ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ) -43ページ目

コゼットと故郷編・その1

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



まずはお知らせから。

月曜日に予告したとおり、「戦場のヴァルキュリア2」および公式サイトについて、よく寄せられる質問とその回答をとりまとめました。 こちら  をご覧くださいませ。

今後も皆さんからの質問やご意見を反映していきたいと思います。





さて、昨日のシンディの記事にもありますように、SEGAはただいま冬休み中です。シュンターもお休みをもらって、1年ぶりに田舎の熊本に帰省することになりました。



今回は、一緒に帰省する女性がいます。エヘヘ……

ご紹介しましょう! ランシール王立士官学校G組、コゼット・コールハースさんです!



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
「戦ヴァル2のメインヒロイン、コゼットです! よろしくね!」




すんません、うちの適当な背景をバックに写してます。

このコゼット、2月からゲームセンターなどに置かれるプライズの商品の試作品なのです! まだまだ顔などが調整される予定なのを、無理いって借りてきました。

くわしい情報は こちら  をご覧ください。みなさま、ゲーセンでガンガンゲットしてくださいね!



シュンター「ひとりで帰省なんて寂しすぎる! 貸してくれ!」

担当者「……いいですけど、壊さないでくださいよ。本山動画のようになったら責任とってもらいますよ」

シュンター「頭ならいつでも丸める覚悟があるぞ」

担当者「……」



ということで、この年末年始は、シュンターとコゼットの熊本里帰り編をお送りします。


といっても、「戦場のヴァルキュリア」の情報もしっかりお伝えします。ご安心ください~。



さてさて、シュンターは今日、飛行機で熊本へ。羽田空港にたたずむコゼットの姿をパチリンコ☆



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
「こ、これが飛行機!? はじめて見たよー」




気楽に書いてますが、周辺からの痛い視線が、突撃兵の銃弾のように突き刺さります。精神的BLiTZ!!

年の瀬のごった返す空港で、フィギュアを撮影しているんですからね……





ここで、「戦場のヴァルキュリア」の話題をば。

コゼットが「飛行機をはじめて見た」と言っていますが、「戦ヴァル」の世界では、飛行機がまだ戦場に本格的に投入されていません。なぜでしょう?



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
戦車が戦場の中心的存在の「戦ヴァル」の世界



「戦ヴァル」の世界観設定は、ゲームに登場しない部分までかなり細かく作りこまれています。

ガリア公国や、前作の敵である「帝国」の歴史や設定も、いろいろと準備されています。


そして飛行機がまだ本格投入されていない理由は「帝国軍の歴史」に関係があるのです。



ガリア公国の東の大国である「帝国」は、いまだに皇帝が支配する、貴族制が色濃く残る国家です。軍人たちにも、忠義を貴び、騎士道精神を重んじる人々が少なからず存在します。

中世から近代にかけて、彼らは馬に乗り、「騎兵」として戦争に参戦してきました。


一次大戦が勃発し、帝国軍は新兵器「戦車」を戦線に大量投入しますが、貴族出身の将校たちにとって、歩兵を蹴散らして敵陣を蹂躙する「戦車」は、それまでの「馬」にかわるものとなったのです。


そのため貴族たちが権力を握る帝国では、戦車の製造と研究が全面的に進められ、戦車戦を前提とした戦略・戦術が構築されてきました。それに対抗するガリアや連邦も、いまだ戦車が戦闘の中心的存在なのです。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
前作でも、敵将軍たちは専用の戦車に乗って登場してきました



つまり、「戦ヴァル」の世界は、現実の世界にくらべ、戦車というものが非常に重要視されている……という設定なのです。

現実の戦争の歴史でも、特定の兵器を必要以上に重要視し、過信することはよくあるようです。


まあ、「歩兵対戦車」という戦闘をBLiTZで突き詰めたい、というゲーム的な狙いもあるのですけどね。


ただし、「戦ヴァル」の世界でも飛行機はすでに発明され、研究も徐々に進められています。1をプレイされたかたならご存知でしょう。果たしてこの後の歴史や戦争に、何らかの影響を及ぼすのでしょうか。気になりますね。





年末年始期間はこんな感じで、ブログをやっていきたいと思います。

今年もあと残り1日と数時間。明日は全国的にとても寒くなるようです。みなさま、風邪などひかれませんように!




追伸:

ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

実家で姪っ子につかまったコゼット。逃げてー! 衛生兵ー!



今日は仕事納めです~(=⌒▽⌒=)

みなさん、ヴァルキュリーっす!

シンディです。


今日(29日)は、今年の仕事最後の日です。

セガでは、それぞれの部署で恒例行事の「納会」を行うのですが、我がヴァルキュリアチーム(他にもファンタシースターチームなどなど)が属するCS3研の納会は、いつも仕掛けがすごいのです。


新人さんや若手のアイディアが満載のレクリエーションやゲーム大会など、ゲーム会社らしく、一年間頑張ったね~と笑い倒して遊び倒す、そんな納会です。

ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ) ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑揚げ物にサンドイッチ、お寿司などなど若さあふれる食べ物類の数々…

 ってシュンター、顔アップすぎるって!



乾杯の合図とともに、食に飛びつくみんな。 うぉー! バトル(?)開始じゃあああ!!

みんな、大人なんだから落ち着こうぜぃ(;^_^A

ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑おお! 手の動きが早すぎてブレているではないか!


大量に買い込んだにもかかわらず、ものの数分でこのありさまです。

…なぁ、みんなして昼ごはん抜いたりしてんの?

ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑あ、ぼくのぶんが無いんじゃね?



おぉっと、ここで驚きのゲストが登場です!

宇宙一有名な敏腕プロデューサー、ドラゴンサカーイさんじゃないですか!

お会いできて光栄…いやいや、むしろここで会ったが百年目だ! 戦車の恨み!!

その後、ぼくがどんな目にあったか以下略
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑てか、なんでクリスマス仕様なのん?



続いてレクリエーションたーいむ!

いろいろやりましたが、アホさ加減では近年屈指かも。その名も

目隠しスーパーマ●オ!!!!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑シュンター…アンタって人は……


なにをやってるかと言うと、2人1組になり、1人が目隠し状態でコントローラを持ち、もう1人の指示でゲームをプレイするというもの。

どこまで長く進むことができるか、2人の息と信頼関係が重要なのです!!


どのチームも苦戦する中、シュンター組は優勝!

いやぁ、やるもんですね。見た目が面白いだけじゃないあたり、感服です。



そんな中、龍が如くでお馴染み、ご存知名越総合監督から差し入れ~。
…おお! 見事なセガブルーではないか!!

名越さん! あざーーーーーーーっす!!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑青い部分が体に良いか悪いかは、あえて突っ込まずにおく!

 これは理屈じゃねえ! 魂なんだ!!



お先に、シンディがケーキ入刀~。

ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑みなさーん、切り分けますよ~



そんなこんなで、普段は忙しくてなかなか集まれないスタッフ同士が、上司も部下も先輩も後輩も一緒になって楽しんで今年一年を終える、そんな納会を堪能したぼくたちでした。



来年は、正月明けたー仕事だりー…とか思ったらすぐに「戦場のヴァルキュリア2」が発売です。

今年一年、ほんとうにみんな頑張りました。どうか、来年が良い年になりますように・・・


よくある質問について

戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校FAQ」
よくいただく質問についてのまとめ



◆ダウンロード版は発売されるのか?
UMD版と同じく、2010年1月21日発売予定です。価格は5,400円(税込)となっております。



◆ダウンロード版には、予約特典「ドキュメントオブガリア1936」はついてくるのか?
ダウンロード版には、予約特典「ドキュメントオブガリア1936」はついてきません。ご了承ください。



◆ゲストキャラクターを「先行入手」できる特典などを目にするが、「先行入手」とはどういう意味か?
「戦場のヴァルキュリア2」では、タイトル画面から「EXTRA」という項目を選び、特定のパスワードを入力すると、本編では登場しない特別なゲストキャラクターを使うことができるようになります。

予約特典「ドキュメントオブガリア1936」など、特定のコンテンツには、こうしたゲストキャラクターを使えるようになるパスワードが記載されています。つまりコンテンツを入手できれば、いつでもゲストキャラクターを使用できるようになります。


ただ、コンテンツによっては、二度と入手できるチャンスがないようなものもあります。ですので、現時点では、ゲストキャラクターに関するパスワードは、いずれ何らかの方法で、無料で、皆さまにご利用いただけるよう対応を考えております。

対応方法や時期につきましては、近日中に情報を公式サイトにて公開させていただきます。今しばらくお待ちください。



◆公式サイトの「戦車をつくろう!」「フレンズトーク」のパスワードは、いつ表示されるようになるのか?
公式サイトトップページのコンテンツ「戦車をつくろう!」「フレンズトーク」は、ある一定の段階までゲームが進みますと、特定のパスワードが表示されます。「戦場のヴァルキュリア2」のタイトル画面で「EXTRA」という項目を選び、このパスワードを入力することで、特別なアイテムを入手することができるようになります。

このパスワードにつきましては、2010年1月20日に、コンテンツ上に実装を予定しております。
それ以前の場合、ゲームを進めてもパスワードは表示されないのが正しい挙動となります。
1月20日になりましたら、これまでに入手できたパスワードはまとめて表示されますので、ご安心ください。



◆「フレンズトーク」で二人目のキャラクターと仲良くなっても、一人目のパスワードは消えないのか?
消えませんので、どんどんゲームを進めていただいて結構です。



◆「戦車をつくろう!」「フレンズートーク」のデータが消えてしまった(最初の状態に戻ってしまった)
「戦車をつくろう!」のプレイデータは、プレイをしたパソコン本体に保存されます。プレイをするパソコンを変えたり、あるいは保存データを消去したりするとプレイデータは消失します。多くの場合、セキュリティソフトやネットワークの設定に依存することが多いようです。また、複数のブラウザを立ち上げて「戦車をつくろう!」をプレイすることは仕様外のプレイ方法となりますのでデータの保障は致しかねます。



◆「戦車をつくろう!」 パラメータが一定の値からあがらなくなってしまったのですが……(1月13日追記)

公式HPのコンテンツ「戦車をつくろう!」ですが、だいたい

火力: 295前後

装甲: 275前後

耐久: 2700前後


が、パラメータの上限値になっています。これ以上は数値があがりません。

ラビニアさんは「強化するかい?」というようなことを言いますが、強化をしても実際にはパラメータは上昇しません。わかりにくい表現になってしまっており、申し訳ありません。

数値が上記の値ぐらいで上がらなくなったら、他のパラメータを成長させてみてください。



その他、ご質問やご意見・ご要望がありましたら こちら  のフォームからお寄せください。