたけど
写真に撮れてない生徒さんもいて、
ごめんなさい(^人^)
 
 
先日は、リトミックでも、
カブトムシを使ってやってみました♪
 
リトミック研究センターのリトミックでは、
「本物・体験」が大切にされています。
 
本物のカブトムシに触れた体験のあと。。。
 
リトミックでも再現!
 
写真は、オモチャのカブトムシですが(≧∀≦)
 

音楽に乗って二拍子を体験するリトミックですが、Sくん、普通にサササッと採ってしまいます。あらあら。
 
このワーク、またやりますね♪♪ 笑
そう! なにごとも繰り返し♪ 
 
 
カブトムシはどの生徒さんのもおうちで
まだ元気だそうですが(9月中旬現在)、
メスが先に死んでしまったという生徒さんの声をよく聞きます。
 
 
そのメスが死んでしまった日が
ピアノレッスンだったAちゃんから、
こんな絵とお手紙を戴きました。(*^^*)
 

「◯◯より ゆうこせんせいへ
てんごくにいってもわすれないでね♡」

ねずこと名付けられたメス。
音符も沢山書いてあります。
 
カブトムシ、オスとメスが上手に描き分けられてますね♪
 
そのメスは、保育園でプレゼントされたのだそう。
この生徒さんは、「メスが居るから、オスがほしい♪」と言ってくれて、オスだけ差し上げたのでした♪
 
 
生き物のお世話からの情操教育も、ピアノ&リトミックレッスンに活きればいいなと、思います♪

 

それでは、
今日も最後までご覧頂き、
ありがとうございました♡
 
 
今日も愛情いっぱい、がんばるぞ。
*素敵な充実の一日を*
宝石白yuko宝石白口紅

 
 
宝石紫楽器について。
生ピアノの良さとは。
 
宝石紫生徒さまのおうちにピアノがやってきた♡♪
 
 

宝石白宝石紫宝石白心を映す

宝石赤美しいピアノの響きは

お子様への贈り物宝石白宝石紫宝石白

・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚
Grazie

 


行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。