ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ) -28ページ目

質問にお答えします!

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。




皆さま、「戦ヴァル2」はプレイされているでしょうか? もうクリアした、というかたもいらっしゃるかもしれませんね。まだ序盤……というかたも、じっくりと楽しんでいただきたいと思います。

今日は発売されて最初の月曜日。月曜恒例、皆さんの質問にお答えしていきたいと思います! よかったら参考にしてくださいね!


■「敵を全滅させろ」というミッションで、敵を全滅させたのにクリアできません

■「○○」というエースがいるはずなのに、マップのどこにも見当たりません


今回「敵を全滅させろ」というミッションがたくさんあるのですが、敵を全部倒したのにクリアにならない……というご質問がよく来ます。


まず、建物の影や壁の向こうなどに敵がいることがあるので、そうしたあたりを探してみましょう。


それでもどうしても見つからない! という場合は、たいていは「草むら」に敵が隠れている場合が多いです。

草むらで「潜伏」している敵は、近くまで接近しないと発見できないのです。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
草むらに隠れてる敵は、近くまで接近すると見えるようになります。

ちなみに、偵察兵だとちょっと遠くからも発見できます。


コマンドモードでは「草むら」がわかるようになっていますので、そこをチェックしてみましょう。

ちなみによく寄せられるのが、「『不屈の戦車殺し』というミッションで、不動シュンターが見つからない」というものです。このミッションでも、シュンターは草むらに隠れているので、見つけ出して思う存分ぶちのめしてください!




■クラスメイトのエピソードは、どうやったら進んでいくの?

「戦ヴァル2」では、クラスメイトと仲良くなることで、それぞれのエピソードが少しずつ進んでいきます。それぞれの生い立ちがわかったり、夢を語ったりと、みなユニークなイベントが見られるのですが、このエピソードが見られる条件はズバリ「戦闘中の行動回数」です。(初期配置してやっても回数はカウントされます)


ミッションに出撃させて、どんどん使ってあげれば、エピソードは進んでいきます。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
戦闘で同じ部隊で行動すれば、徐々に関係も深まっていく!


なお、パスワードで手に入るゲストキャラクターにはエピソードは存在しません。なので、ゲストキャラクターで部隊を固めちゃうと、クラスメイトのエピソードが進んでいかないのでご注意ください。





■しょっちゅうキャラクターがHP0で瀕死になるんですけど……


ご安心ください。私ですらしょっちゅう、キャラクターを瀕死にしちゃってます。「戦場のヴァルキュリア」は、けっこう仲間がバタバタと倒れるゲームなのです!(言い切っていいのか?)


倒れた仲間をいかにすばやくタッチして救出するか、がポイントです。瀕死のまま仲間を放置すると、出撃人数枠がふさがってしまいますし、最悪の場合キャラクターが病院送りになってしまいます。


一人だけで敵陣に斬りこんで死んでしまうと、救出しにいけないことが多いです。ですので、慣れないうちはなるべく複数人で、少しずつ進撃していけば、被害を最小限に抑えられると思います。



それと、支援兵をこまめに使うことも大事です。今回の「戦ヴァル2」の支援兵のラグナエイドは、かなり遠くのキャラクターまで効果が及ぶのです。ご存知でしたか?


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
こんな遠くからでも、回復効果が届きます!


安全な範囲から少しずつ支援兵でHPを回復してあげれば、かなり味方の犠牲を抑えられますよ!




■ストーリーミッションでSランククリアができなかった! もう遊べないのでしょうか?

くわしくはまだ言えませんが、後からまたストーリーミッションに挑戦することはできますので、ご安心ください。

「戦ヴァル2」は、後から取り返しがつかなくなる……という要素はいっさいありません。後からでも必ずすべてをコンプリートできるように作っています。


すべてのミッションに再挑戦できますし、すべてのイベントを後からでもコンプリートすることができます。ご安心ください。


うっかりSTARTボタンでイベントを飛ばした場合も、アバンの部屋にいけばいつでもイベントを見ることができます。こちらの機能もご活用ください。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
アバンの部屋>学級日誌>出来事 で確認できます。





その他、以前回答したご質問についてもまとめました。

■PS3「戦場のヴァルキュリア」セーブデータをPSPにコピーする方法って?


こちら  をご参照ください。





■セルベリアの暗号解読指令書って予約特典のどこにあるの?

■セルベリアの暗号がわからない……


「暗号解読指令書」は「指令書」とありますが、暗号文じたいは特典DVDの映像として収録してあります。DVDを再生してご覧ください。


→暗号のヒントについては こちら  をご参照ください。





他にも、わからない点や質問などありましたら、コメントやメールなどでドシドシお寄せくださいね!






ちょっと便利な操作と機能!

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



まずはお詫びを。昨日インフォしたトロステーションとのコラボ戦車ステッカー「まいにちいっしょ」のパスワードが間違ってました! うううぅ、超はずかしい……今は正しいパスワードを表示していますので、改めて使ってみてくださいませ!



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
トロとクロに借りをひとつ、作っちまったぜ……



「発売直前祭り」はきのうで受付を終了し、これから入賞作品の選考にはいります。しばらくお待ちくださいませ。そして来週は、12月受付分の応援サイトキャンペーンの入賞サイトも発表いたします。賞品もすぐにお送りしますので、こちらもあわせてお待ちください。


皆さんの応援サイトやmixi、twiterなどもよく見させていただいているのですが、twitterでは「戦ヴァル2」のハッシュタグもできたようです。 →「#valkyria2」

さてさて。

発売から最初の週末、皆さま「戦ヴァル2」遊んでいただいてますでしょうか? 何月くらいまで進みましたか? お気に入りのキャラクターは誰ですか? どの兵種を使ってますか?


うーん、聞きたいことがありすぎます!

何か新しい企画を考えてみようかな……




ところで、ゲームをやるときにちょっと便利な操作をいくつかご紹介しておきましょう。


■攻撃時に、LRボタンを押せば敵を自動的にロックオンしてくれます
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
これは前作からある便利機能ですね。

また、アナログボタンで照準を動かせますが、十字の方向ボタンで、少しずつ照準を動かすこともできます。

LRボタンでさっと敵をロックオンし、十字方向ボタンで敵の頭や弱点に微調整する……というのがオススメです。



■△ボタンの「強制退避」をうまく使おう!

コマンドモードで、味方のアイコンにカーソルをあわせて△ボタンを押すと「強制退避」というコマンドが表示されます。


この強制退避は、今回の「戦ヴァル2」では非常に便利、かつ重要な機能です。


この強制退避を使えば、CP1で、いつでもユニットを拠点の中に戻せるのです。



無駄に遊んでいるユニット・孤立したユニットをこれでいつでも戻せます。また、いちいち歩いて拠点まで戻らなくても、サッとユニットを後方退避させることができます。


さらに! 拠点の範囲内にいるユニットは、なんとCP0で強制退避させることができるのです!


つまり、拠点の範囲にいるユニットはいくらでもCPタダで入れ替えができるので、Aという拠点にとどまっているユニットをCP0で強制退避させて、すぐに別のBという拠点から出撃させることもできるんですね。



今回の「戦ヴァル2」は、複数のエリアをいかに制圧し、拠点を奪っていくかが重要になっています。

ぜひこの「強制退避」コマンドを活用してください!



きのうはシンディも書いていたように、開発チーム内の打ち上げでした。本庄雷太さんも参加!

おいしい料理とお酒をいただいて、元気回復! 充電して、これからもドンドン皆さんにいろいろな情報をお届けしていきたいと思います!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
チームのみんな……開発、お疲れ様でした!




チームの打ち上げ!

みなさんヴァルキュリーっす!
シンディです。

ヴァルキュリア2、楽しんでいただいてますか?
ぼくも会社の行き帰りにやってます\(^O^)/

チェックでやってても、製品版は別腹(?)ですね。
ぼくはじっくり派なので、まだ2月ですけど、みなさんはどこまで進みました?
もし難しい! という場合でも、
焦らず頑張ってください。
友達に通信で助けてもらうのもアリ
ですよん(^.^)b

プレイの感想なども、ぜひぜひ聞いてみたいです。(・∀・)ノ

さて、今日は発売を記念してチームで打ち上げ会をやりました!
(またそんな話ばっかり! と思った方。 ええ、ぼくはそんな話が大好きです)

品川のオシャレな京風フレンチの店でした。ムム、いい選択じゃないか!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)-201001221933000.jpg
↑オザヴァルドのお酌。

  いやいや、お疲れさまでした。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)-201001221938000.jpg
↑食べ物に特攻するメンバー。

 「正面の拠点を占拠せよ!」



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)-201001221949000.jpg
↑談笑する女性陣。


 「どのキャラ好き?」

 「やっぱゼリ様でしょ」


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)-201001222019000.jpg
↑リアル・レイモンド。

 彼がモデルだと、ぼくは信じてます。

 彼もレイモンドと同じくナイスガイ。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)-201001222025000.jpg
↑秒殺マッター

 実にスルドイ、名プログラマー。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)-201001222051000.jpg

↑ここでギルベルト総統から出題です。



ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)-201001222107000.jpg

↑難問です。こんな頭のキャラ、いた?


答えは、みなさんも考えてみてください。

髪型と生え際の形がポイントですね。

ちなみに、開発陣は間違い続出! おい!いいのか!?


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)-201001222116000.jpg

↑難問その2。

 チーム内で人気の兵科? そんなんわかるか!!


こちらも間違い続出。

シュンターやオザヴァルドは、実にもっともらしい持論を

展開していましたが、結果は惨敗。m9(^Д^)


……
そんなこんなで、チームのみんなと思い出話や苦労話を楽しみ、また結束を強めたわけでした。

ヴァルキュリアチームは最高の仲間たちです!
そんな皆が自信をもって送り出したヴァルキュリア2、皆さんも心ゆくまで楽しんでください。

公式ページやこのブログも、まだまだ情報をお伝えしていきますので、

これからもユーザーの皆さん、

ヴァルキュリアをよろしくお願いします!(・∀・)ノ