鉄摸愛好会 名松線ツアー(2) | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは、昨晩はKATOの「ななつ星 in 九州」の簡単レビューをしてしまいましたが、早くも1週間が終わり、休日前の至福の時を迎えていますw
 
実は大相撲の春場所のチケットを取ろうと平日で早期抽選予約をしていたのですが、ものの見事に外れましたw親父を連れて二人で桝席(4人用)にて鑑賞をも黒でいたのですが・・・・平日でも人気なのですねw
なので日曜日は一般販売をネットで狙ってみたいと思いますが、たぶん繋がりにくく、繋がったと思ったら、販売終了になっているのかもしれません(笑)
 
さて、今晩は一つ前の続きを・・・
イメージ 2イメージ 1
大雨の影響で列車のダイヤが一部乱れ、予定よりも早く松阪駅についてしまった一行は茶店でテツトークを堪能し、名松線のキハ11が2両ならんでいましたが、1両は回送でその発車を見送った後、まだ時間を持て余していました。途中、キハ25やキハ85を楽しみ、ようやく今回のメインである名松線の発車時刻になりました。
乗車前に弁当を購入し、伊勢奥津に向かって出発進行!
 
イメージ 3イメージ 4
全行程は1時間半ほどですが、50分ほど走ったところの家城駅で上りと交換します。ただ都会の交換と違って、停車時間は10分近くあったので、列車を降りてこのように写真を撮ることができ、また18きっぷだったので駅を出て駅舎を楽しむことができましたw
 
イメージ 5イメージ 6
家城駅は表側は普通の片田舎にある駅舎風でさほど古い感じもしませんが、ホーム側から見ると古き良き国鉄駅舎の風貌を持つ不思議な駅でした。この駅ではとあるイベントがあったのですが、このときは撮影していませんでした・・・・orz
 
イメージ 7イメージ 8
そして山と川を越えて終点の伊勢奥津に到着です。ここでは折り返し30分だったので、横長の駅舎の端にある物産店を兼ねた地域交流センターで
一休みし、周りは特に何もないのと、時間も少なかったので、駅舎周りでひと時を過ごしました。
 
イメージ 9イメージ 10
上り列車に乗り、再び松阪駅に向かいますが、交流センターに飾られた地元の画家さんの描かれた比津駅とキハ11の絵が気になり、原画の方が欲しかったのですが、他の原画と違って販売対象ではなかったので、写真の絵葉書を購入しました(笑)素朴な絵ですが、見る者を惹きつける何とも言えないタッチの絵でした。帰りも景色を楽しみながらディーゼルの心地よい振動とエンジン音を楽しみます。
 
イメージ 11イメージ 12
再び交換する家城駅で帰りは写真に収めることができました。そう!タブレット交換です。交換駅がこの家城だけなので交換機械には掛けず、単に駅員さんが双方にタブレットを入れ替えるだけですが、タブレットケースを持って列車間を歩く駅員さんはもうあまり見ることはできないシーンです。
 
イメージ 13イメージ 14
往復3時間の旅で松阪駅まで戻り、次は鳥羽まで快速みえで行くことにしました。しかしその前に松阪駅から徒歩10分ほどの所に鉄道模型を扱う「むらじん」さんがあるので駅の自販機でAさんと牛乳を堪能し、店へ向かいました。(大山牛乳ではありませんw大内山牛ですw)
 
イメージ 15イメージ 16
「むらじん」さんはネットで在庫も載せているので私は写真のKATO「287系 パンダくろしお」狙いでしたが、店主によるとホンの一足違いで買われてしまったとのことで当日は入手はできず、写真の物は翌日、Aさんのおかげで入手できたものです(笑)(詳しくはコチラ)なので当日は本当に欲しかったのですが、入手できず、「TOMIXの分ならあるけどねぇ」と言われましたが、この紙スリーブに惚れたのが欲しかった理由なので、しょんぼりしながら松阪駅に戻りました(笑)
しかしそれ以外に欲しかった機関車があったので買っていますw
 
ちょっと凹んだ私をAさんもBさんも微妙に慰めてくれて、少しずつ元気を取り戻した私は気を取り直して快速みえで鳥羽駅を目指しました。その話は次回に差せていただきます。
なにせモンハンワールドで今はアステラ祭が開催されており、ログインボーナスが大盤振る舞いと、専用装備を造る「感謝チケット」ももらえるので・・・・
でわでわ
 
イメージ 17イメージ 18
名松線の上りに乗車し、発車するちょっと前に早朝に家を出て空腹MAXだったおっさん3人衆は正午のちょっと前に昼食を堪能しました。
私は松阪牛がふんだんに入った「モー太郎弁当」にしました。箱はちょっとコワイ感じがしますが、中は牛肉びっしりで冷めてはいますがとても美味しかったwさらに・・・・
 
弁当は空ですが、ふたを開けると「ふるさと」のメロディが流れますw紙ケースに書かれているのですが、知らないとびっくりして弁当を落とさないか心配です(笑)
実際に落とした人がいるのか気になりますw
 
イメージ 19
動画では蓋の裏にシールで貼りついており、蓋を開けると光センサーが明るさを感知して電子メロディーが流れるようになっています。途中で蓋を閉めたり、センサーを下にして置くとメロディーは止まります。
シールの裏側に写真のように簡単なパーツで組まれたユニットがビニールに入っています。そして両面テープが付いており、これをどこかに貼ることでいつでも「ふるさと」が楽しめるようになっています。使用例には「靴箱の中に入れる」等もあり、正直、ちょっと微妙な使用例と思ってしまいましたw
弁当には必要のない要素かもしれませんが、面白い試みで、他の二人は冷静に他の弁当にされていましたが、子どもな私は単純な仕掛けに惹かれて選びましたw
ただ・・ちょっとケースの牛が微妙にリアルで薄暗い所で急に目が合うとビビリますwなので普段は紙ケースをちゃんと被せています・・・だって・・・
なんか急に目が光りそうだし!!!
でわでわ