週刊ファミ通を久方ぶりに買いましたので
その感想を久方ぶりに語って頂く件。
最後に買ったの‥相当前っスよ😅
昔、読み親しんでた漫画作品終了の件も相まってモチベが徐々に下り坂の矢先‥据え置き機→アプリゲーメインになったりと数ある兄弟誌を無くしてきた経緯から卒業時を悟り気づけば買わなくなったで候。
そんな今になって買うキッカケといえば
表紙を飾る期待の名作のリメイクにあろう
カバーゲームは「MGSΔ」
敵に見つかずかくれるながら進む
ゲーム史にステルスゲー(かくれんぼアクション)ジャンルを確立した児島秀夫が手掛けしMGSことメタルギアソリッドシリーズ中、名作と名高いMGS3をUnreal Engineでリメイク。
サイレントヒル2を始め、リメイクながら、長年の沈黙を破りしIPの再起動に以前からは考えられなかった程に勢いと信頼を取り戻しつつあるKONAMIさんに
どうしちゃったの?本当にスポーツ中心に方針転換してたあのKONAMIさん?と言わしめたとか
(もうコンマイとは呼ばせないとな)
そんなKONAMI名作リヴァイバル第二弾として発売間近のMGS3こと“Δ”※
※間違っても特撮の方でも唯一、ᐯシネマで新規フォームが作られなかった同名でもありません。
現状判明してる情報をお浚いまとめ
・ストーリーはそのままに基本CVはオリジナル当時のまま
・猿蛇合戦、シークレットシアター等オリジナル版のお楽しみ要素続投。
・秋頃メタルギアオンラインに変わる新コンテンツ
FOXハントモード実装予定。
まず、ストーリー当時のままなのは妥当な判断な方
というか、PS2版当時から完成度が高かったので、
サイレントヒルみたく下手に改変や追加の必要は無いとの判断でしょう
只、SWでいうプリクエル(過去話)に位置する時系列上、未来で関わるある人物をSATUGAIすると青野武さんの声で「タイムパラドックスだ!」と叫ぶ特殊ゲームオーバー演出がデモプレイ時点でゲームオーバーならずの噂があったので、唯一心配なところ(製品版で治ってなかったら影武者説を押そうか…フム何処かで聞いたネタだなぁ…土師孝也さんのエピローグとかでボイス収録💀サプライズないかねぇ)
何より声優陣はオリジナル版当時のままなのが良い
リメイク物でありがちな、ボイス新規収録の都合上、故人声優は差し替えられる宿命だが、ライブラリとはいえ当時のままなのは、前述の完成度の件と結ぶと、英断な気も。
次に🐍「猿蛇合戦」🐵復活は世代的に超うれしい点。
発売当時がPS2独占だったが、後にマルチハード対応と何よりSONYが手放した感すらある、記憶から削除されしモードの実装は諦めかけてた矢先、令和の世にまさかのピポサルを見れるのは、本国に強制送還されたパンダ🐼が国内に戻ってきたら皆こうなる並みの反応でしょうか。
只、マルチ対応の都合上、Xbox版では
「ボンバーマン」が登場するという上手い分け方がありますが…そうかぁ分けるのかぁ
出来ればPS5版でも爆弾男💣合戦がやりたかったのですが、アプデとかで共有出来ないか期待。
シークレットシアター続投は大きな点
「主役の座、奪還を目論む雷電が結果散々な目に遭う」正式スピンオフまでの布石となったお馬鹿ムービーをUnreal Engineで観られるだけでも楽しみな点
だがザ・ボス、オセロットとソコロフというオリジナル版には無かったスリーショット画像もみられたので、一部新規に撮り下ろしている物もあるかと期待される。
今回収集要素という事で、敵兵がランダム所持しているらしいので、敵兵見つける度に“追い剥ぎ”プレイが推奨される事でしょう(それはまた新たに楽しみだぁへっへっへ)
そしておそらく本作一番の目玉として期待されるは
“メタルギアオンライン”…とわいえ元の題名から相当な時期が経ってか「FOXハント」として復活。
何処までオリジナル版通りか不明ですが
恐らくオリジナル版では操作できなかった
ヴォルギン大佐やEVAにザ・ボスといった面々が追加プレイアブル参戦と予想か(ヴォルギン✕ライコフによる生々しい承認センサー場面も実装されてるのかしら♥)
それと今回買ったファミ通には紹介されてませんでしたが…悪夢ゲーム「ガイザページ」が装いも新たに、クリア後ゲームとして完全新規でプレイ可能に
元は何か単独ゲームとしての布石か?と匂わせた
モロに悪魔城ドラキュラ感のあった本編の何処かで遊べたアレをベヨネッタでおなじみプラチナゲームズ担当で復活。
良かったぁプラチナゲームズと縁が切れてなかったらしいね
というのも、MGSᐯから小島監督退所後のインタビューで「監督居なくても俺等メタルギアライデンとかいうスピンオフ作れたから平気っしょ」と調子乗ってましたが
MGRは実質プラチナゲームズの功績によるところが大きいんだろうが、何自分達だけで作りました発言しちゃってんの?
…と当時の問題も相まって、心底イラっとする発言からメーカーとの縁が心配されていたが、どうやらそちらとも復縁できてたらしいね
水曜日のダウンタウンでいうとこのおぼん・こぼん仲直り企画成功波にのマッチポンプさだね
因みに、オリジナル版「MGS3」はHD版やコレクション版等、Δの予習として推奨されがちでしたが、アタクシ既にPS2版や3DS版とこれでもかという位、周回※してる手前、敢えて振り返っていません(本作楽しむ為に、出来るだけオリジナル版の記憶を薄める必要あったので)。
※難易度?BERRYEASYだよ
もちろん、当日に購入予定ではありますが…
買っても多分直ぐには遊べません😅
…というのも、プレイ日誌のサバイブが放置していたままなので、コチラを完結させない限り、本作Δをプレイする資格が無いのではと個人的な判断…猿蛇合戦はプレイするでしょうが😅
一応、ゲームとしてはとうの昔にクリア済みながら日記用に動画やスクショ保存※してるので、こちらの素材から編集して順に更新して終わらせていこうか
※いつサ終してもいいようにアーメン🙏