ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ) -45ページ目

店頭体験会に行ってきました!

みなさん、ヴァルキュリーっす。
シンディです。


今日は、秋葉原のソフマップ本館さんで、店頭体験会が行われたので、ぼくやシュンターも行ってきました。
このブログ、アップする前に確認したら、ほとんどシュンターと内容が被ってるwww
…でもまあいいか。感謝の気持ちは、ちゃんと伝えないとね。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

             ↑スタッフのみなさん、いつも突貫でありがとう!


朝の11時前に会場に行ったものの「今日は来てくれるかなぁ」と不安でしたが、開始直後から終わりの17時まで、ずっと列が途切れなくてホッとしました。


合計8台のPSPのうち、ぼくたちは"1人プレイ用4台" "協力用4台(1セット)"で考えていたのですが、やはり、今日の皆さんのお目当ては『通信協力プレイ』だったようで、すぐに全部通信協力用に切り換えちゃいました!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

             ↑皆さん通信協力に興味津々なご様子


皆さん、通信協力プレイはどうでしたかー?
いままで、いろんなところで「通信協力プレイが面白くて」とお伝えしてきたのですが、どうにも言葉では伝わらないんですよね…。
だってしょうがないです。今まで例が無いですから。


BLiTZもそうですが、ヴァルキュリアは「見ないと分からない」「やらないと分からない」ことが多いので、その辺は苦労します。
でも、今日の体験会で面白さが少しでも伝われば、それでいいやと思いました。


ときどき、不肖このシンディがアドバイスなどをさせていただきましたが、皆さんちょっと教えるだけで慣れていたように思いました。
ほらねー、BLiTZの協力プレイってべつに難しくないのよん♪
「一緒に動けたら、どうなるのかなー」を想像すれば、たぶんそれが正解ですよ。


それにしても、今日はいろいろな方とお話ができて楽しかったっす!
23日の体験会のときも突貫準備で大変でしたが、やってみるといいモンですね!!

今日は皆さん(スタッフも含めて)、本当にありがとうございました!


秋葉原 店頭体験会

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



今日は秋葉原ソフマップ本館さんにて「戦場のヴァルキュリア2」店頭体験会が行われました。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)  ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
こんな感じのディスプレイです。壁は「戦ヴァル2」一色!



11時からのスタートでしたが、お昼過ぎまでは、前作の熱心なファンのかたや、「通信プレイやりたい!」というかたが多かったです。

なので、通信プレイ台と一人プレイ用台を用意していたのですが、急遽すべてを通信プレイ台に!



「戦ヴァル」の戦闘システムはじっくり遊んでこそ伝わるものなので、東京ゲームショウのときと同様あえて回転率は捨てました。今回は、1ミッションをクリアするまで、時間制限なしでじっくりと遊んでもらいました。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)  ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
だいたい30分待ちぐらいでしたが、みなさん並んで遊んでくださいました



ところが、お昼ごはんを食べて戻ってきた午後イチごろには、なんと列がなくなるという過疎状態になり、「このままお客さんこなかったらどうしよう」とシュンター涙目になりましたが、すぐにお客さんがまた並びはじめ、終了の17時までずっとお客さんが並んでいる状態になりました。ホッ……

でも、まだまだ「戦場のヴァルキュリア」を知ってもらうよう、努力しないといけない!



熱心なファンのかたは、通信プレイのあとは一人プレイを試してみたい! もしくは配布していたポートレイトを引き直したい! ということで、何度か並んでくださいました。

今回、エイリアスがレアだったんじゃないでしょうか。私はけっこう「誰を引きました?」と見せてもらったのですが、エイリアスは1回しか見ませんでした。

逆にバルドレンはすごくたくさん見た気がします。フレンズトークといい、アンタどれだけ出たがりなんだよ……



また、お一人でいらっしゃったかたの場合、シンディやスタッフが協力プレイの相手をさせていただくことも!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
シンディ、きのう記事に書いたTシャツを着て奮闘してます



午後からは、「戦場のヴァルキュリア」を知らないような通りがかりのかたや、女性ファンのかたも並んでくださいました。うれしいですね!



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
女性お二人の協力プレイをシンディがコーチ。ちょwwwお前、俺と交代せんかっ!



こうした機会に、これまで「戦場のヴァルキュリア」を知らなかったかたに、ゲームを知ってもらえたのは本当によかったです。「初めてプレイしたけど、面白かった! 予約します!」と予約してくださったお客様もたくさんいました。うううぅ……スタッフ一同、感謝の涙です。


プレイし終わったお客さまとお話をしたり、写真を撮ったり、ちょっとネタばれに近い話もしたり。とても楽しいひとときを過ごすことができました。


われわれは、自分たちが作ったゲームをお客様が遊ぶところを、直接見る機会は決して多くありません。ゲームを買ったお客様についていって、家にあがってそれを見るわけにもいかないですからね。

ですから、こうした機会にお客様に触れて、プレイしているところを見させてもらうのは本当にうれしいですし、勉強にもなります。


そして、皆さんが「面白かった!」と言ってくださったのが、新たな自信と活力にもなるのです。



今日、ご来店くださった皆様、本当にありがとうございました!


そして残念ながらお越しになれなかった皆様にも、これからもドンドン情報を出して、もっと「戦場のヴァルキュリア」を知ってもらいたいと思います!

戦車が完成しました! あとTシャツもできました!

みなさん、ヴァルキュリーっす!

シンディです。


やりました! ようやく戦車が完成です!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑応援してくださった皆様、ありがとう!


今日は、これを持って「某所」に行ってきました。

その模様は、後日紹介しますので、しばしお待ちください。



そしてもう1つは、これを見てください!

ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑じゃーん!(…モデルが貧相でスミマセン)



エンターブレインさんのオンラインショッピングサイト「エビテン」限定の

DXパック には、リバーシブルポスターやクリーナーの他に

こんなオシャレなデザインのTシャツが!


じつはこのデザイン、エンブレさんから案を見せてもらったとき、

一発でOK出したんですよ。(^O^)


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)  ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑前。9兵種のマークを並べました。       ↑後ろ。首のところに楽奏兵のマーク♪

前後に兵種マークをちりばめたデザインで、これはどこでも着れるのでは!

色がカーキなのも、ミリタリーっぽくていいですよねー。


みなさんも気に入っていただけたら、ぜひ!!

あしたの秋葉原体験会に、着て行こうかなぁ。