福岡で頑張る社長のブログ! -8ページ目

夏休みになり福岡で水難事故が・・・

昨日、福岡で小学生3人が川でおぼれて悲しい事に亡くなってしまいました。

 

夏休みに入り、海やや川、プールに行く機会も増えると思いますが、溺れるときは【こんなところで】というところが少なくありません。

 

私の家庭でも子供達には口酸っぱく水難事故の危険性は伝えていますが、友達同士で行くとなった時に一人だけ断るというのは本当に勇気がいる事であり、現実的には断れないと思います。

 

そんな時には必ず親に電話をして欲しいと思います。

それだけでも注意できることは増えます。

子供達も行くなら【親に電話】と覚えていて欲しいです。

 

お亡くなりになった3名のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

 

世界水泳の出場選手にも【餃子】は人気です

福岡で開催されてる【世界水泳】

 

男子10m高飛び込みに出場するオーストラリアのサミュエル・フリッカー選手が福岡で食べた餃子の事をTikTokにアップされたようです。

 

 

 

 

 

 

 

東京オリンピックの選手村でも餃子は大人気だったようで嬉しいですね。

 

餃子の武蔵名島店は世界水泳の会場からも近いので、是非当店の餃子も召し上がって欲しいです。

やばい痛みが・・・

耳の中や顔の周りに違和感が・・・

そして頬に痛みが・・・

 

これは記憶があるやばい痛み。

 

そう、【帯状疱疹】になった時に感じた初期症状・・・

 

お店の準備もありますが、ダッシュで準備をして病院へ。

 

ひどくならない事を祈ってます・・・

飲み代平均は【4,237円】

『R&Cマガジン』が、20~50代の社会人男女1,000人を対象に「飲み会事情」を調査されたそうです。

 

 

 

調査結果の飲み代平均は【4,237円】だったそうです。

 

この調査で気をつける事はいくつかあります。

【※参照:以下は掲載された調査記事の内容から

 

1つ目はすべての年代でほぼ過半数の方が職場の飲み会に参加する機会がある回答している事です。

コロナで会社の飲み会が中止になり、5類になってからも完全には戻ってきていないと言われていますが、それでも50%の職場では飲み会が戻ってきているという事は飲食店にとっては朗報です。

 

2つ目は30代以下の比較的若い方はプライベートの飲み会に積極的であるという事です。

 

3つ目は1回当たりの飲み代が3000円~4000円と4000円~5000円がほぼ同じやく30%あるということで、この2つの価格帯で全体の60%を占めています。

また5000円~6000円の価格も14.4%も利用しているので、メニュー価格の参考に出来そうです。

 

4つ目は月1回以上飲み会に参している人は44.6%で、月に2~3回以上の割合は29%と低価格多回数来店型、中価格平均来店型でお店の使い分けもあるので、販促の方法のヒントにもなりそうですv。

 

以上のようにデータから色々な店舗売上向上につながるヒントがありますので、記事をよく読んで参考にしていきましょう!

酷暑対策にアイスリングはいかがですか

猛暑を通り越して酷暑な暑さです・・・

 

水分だけでなく直接的に【体を冷やす】事を考えないといけない暑さです。

 

飲食店のキッチンでおすすめなのが【アイスリング】と言われる、ネックリングです。
使用していても結露も少なく、何より冷凍庫なら短時間で固まり、何度も利用できる経済性が魅力です。

様々なメーカーから同じような商品が出ていますので、価格やデザインで選んでも楽しいと思います。

あと2ヶ月くらいはこの暑さが続きますので、暑さ対策をして乗り切りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

すごい人です

今日は久しぶりにコストコへ買い物に来ましたが、引くほどの人です。


レジも飲食スペースも本当に大混雑。


この姿を見ると景気は戻ってきたのかなと感じます。


飲食店も業種によってはまだまだ厳しいので、この人が来てもらえるように努力し続けないといけないですね。


頑張ろう!

もうそろそろ【政治】に興味を持ちませんか

日本という国は本当に恵まれています。

 

選挙権は生まれた時から保証され、義務教育も社会保障も充実しています。

 

しかし、残念ながら【政治】に関しては本当に無頓着です。

 

今の国民の税負担率は【五公五民】と封建制度の年貢より税負担率が高いとも揶揄されています。

 

税制を決めるのも政治家で国民から税を出来るだけ取りたい、自分達が当選するためにその徴税した資金を分配したいと考えるのも政治家です。

 

その政治家を選挙で選ぶのは国民なのですが、学校でも【政治とお金】の話を正しく教えているとは思えません。

 

そろそろ【政治】に興味をもって選挙の投票率を最低70%程度まで引き上げないと、いい加減国が滅びます。

 

国民の義務と責任をしっかりと果しましょう。

酸味をうまく取り入れましょう

暑くなると食欲も減ってきますよね。

 

そんな時は食事に【酸味】を取り入れるようにしてみましょう。

 

サラダに柑橘系の果汁や炒め物などにも酢などの酸味のアクセントを加えると食事が進みます。

 

食欲が落ちた時は少量を多回数食べるようにするのも良いです。

 

体力を落とさず夏を乗り切りましょう!

蒸し暑い・・・

本当に蒸し暑くて水分と塩分を上手に取らないと室内でも熱中症になりそうな天気ですが、福岡は明日からはもっと暑くなるとか・・・

 

飲食店のキッチンは本当に暑くなるお店が多いので、対策はしっかりしておきましょう!

店長セミナー

今日はお手伝い先の店長向けのセミナーでした。


内容は《上司の人間性》についてです。


部下は上司の人間性を見ています。


退職が多い職場は仕事内容だけで無く、上司の性格や人間性が大きく関わっています。


人手不足で大変な中、せっかく採用した従業員が短期間で退職してしまっては意味がありません。


その原因や対応などのセミナーで、店長の皆様は頷きながら受講していただけました。


あとはお店で実践です。

頑張ってください!