TOMIX、TomyTecの新製品発表!(今回は被弾せずでした・・orz) | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは!

昨日今日と日中の30度超えで体がまだ慣れていないせいか、夕方から晩は気だるさが・・・

これから本格的に熱くなっていくのでしょうね・・・

あっという間に夏が終わって冬になって欲しいw

 

本日、TOMIXとTomyTecの新製品発表がありました。

今回の目玉は近鉄12200系の様であり、KATOのビスタカーといい、ちょっと近鉄ブームになっているようです。

おそらくKATOのビスタカーに併せて近鉄ファンに散財させようという魂胆でしょうw

それと鉄道模型を買える年齢層を狙っているのも見え見えで・・・w

私的には近鉄は馴染みはあるのですが・・・世代的には30000系やACEあたりなので、スルーですね。

 

2枚目ですが、キハ58の400番台がリニュアル再販されるようです。

キハ58は冷改車ですが・・すでにHGで大量にキハ58系は所属(詳しくはコチラ)しているので・・・これが冷改準備車なら飛びついたのですが・・まぁそのうちにバリエーション展開で出るかもですね・・

後は特に気になる製品は見当たらずですが、左下の「電車でGo!」とファーストカーミュージアムがコラボしたセットが出るようですが、先頭車両4両で17600円はちょっとねぇ・・・以前に103系の5色先頭車セットもありましたが、いまだにネットでも売れ残っているので・・・パッケージなどに工夫があればいいのですが、103系のケースは普通のTOMIXのようなケースだったので、面白みも何もなかった・・・(かなり以前に発売された「山手線おもしろ電車」のようなパッケージなら興味を引かれそうなのですが・・・)

 

ここからはTomyTecの鉄コレ、ジオコレになります。

まずはブラインドパッケージの鉄コレ33弾ですが・・・なんか以前に見たようなライナップ感が・・・・

それとお値段も2530円とお高く、気軽におみくじ感覚では買えない値段になっていますw

 

鉄コレ・バスコレですが、鉄コレでも近鉄がライナップされており、ブラインドパッケージの8000系に加えて18200系が製品化されるようです。

後は銚子電鉄など関西から離れた車両なので、私的には気になる製品はありませんでした。

お値段も6両で19800円となると一昔前のTOMIXやKATOの車両セット並みのお値段になっています。

 

最後はバスコレとジオコレですが神社・鳥居が面白そうであり、前回の「ハローマック」といい、なかなか面白い所をついてきます。ただお値段は少々、高めなのでネタで買うにはちょっと・・・

 

 

今回はキハ58が入っていましたが、冷房車の400番台なのでスルーとなるので、今回は被弾なしでした。

最近は物欲が少し下がったのか、以前のように気軽に予約しなくなってしまいました・・・おそらく保管場所が潜在的に気になっているのでしょうね・・・

子どもが独立して部屋が空けば、また増えだすのでしょうかw

でわでわ