マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚ -16ページ目

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

コーエーテクモ看板にしてCAPCOMともすったもんだがあったとの噂の痛快アクションゲーシリーズが帰ってくるってよ件。


そもそも“無双”シリーズって何ぞや?について振り返ると広大なマップを掛けつつ1000人超の敵兵を痛快になぎ倒しながら進んでいく有名な歴史ゲー(1997年に初めて出た無印版は上記の内容でなく対戦格闘だったのも知る人ぞ知るトリビア)。

元の題材が三國志を皮切りに後に戦国物や2つの時代がクロスオーバーしたOROCHI、果はガンダム、北斗、ワンピースとベルセルクにゼルダといった他作品とコラボした事でも有名なシリーズでしたが「8」以降は失速していき

何故、失速したかについて長寿シリーズの宿命上によるマンネリ化打破を狙ったオープンワールド要素のアイディアこそは良かったものの蓋を開けてみれば、相性の悪さが目立つ結果になってしまい

その後も戦国をリブートした「5」等色々、テコを入れつつもコラボ作品を覗く無双シリーズ自体出ることは無くなってしまう残念な経緯がありました(因みに私が一番思い入れのあるシリーズは三國無双3)。 


そんなシリーズ終焉説が囁かれ無双成仏等ヨウツベ辺りでオモチャにされてる等、正に不憫無双。


エンパイアーズ8より3年の沈黙を破り据え置き機にて
帰ってきた無双こと 「真・三國無双ORIGINS」。

原点回帰と称した事から本来ナンバリングたる「9」ではなくORIGINと題してますが

内容としては各勢力から選択した武将の視点から時代ないし物語を追っていく従来から路線を変え、自身が作成したオリジナル主人公の目線から三國志の時代を掛けて行くという物。





題材からコチラの作品↑を連想したのは私だけですか
(^_^;)

内容から「無双CHRONICLE」シリーズを彷彿させますが、個人的にエディットしたキャラメインの物語の方が好みだったりするので、久々に熱が上がってます(だってこれまでの無双ってエンパ以外エディットモード取り入れてくれないんだもん)。

只、それ故に従来の各武将を操作出来るかについては現時点で不明ですがCHRONICLEシリーズの様に編成した武将を切り替えられるシステムが流用されてる事を願ってます(^_^;)

因みに、今回の主役たるエディット武将の本作での
主な呼び名は「名もなき英雄」だそう



ゲーム版↑進撃2とまんま生えた🌿草。
(3はいつですか(^_^;))

因みに発売は2025年、来年みたいデスので気長に続報を待ちましょうかね。

久々にプレイ日誌 よし、やるぞ!

久しぶりに中古ゲーム買ってみましたの件。


「フォールアウト4」「メタルギアサバイブ」

まず前者より、Amazonプライムにて配信中の
実写ドラマ版の評判から1.2話を観ると気がつくと衝動的に本家ゲーム版を買っていたヨ😅



バイオを始めラスアス等のゲーム題材実写ドラマが
ここに来てブーム化しつつある勢い(今度ソニックススビンオフも予定してるらしいですって)でフォールアウトも例外でなくシーズン2制作決定する程の反響だとか。

因みに私、フォールアウトシリーズは高校の頃に「3」(ps3版)をプレイ済みですが、便所の水飲む主人公に何もかも嫌になってクリアせず投げた。

そんな自分でも出戻らせてくれる内容だったのは間違いないので、詳しいドラマの感想は完走してから語らせて頂きたいところ😅


さて、さっきから1ミリも触れてませんでしたが
「メタルギアサバイブ」を今になって購入した件についてですが、前者フォールアウト¥2300なのを踏まえるとコチラは¥500ワンコインで買えちゃいました。

後者に至っては会社のすったもんだとかで
告知PV時点で色々と叩かれて私自身もかなり便乗していたのをまるで青春の如く振り返った程😅

まぁあれから月日は経過し、監督含め当時の社長はもう居ない等ほとぼりは冷めつつあるのと

何よりロクにプレイせずに
サバイブおもんないw
YouTubeでいうとこのデカ文字サムネ付ける何処かの芸人みたくなる訳にはいかんので

いつか世に出るMGS3リメイクに備え、サ終前に
プレイ日誌でサバイブ追悼させて頂きやす(本命はフォールアウトなのは内緒だ)。


本日、早朝より大雨警報が各地にて発生したのが嘘の様に夜は静まりましたで候


今宵、久々に更新するで御免。


そんな大雨警報だろうがお構いなしに営業する職場柄、お休みの電話を入れたら入れたで今にも憔悴し切っている上司の声量に負い目を感じつつ


存分にお休みついでにサボり気味だったブログを更新

内容について、2つの話題を




You Are THE NEXT


最近、U-NEXT見放題動画メディア※を利用しておりその他ではアマプラ・ディズニー🐭プラス等もお世話になっております。


※月額💸料金を支払う必要があるのでタダではないのです。


そういう形式が完全に浸透している事もあってか近所のレンタル店が続々と閉店し、TSUTAYA内のレンタルコーナーがいつの間にやらレンタルコーナーそのものが撤去されるという事態となりました😅


職場方面のTSUTAYA閉店以降、正反対ながらも

コチラの地域にとって最後の砦だっただけに複雑な気持ちとなりましたが、お店自体は残ってますレンタルコーナーが無くなっただけでした。


そんなこんな今や場所を選ばず手軽に動画見れる時代となりましたのはしばらく全国を脅かしていた例のアレ※のせいかしら


※多分名前だけでも拒絶反応を示す人がいるやもなので代わりの絵文字で割愛させて頂きますで候🪳





NEXT真骨頂


この間のプレバン特集動画より、

仮面ライダーアーツ100体目記念として

仮面ライダーTHE NEXTより一号が真骨頂にて登場した件。


元はTHE FIRSTという大人向け🏩ライダー作ろう企画にて誕生した初代ライダーのリブート版の一号こと本郷猛が真骨頂製法で参戦です藤岡でも池松でもない方の本郷猛です。


何でFIRST?いやNEXTか‥をチョイスした件についてそもそも初代仮面ライダーアーツ記念すべく第一弾にチョイスされた経緯からですが、今でこそ劇中そのものながら当時は前身となる装着変身シリーズの名残がありつつアクションフィギュアとしての完成度に初見カルチャーショックを受けた記憶が(因みに自分が最初に買ったライダーアーツがクウガだったなぁ)。


そんな韓流恋愛ドラマやらホラーやら割と当時流行り物の要素を入れた結果、報われない作品となってしまった感のある一方、中二病歓喜ビジュアルそのままの出来で予約販売してくれるのは嬉しいところなので予約済みです(個人的に推しであるショッカーライダーNEXT版が本命なのは内緒だ)。



因みに、無双の領域に達したライダー界の神が
自称から名実ともに神になったとされる変身アイテムの予約販売に貯金の紐が緩む緩むヨ😅