大黒への布石 | 緑砲日記

大黒への布石

大宮戦のフォーメーションを見て、妄想したことがある。

始まる前は名古屋戦とは違い、中盤をダイヤモンドに戻すんじゃないかと予想されていた(たしか、エルゴラ)。オレは名古屋戦の印象が良かったので、平本とディエゴの縦の関係の2トップ(ディエゴシステム)が良かった。

んで、大宮戦当日。

スタメン見てがっかり。平本と飯尾がFWになっていたので。「こりゃ中盤はダイヤモンドだ」と。

試合が始まり、しばらくしてダイヤモンドじゃないと気づく(遅!)。ただ飯尾がFWディエゴがMFという表記が入れ替わっただけ。フォーメーションは名古屋戦と同じ↓


            平本
            (FW

           ディエゴ
            (MF)

    飯尾              柴崎
    (FW

         菅原    福西


  服部    那須    土屋    福田


            土肥
        (何故オレンジ…)


明らかに、おかしい。
今まではこのシステムだとディエゴがFW表記になるのだが、飯尾がMFの位置なのにFW表記

飯尾に得点を取って欲しいという願いを込めてFWとしたのかも知れないけど…
あえて深読み(笑)


このシステムだと、大黒が帰ってきても居場所は無い。でも、うちの監督は大黒LOVEらしいから復帰したら必ずスタメンで使うだろう。一応、平本と入れ替えることはできるとおもうけど、高さが無い。平本は点は取れないがヘディングは結構勝てている。大黒が点が取れるなら平本と取り替えても良いけど、一切点を取れない。

ということで、点の取れない2人のどっちを選ぶかというと、高さとドリブルを持っている平本が一番。

大黒の良さは元セリエAの選手ということだけかな。今のところ…

それじゃあせっかく大金を払って獲得した大黒が勿体無いと考えるので、大黒を飯尾の位置に入れるという作戦に出る。↓


            平本
            (FW

           ディエゴ
            (MF)

    大黒              柴崎
    (FW

         菅原    福西


  服部    那須    土屋    福田


            土肥
        (次はピンクで…)


今までのシステムで飯尾の位置に入れると、MFになってしまう。大黒もFWというポジションにプライドがあると思うから、流石にすんなり「はい」とは言えないだろう。でも、↑のシステムならばFWとして出場ができる。

大黒が復帰してこのシステムにすると怪しむと思うんで、大黒が復帰する前から大黒への布石として飯尾をFWとして使う。





こんな妄想をしましたー

以上。