緑砲日記 -71ページ目

また来ました直接対決

明日は京都戦。

勝ち点差1の直接対決。

JRの広告 に喚起されたので京都に行ってきます。
もちろんJRで!新幹線で!

しかし、新幹線は高けーな…
来年からは高速バスにするかな…

また緊張感のある試合になると思うので
今から気が重いぜ。

さて、スタメンは飯尾→広山だけで変化はなさそうだ。
河野が代表に行ったから、代わりはツヨか平か。

明日、勝てば大きく残留の道が開けてくるけど
最近不調とはいえ、京都は侮れない。

負けないこと』が大事だろうね。
あと、ディエゴはカードに気をつけて。菅原もね。

大黒への布石

大宮戦のフォーメーションを見て、妄想したことがある。

始まる前は名古屋戦とは違い、中盤をダイヤモンドに戻すんじゃないかと予想されていた(たしか、エルゴラ)。オレは名古屋戦の印象が良かったので、平本とディエゴの縦の関係の2トップ(ディエゴシステム)が良かった。

んで、大宮戦当日。

スタメン見てがっかり。平本と飯尾がFWになっていたので。「こりゃ中盤はダイヤモンドだ」と。

試合が始まり、しばらくしてダイヤモンドじゃないと気づく(遅!)。ただ飯尾がFWディエゴがMFという表記が入れ替わっただけ。フォーメーションは名古屋戦と同じ↓


            平本
            (FW

           ディエゴ
            (MF)

    飯尾              柴崎
    (FW

         菅原    福西


  服部    那須    土屋    福田


            土肥
        (何故オレンジ…)


明らかに、おかしい。
今まではこのシステムだとディエゴがFW表記になるのだが、飯尾がMFの位置なのにFW表記

飯尾に得点を取って欲しいという願いを込めてFWとしたのかも知れないけど…
あえて深読み(笑)


このシステムだと、大黒が帰ってきても居場所は無い。でも、うちの監督は大黒LOVEらしいから復帰したら必ずスタメンで使うだろう。一応、平本と入れ替えることはできるとおもうけど、高さが無い。平本は点は取れないがヘディングは結構勝てている。大黒が点が取れるなら平本と取り替えても良いけど、一切点を取れない。

ということで、点の取れない2人のどっちを選ぶかというと、高さとドリブルを持っている平本が一番。

大黒の良さは元セリエAの選手ということだけかな。今のところ…

それじゃあせっかく大金を払って獲得した大黒が勿体無いと考えるので、大黒を飯尾の位置に入れるという作戦に出る。↓


            平本
            (FW

           ディエゴ
            (MF)

    大黒              柴崎
    (FW

         菅原    福西


  服部    那須    土屋    福田


            土肥
        (次はピンクで…)


今までのシステムで飯尾の位置に入れると、MFになってしまう。大黒もFWというポジションにプライドがあると思うから、流石にすんなり「はい」とは言えないだろう。でも、↑のシステムならばFWとして出場ができる。

大黒が復帰してこのシステムにすると怪しむと思うんで、大黒が復帰する前から大黒への布石として飯尾をFWとして使う。





こんな妄想をしましたー

以上。
 

パソコンご臨終近し??

オレのノートPCがヤバイ。

1ヶ月前から、起動に時間がかかったり
HDD&ファンから奇妙な音がし始めた。

キュルキュルキュルキュル!!

とか

カサカサカサッ!

とか…

PCの中に虫でも入ったのかよ、と思うぐらい
ファン付近で羽ばたいてます。

起動直後だけだったから気にしなかったんだけど…

昨日からファンが回るたび、騒音炸裂。
PC内部で『バチッ!』って何か弾けたのがきっかけ。
揺れたからね、パソコンが…

さて、どうしようか。
別に騒音以外は問題なく使えるんだよねぇ(1回、PCが激重になったことはあるけど)

一度、お店に持っていこうかな?
2002年に購入したPCだから、「寿命です」って言われそうだけど。

念のため、いつでもお亡くなりになってもいいように
小まめにバックアップは取っておこう。

しかし、買い換えるのだけは嫌だな。
vistaが嫌なの。
XP LOVEなの。

Windows 7リリースまでこのPCに頑張ってもらわないといかん。
(まあ、Windows 7はvistaとあんまり変わらないと思うけど)

というわけで、ブログ更新しない時期が来るかも知れませんが
おっ!コイツやっと死んだな!」とガッツポーズしないように。

J1第29節ホーム・大宮アルディージャ

ホッとした。
緊張感あり過ぎで、マジで吐きそうになったよ(笑)

内容は両チームとも負けられないという思いが強くてつまらんゲームだった。名古屋戦でのアグレッシブさはどうしたと思ってしまった。まったく得点の臭いがしなかったから、後半30分過ぎた頃から「スコアレスドローかな…」。

しかし、交代で入った広山がやってくれたよ。
ディエゴもよくやった。

フリーキックやペナルティーエリアでPKを取りに倒れたシーンを見て、「今日、ディエゴダメだな…」と思ったけど、最後の最後は大仕事。ディエゴっぽいゴールだったね。DFを引き連れながら重戦車ドリブルでゴール!まあ、右足はディエゴっぽくないけど(笑)

男だけど「今夜はディエゴに抱かれたい」と思うぐらい、惚れ惚れしたよディエゴ。

広山がアシストしたけど、柱谷の采配がズバリってわけじゃ無いようなぁ。飯尾→広山っていつものお決まりパターンだから。でも、お決まりの交代で結果が出たのは良いことかな。

今回の飯尾は交代させられても仕方ない出来だった(後半だけね)。最近評判が高い飯尾でも流石に疲れたのかな?しかし、0-0なのに歩いて交代した飯尾を見たときは驚いた。「お前は空気の読めないブラジル人か!!」と。次節出場停止で、結果を残せなかったから悔しいという気持ちはわからんでもないが…。

降格圏は脱出したけど、まだまだ気は緩めれない。
次節のアウェイ・京都戦も重要。
気引き締めていこう。


廣山、ディエゴ

愛して~る~♪

遂に明日。

残留争い直接対決の大宮戦です。
元ヴェルディの選手がいることなんて全く気にしていられないほどギリギリの戦いです。

具合悪いぐらい緊張してる。
口から見たこと無い液体が出るぐらい。
口から見たこと無い固体が出るぐらい。

そんぐらい重要な試合。

相手も必死だとは思うけど、絶対に勝ち点3を取らないといけないよな。
1点じゃ守りきれないと思うから、追加点が必要だよなぁ

しかし、最近はヴェルディ情報から遠ざかっていたため
どんなシステム、スタメンになるのかさっぱりわからん…

名古屋戦のように平本の1トップかな?いや、中盤ダイヤモンドに戻す?大黒出るの??
うーん、わからん。

とにかく、

どんなシステムでも、どんな相手でも『守備から入る』ってことを忘れずに。
あと、ディエゴはカードを貰わないように!
勝ち点3を取るように!
幸せな週末を送れるように!

iPod touchを購入

今日はフラフラと外に出かけたついでにビックカメラ有楽町まで行った。

流石は有楽町。オレの住んでいる町のビックカメラには無かったiPod touch第2世代が売っていた。
19時ぐらいに買ったんだけど、まだまだ在庫はありそうでした。8~32G全て在りましたよ。
(ポイント関連で)量販店で買いたいと思っている人は有楽町まで行ってみてはどうでしょうか。

オレは16Gを購入。

タッチ1
(左が本体 右はシリコンカバー)


タッチ2

結構、小さい箱だった。それぐらい操作が簡単ってことかな??

実はまだ箱を開けていない。
出来れば、3連休の真ん中ぐらいに買って、いろいろ試したかったんだけど
3連休の最終日に買ってしまった。。
ま、明日にでも。


問題として、

・iPod初体験
オレは初めてiPodを買うからよくわかんねえ。
まずはPCにiTunesをインストールすれば良いのかな?
その前に箱を開けるのが先だな…

・無線LAN
環境が無いんで、無料のアクセススポットを探すか・・・


とにかく、京都戦までに買いたかったと思っていたから満足満足♪


アイアンマンを見てきた

うん、なかなか良かった。

バットマンとは違うスーパーヒーローだった。
両者とも金持ちのセレブという設定でキャラクターが被るけど、
バットマンは陰、アイアンマンは陽だから大きく違う所がある。

やはり第一話は面白いね。
自分で装備を作っているシーンが見れる。
設計をしてるシーンがある映画は大好き。

「紅の豚」も好きだった。戦闘機を作ってるシーンがあるからね。

日本のヒーローはいきなり変身できるようになるけど
バットマン、スパイダーマン、そして今回のアイアンマンのように
手作りってのが新鮮で良い。

100%次回作がある終り方だったから
次回作を楽しみにしとこう。

さて、明日は何やろうかなぁ??

独り言

と書かれても、帰ってこない方に1票入れとくよ(・ω・)b

寝不足

だって、24見てるか・・ら・・zZ