ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ) -47ページ目

戦車とラジオと設定本!

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



今日はクリスマス・イブ。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

ワタクシは、今日のあまりの更新情報量の多さに、てんてこまい。会社でもくもくと、このブログを書いています。

しかしわがSEGA、今日もたくさんの人が残業しています。こ、心強い……。イブなどどこ吹く風! これでこそSEGA! これでいいのかSEGA! 本当は早く帰りたいぞ俺!(涙目)


◆G組ムービー第6弾! 「戦車編」ついに登場!


先週で基本5兵科の紹介がすんだ「G組ムービー」ですが、まだまだ続きますよ!

今週は「戦車編」です。G組戦車のカスタマイズの楽しさを垣間見られると思います!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
ルネもいいけどラビニアさんも大好き♪



ちなみに戦車には名前をつけることができるのですが、私の戦車の名前は「しまぱん」号です。

ファンタシースターのブログ  で、T隊長に車名を命名されて以降、痛戦車をモットーにカスタマイズしとります。


ムービーにもでてきますが、私のお気に入りのカスタマイズパーツは「工作装置」!

これを積んでいると、特定の場所でなんと! 橋を架けたり、ハシゴを設置したりすることができるんです!

これが超楽しい! 「キュイーーーン」という音ともに橋がかかり、近道できるようになるんですよ! 歩兵の新たな進行ルートを作れるわけですね。


今回の戦車には、戦う機能だけでなく、こうしたカスタマイズを行うことも可能なんです! まだまだこうしたオプションパーツはたくさんありますので情報をお楽しみに!


◆webラジオ「戦場のヴァルキュリア2 ランシール校放送部」放送開始!


本日12月24日より、アニメイトTVにてwebラジオ「戦場のヴァルキュリア2 ランシール校放送部」が放送開始となります!


アバン役の吉野裕行さんと、ゼリ役の神谷浩史さんのおふたりをパーソナリティに、さまざまなコーナーやゲームの最新情報・裏話なども放送していく予定です!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
お二人自身と役柄のギャップもまた面白し!?



今回の放送は、本放送にさきがけた「第0回」放送。おふたりのノリは

「じゃあこれ何、ちゃんとしてない放送?」

「そうそう、ちゃんとしてない放送です」

この会話で推し量ってくださいっ! 私とシンディも収録にお邪魔しましたが、二人のトークの面白さにゲラゲラ笑ってしまいました。お聞きのがしなくっ! いやマジで笑えますって。


◆つ、つ、ついに出る! 「戦場のヴァルキュリア Development Artworks」


PS3版「戦場のヴァルキュリア」のデザインワークスや世界観設定の資料を、あますところなく収録した設定資料本が、ついに発売となります!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
表紙にはあの第7小隊の面々がズラリと並ぶ!

 発売日  2010年1月20日(水)
 定価   3990円(税込)
 編集   テックジャイアン書籍編集部
 判型   A4判
 ISBN   978-4-04-726301-7
 発行   株式会社エンターブレイン


思えばこの資料集……PS3版のパッケージに「夏発売!」と印刷したチラシを同梱したのですが……筆舌に尽くしがたい紆余曲折がありまして、なんと2の発売日前日に、ついに発売となりました。

よかった……2より後にならないで(遠い目)


お待たせしたぶん、ここでちょっと内容のごく一部をご紹介しちゃいますよ!



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
初期のころのウェルキン。軍人というより冒険者!?


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
同じく初期のころのアリシア。まだ赤いスカーフがありません



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
セルベリア初期デザイン。最初はショートカットだった!?


このような、秘蔵の設定が盛りだくさん!


総数400ページという圧倒的ボリューム!

本庄雷太さん、そしてヴァルキュリアワールドの生き字引・設定リーダーの田林大輔の珠玉の設定イラストの数々がついに白日のもとに!

メインスタッフ崎元仁さんへのインタビューの数々!

超初期段階の、今見たら「うわーこれ何! いつの時代の話?」というような設定グラフィックも多数掲載!


正直「戦場のヴァルキュリア」ファンのかたなら、4000円は決して高くないっ!

だって前作ディレクターをやってて、さんざんこれらの設定を見てきた私ですら欲しいですもんっ!

ぜひぜひ皆様も手にとってご覧になってくださいませ~。





明日以降も、どんどん情報を公開していきますよー! お楽しみに!

プレミアム体験会のまとめ

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



昨日のプレミアム体験会はおかげさまで、非常に好評のうちに終了することができました。参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました!


当日は、この体験会のために、わざわざ京都からお越しになったお客様もいらっしゃいました。本当に感謝の一言です。


体験会に参加できなかったかたも、「どんな感じだったの?」「プレイした感想はどう?」と気になることも多いと思います。そこで、当日記入していただいたアンケートから、いくつかの集計結果やプレイした感想を、ここでご紹介したいと思います。少しでも、体験会やプレイ内容のイメージが伝わるとうれしいです。




それではさっそく、各質問と回答結果をご紹介いたします。


◆試遊プレイは面白かったですか?

・とても面白かった: 65%

・面白かった: 32%

・普通: 2%

・あまり面白くなかった: 0%

・全然面白くなかった: 0%

・未回答: 1%



なんと、全参加者のうち97%のかたが「とても面白い」「面白い」という評価をしてくださいました。


こういう体験会などでのアンケートは、やや甘めの結果が出ることが多いので多少割り引いた目で見ないといけませんが、それにしても非常に高い満足度の数字になりました。



ただ、えらそうに聞こえるかもしれませんが、私はきっとこれに近い数字が出るだろうという自信がありました。

小澤ディレクター以下チームメンバー一同、そして外部クリエイターの皆さんの力が結集した今回の「戦場のヴァルキュリア2」のクオリティなら、必ずや高い満足度をいただけるはずだと。前作をプレイしてくださったお客様、初めてのお客様、それぞれから高い評価をいただけたことで、改めて確信をえることができました。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
「NEW GAME」を選んだ方には、序盤の物語を楽しんでいただきました



では、次の質問と回答結果です。


◆今回のゲームの難易度はいかがでしたか?

・かなり簡単だった: 4%

・簡単だった: 21%

・ちょうどよかった: 65%

・難しかった: 9%

・かなり難しかった: 0%

・未回答: 1%



こちらも、おおむね適切との評価をいただきましたが「簡単」「難しい」という評価のかたも少なからずいらっしゃいました、体験版や前作をやりこんでいたかたにとっては、ある程度簡単に遊べたかもしれません。序盤のミッションだったということも影響しているでしょうね。



ただ、1問目の質問とあわせて数字を見てみると、興味深いことに気がつきます。

「難しい」と回答されたかたが1割近くいらっしゃいますが、「面白くない」という評価はありません。


つまり、多少難しくても「面白い」と感じてくださった……ということになります。


「戦場のヴァルキュリア」の戦闘システムは独特ですし、かつバランスは歯ごたえのあるレベルをめざして調整しています。それを「面白い」と評価していただけたのは大変うれいしものがあります。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
「LOAD GAME」を選んだかたには、技甲兵や上級兵種での

バトルを楽しんでいただきました。




他にもいろいろな質問があったのですが、全部書いていると紙面が足りません。

皆さんのストレートな感想が書かれた、自由意見からいくつかの声をピックアップしてみます。




●はじめてこのシリーズをプレイしましたが、とても楽しめました!

●操作は慣れるとテンポがよく快適でした

●ゲームに入りやすい

ありがとうございます!

はじめてのかたも前作を遊んだかたも、気持ちよく遊んでもらえるように作ってあります!



●技甲兵を盾にする、戦車をカスタマイズできるなど、戦略の幅が広がった

●技甲兵がとてもよかった

●兵種がたくさんあって楽しい

●マップがエリア制になったおかげですばやく移動ができるし、戦線の逆転もあって面白かった

●やりこみ要素が充実しているようなので良い

「戦ヴァル2」のパワーアップ要素を感じていただけてうれしいです。

でも、今回の体験会で遊んでいただいたのは、パワーアップ点のほんの一部にすぎませんよ!



●キャラクターが魅力的

●クラスメイトのイベントが楽しい

ここも「戦ヴァル2」のパワーアップしたところのひとつです。

戦闘システムだけでなく、ストーリーやキャラクターの厚みは、大きく向上しました。



●プレイした全ミッションでSランクをとりました

おおおお! つわものですね! しかし、本編ではもっと歯ごたえのあるミッションを用意してますよ、フフフ……



●カメラの操作(LRボタン+△×ボタン)に違和感がありました

あまりこういう設定のゲームはないですからね……ただ、チームメンバーが「ヴァルキュリアを遊ぶのにもっとも適したボタン配置」を徹底的に詰めてこのボタン配置になりました。慣れれば、これが一番プレイしやすい操作だとわかっていただけるかと思います。

それにしても……PSPにもうひとつアナログボタンがあるとベストなのですけどね><



●キャラクターの口パクがほしい

うううう……申しわけありません。確かに口パクを実装していないのです。

表情やポーズをなるべくたくさん出せるように設計したため、割をくった口パクは泣く泣く削減されたのでした。



●未完成のペーパークラフトの戦車に笑ってしまいました

●ペーパークラフト戦車が出来上がっていなくて残念

シンディに罵倒のコメントをお願いします!



●スタッフの皆さんと話せて楽しかったです

●チームやSEGAのかたの熱気が伝わってきました

●シュンターと話せてよかったです

こちらこそ、ファンのかたとこうした機会に直接触れ合えるのは、大変うれしいことです。

ディレクターのオザヴァルドこと小澤以下、チームメンバーも皆さんのプレイを間近で見ることができて、得るものが大きな体験会でした。

一緒に写真を撮るなど、大変楽しい時間を過ごせましたよ♪



●ヘッドフォンは置いておいてほしかった

●通信プレイも遊びたかった

●セガが遠かった

今後、こうした機会があった場合に、改善していきたいと思います。

セガの場所は、ワタクシの力ではいかんともしがたいものがありますが……



●帰りに予約します!

お願いします!



●時間を忘れてプレイしました

●発売を楽しみにしています

本当にありがとうございます。うう、涙が出そう……




いかがでしょうか。体験会にお越しになれなかった皆さんにも、少しでも体験プレイの様子が伝わればと思います。

今後も、公式HPやこのブログで、さまざまな情報を出していき、少しでも「戦ヴァル2」のことを知ってもらうよう、努力していきたいと思います!




追伸:

昨日の体験会で質問をいただいたペーパークラフト戦車のもとになった戦車の大きさの数字をここでお伝えします!


◆ペーパークラフトG組戦車(軽戦車2状態)

全長:4.31m  全幅:2.04m  全高:2.25m(アンテナ含まず)


とのことでした! さすがにこれ、即答無理でした!








プレミアム体験会のこととか!

みなさん、ヴァルキュリーっす!
シンディです。


いやー、ついに来ちゃいましたねぇ、プレミアム体験会!


朝早くから来ていただいた方、遠くから来ていただいた方も含めて
来ていただいた皆さま全員に、深くお礼を申し上げます。



シュンターも書いてますが、皆さんがヴァル2を遊ぶ様子が見れて、シンディ感激です。
プレイスタイルもさまざまで、後ろで見ていて「はっはーん、そう来るかー」などと
思っていました。


中には初心者の方もいらっしゃいましたが、すぐに操作に慣れていただけたようで、
ヘッドショットを決めた瞬間は、ぼくも心の中でガッツポーズでした。


あ、アバンの部屋でアルバムモードを隅々まで見られているときは、内心ドキドキでしたが……。



ここで! 残念ながら今日これなかった皆さんにも朗報ですよ!!
ヤーデくんも書いてくれてますが、


 ■12月26日(土) 11:00~17:00

 ■場所:ソフマップ秋葉原本館7F ゲーム売り場


にて、店頭体験会やっちゃいますよぉ!
どんだけ体験会好きなんじゃー!
いやいや、少しでも多くの方にやっていただきたいと思いまして。


これまた発案から実質2週間くらいで、開催までこぎ着けちゃうあたり、
ヴァルキュリアチーム、ハンパねぇっすよ!


会場では、今日はスタッフのデモプレイのみだった
通信プレイが実際に体験できる初めてのチャンス
ですので、お友達を誘ってぜひぜひ!



体験してくれた方々には、「戦場のヴァルキュリア2 特性ポートレイト」
差し上げちゃいますよん♪

他にも何かあるかもね、フヒヒ。

発売まであと1ヶ月未満、これからいろんな情報がバンバン出ますので、
皆さん、次の更新をお楽しみにーーーー!!



……
………


なんすか。
キレイに終わってもイイじゃないですか。



ああ…
「シュンターと同じようなこと書いてんじゃねーよヴォケがぁ!
 早く戦車の顛末を書けやゴルァ!」
という声が聞こえてきます…。



デスヨネーー。
しょうがないなぁ。
ハイこれー!!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

     ↑なん…だと……!?



すげえ! G組戦車、トラン●フォーム中じゃん!!


ガリアのォォォォォォォ!
科学力はァァァァァァァァ!
世界一ィィィィィィィィィィ!


もしくは、

ガリア、脅威のメカニズム!
これ分かるの、30歳以上かもねー。



えー、はいゴメンナサイ、できなかったんですよぅ。・°・(ノД`)・°・


いやぁぁぁぁ、めっちゃ頑張ったんだけどなぁ!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

ちなみに、正しいのはコッチ。

ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑これだよねー


ま、人生そんなこともあるヨネ。ヾ( ´ー`)




明日、謝罪会見を開きますので、そちらもお楽しみに(?)