ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ) -27ページ目

本日、サントラ発売です!

みなさんヴァルキュリーっす!
シンディです。

約、1週間ほどブログ書いてませんでした!
じつは、ひそかに山籠りをしていてですね。

生死の狭間をさまよった結果、ついにヴァルキュリア化しました。


……
スミマセン、分かりやす過ぎるウソです。

ずっと毎日、仕事してましたよん♪

今日は、ヴァルキュリアでは、いつもお世話になっている
A-1 Picturesさんとベイシスケイプさんに、ご挨拶に行ってきました。

どっちでも、「いや~、本山動画みてますよ。体張ってますね~!(ニヤニヤ」

と言われました。(;^_^A

みなさん、よくご存知ですね。(^▽^;)


ところで、今日、ヴァルキュリア2のサントラが発売になりました~。
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑キービジュアルを使用したパッケージ。ぅぉぉ!イカスぜ!


ちなみに、上の画像をクリックすると、

ベイシスケイプさんのオシャレなHPに行けます。

みなさんもぜひドウゾ!


◆商品情報

 戦場のヴァルキュリア2
 ガリア王立士官学校
 オリジナル・サウンドトラック
 発売日:2010年1月27日(水)
 価格:税込3,045円(税抜 2,900円)
 ジャンル:ゲームミュージック
 仕様:CD2枚組/初回限定・特製ピアノスコア
 収録曲数:47曲
 製品番号:BSPE-1010~1011


このサントラ、ボリュームもさることながら、初回限定の特製ピアノスコアがすごい!

これ、「さらば、わが学び舎」という曲で、エンディングで流れる曲なんですが、崎元さん曰く、

「音符を間引いたりせず、いっさい妥協はしてません!」

とのこと。


ぼくは音楽の知識は深くないのですが、

お話してて、たぶん5回くらいは言ってた(笑)と思うので、

かなりの自信作とお見受けしました!

ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑許可をいただいて、譜面をちょっとご紹介。

 …ぅぅ、曲名聞くだけで涙が出るぜ……。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑なんとも細かい音符の並び。

 これは素人目にも、気合が伝わります。


そうは言いつつ、「初級者じゃなければ弾けますよ」とのことですので、

腕に自身のある方は、いつもコダワリを持って作ってくださる崎元さんの魂に、

ぜひ挑戦してみては!?



崎元さんとは、秋頃に飲みに行って以来だったのですが、

んん? なんか疲れてませんか? と聞いたところ、

「ええ、まあ、今1つ追い込みでして…」とのこと。
あわわ、そんな時にお邪魔してしまってスミマセン…。
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑パッケージを持った崎元さん。
 なんか目の辺りにお疲れ感がありますね。
 落ち着いたら、また飲みに行きましょうね(^.^)b


崎元さん、ヴァル2もすでにプレイしてくださっているようで、

「【!!】のイベントを見ると、クラスメイトのイベントって消えちゃいます!?」

「いやいや、大丈夫ですよ。」

「ウェルキンのオーダー、1つ覚え損ねました。」

「また戻ってきますよ。でも、やたら経験値を要求しますよね。ひどいなウェルキンもw」

「ゼリをクラスチェンジさせたいのに、やたらリコリスに初級終了証が集まるんですが」

「えぇっと、完全に運なんですが、ほんとうにごめんなさい。m(_ _)m」

「基本的に、アバン以外は女の子しか部隊に入れてないんですけど、いいんですかね」

「いやいや、それもまた正義ですよ」


そんなゲームに関するお話もいろいろとさせていただきました。

じつにスルドイご指摘も含め、いつもヴァルキュリアを楽しんでいただけて、本当にうれしいです!


通信も面白いですよ、と言ったら、とても興味津々なご様子。

ぜひ今度、通信プレイもしましょう!


そして、今後ともヴァルキュリアをよろしくお願いしま~す!(^∇^)

攻撃方向とサウンドトラック!

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



みなさんの部隊と戦車の名前を募集したところ、反響が大きくてビックリ!

こんなに皆さん、いろんな名前を考えてくださってるんですねー。なんか、自分が適当に「焼きそば」とかつけたのが恥ずかしくなってきたり……


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
引き続き、コメントは受け付けていますので、ぜひご自分の部隊の名前、教えてくださいね!


みなさんの部隊の名前を教えてください! の記事は →こちら!



ところで皆さん、敵を攻撃するときに、方向を意識していますか?

「戦ヴァル2」では、敵をどの方向から攻撃するかで、ダメージなどに差が出てくるんですよ!


とあるミッションの対戦車兵を相手に、実験してみました。



■「前面」から攻撃した場合


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

敵を前面から攻撃した場合、撃破弾数は「11」でした。11発の弾丸を当てないと倒せない、という意味です。

さすが重装甲の対戦車兵、簡単には撃破できません。



■「側面」から攻撃した場合


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

同じ対戦車兵を攻撃した場合、撃破弾数は「8」でした。お、かなり減りましたね!



■「背面」から攻撃した場合


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

背面から攻撃した場合、撃破弾数は「7」になりました。意外に、側面からの攻撃と大きく差はないですね。


側面か背面から攻撃すれば相手に大きなダメージを与えられそうです。


ただ……背面から攻撃するのには他に、大きなメリットがあります。

敵は、一定の確率で「回避」といって、こちらの攻撃をよけるのですが、背面から攻撃した場合は絶対に回避されないのです。確実にダメージを与えることができます。


敵のボスやエースたちは、かなり回避率が高く、こちらの攻撃をよく避けます。こうした敵を相手にする場合には、敵の背面をとるようにして攻撃すると、確実にダメージを与えられます。


「シュンターとか、弾を避けまくってふざけんなクソが!」とか思ってる皆さん、ぜひうまく敵の背後をとって、ぶちのめしてあげてくださいね!




ところで……

本日1月27日は、「戦場のヴァルキュリア2」サウンドトラックの発売日です! 


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
戦場のヴァルキュリア2
ガリア王立士官学校
オリジナル・サウンドトラック

発売日:2010年1月27日(水)
価格:税込3,045円(税抜 2,900円)
ジャンル:ゲームミュージック
仕様:CD2枚組/初回限定・特製ピアノスコア
収録曲数:47曲
製品番号:BSPE-1010~1011



「戦ヴァル2」の戦いと物語を彩る、珠玉の楽曲の数々! 実は今日、ヴァルキュリアシリーズの楽曲を作っていただいている崎元仁さんの会社・ベイシスケイプさんに発売のお礼のご挨拶にいったのです。このあとシンディがそのときの記事を載せますので、皆さんぜひチェックしてくださいね!


そうそう、崎元さんから聞いたのですが、崎元さんが今日からtwitterをはじめたそうです! (というか、はじめるかどうか迷っていたので、『やってください! そして戦ヴァルのこと書いてください!』と背中を猛プッシュしてきました)


hitoshisakimoto

↑これが崎元さんのIDです!許可とりましたので、公開させていただきまーす!


まだはじめたばっかりだそうでで寂しそうですから、みなさんフォローしてあげてくださいね!



ちなみにヴァルキュリアのタグは#valkyria2です。こちらもよかったら使ってみてくださいー。





みなさんの部隊の名前、何ですか?

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



「戦ヴァル2」の発売のお祝いに、クッキーをいただきました。なんと、ヤーデのクッキー! 


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

シンディや広報サントウ、そしてヤーデの中の人で美味しくいただきました。ありがとうございます!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
あわれヤーデ、軍用食となる…… クピピピッ!

おいしくいただきました!



そして遊んでくださった皆さんからも、たくさんのお便りや感想をいただいています。また、ブログなどでイラストなどを描いていらっしゃるかたもたくさんお見かけしています。本当にありがとうございます。


発売直前祭りは現在、入賞作を選考中ですが、むしろ発売されて皆さんがプレイされている今が、いろんな意見や感想、そして創作作品なども作りやすいのではないか……? と思い、「発売直後祭り」的なことができないかと現在企画中です。近日中に発表しますので、お楽しみに!



ところでみなさん、自分の部隊の名前には、どんな名前をつけていますか?

戦車にはどんな名前をつけていますか?


「戦ヴァル2」では、自分の部隊に名前をつけることができます。

それだけでなく、敵のエースを倒したり、特定の条件を満たすと、「二つ名」と呼ばれる称号のようなニックネームをゲットすることができます。それを、自分の部隊の前と後ろにつけることができるんですね。



ちなみに私の部隊名です。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
ロイヤル・焼きそば小隊!


……すんません、何のヒネリもない名前で。焼きそばが大好物なもんで!


デバッグ中は、かつて携わったゲームにちなんで「●●華撃団」とか「ヴァイス一家」とか名前をつけてたんですが、自分で買った「戦ヴァル2」では、この名前でプレイしています。


「焼きそば小隊」の部分は自分でつけた名前ですが、「ロイヤル」の部分は、とあるキャラクターのエピソードを全部みたらもらえました。


今回の「戦ヴァル2」は「自分だけの部隊を作れる」カスタマイズの楽しさが大きな特徴になっています。ぜひみなさんの自分だけの部隊にふさわしい、素敵な名前をつけてほしいと思います。



みなさんは、どのような部隊の名前・戦車の名前をつけていますか? よかったら教えてくださいね。